>>134
> 引用先も違いますよ元だった。
引用先も違いますよ。

> >違うことを行ってる。俺も理解してる。でもすり替えたって事ですか?
> そうだよ。
ごめんなさい、話のすり替えをわざとして、わびれず開き直る人とはこれ以上はちょっと話を続けるのは無理です。

>>132
> 例えば、昔、大学生活板でアニメスレが削除された時かなり揉めたんだけど、
> アレはかなり「住人の総意」に近かったと思うよ。
> でも削除された。
> 私はその判断は正しいと思う。
> 貴方はどう思う?
そのときの状況を知らないのでずれたことを言うかもしれないけど、
あなたの書き込みから判る事を書きますね。
”明確な板違い”と”「住人の総意」に近いように思う”なら”板違い”が優先されるでしょ
”明確な板違い”と”明確な「住人の総意」(ローカルルールに書いてあったり)”なら「住人の総意」を優先してほしいけど
GLに反している以上は削除されても文句は言えないですね。

>>133
「住人の総意」が判るならそれを尊重してほしい。
ただし、それができない事が有るのもわかる。


で、コテ叩きに話を戻すと、
”第三者から見た明確な板違い”は存在するけど””第三者から見た明確なコテ叩き”なんて存在しないと思ってるので、
削除人さんが板を見たときに見つけた”明確な板違い”を削除は有っても
削除人さんが板を見たときに見つけた”明確なコテ叩き”はありえないんじゃない?
ここの>1の「人によって解釈が様々」が現状だと思ってるので。
だから、「本人が叩かれたと思った」をもって”明確なコテ叩き”とするべきだと思う