X



削除人が来なくて困ってる板の方々へ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001宮巫山戯ん治
垢版 |
2005/03/29(火) 21:25:47ID:ya0UsWoQ
慢性的に削除人が来なくて困ってる板の方々へ。
運営板の野次馬有志一同が削除依頼のコツをアドバイスしちゃいます。
板の名前と削除依頼のスレッドを見せてね。

個々の依頼が削除されないことに関してはこちら。
削除されなかった理由を聞いてみるスレ【仮】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1107293899/
0037音速の案内人 ★
垢版 |
2005/04/12(火) 16:43:54ID:???
削除依頼の数は基本的に放置に直接結びつかないかと。
多かったら多かったで適時まとめをして削除人さんの作業をしやすいようにするのは大事ですけどね。
0038迷ったら名乗らない
垢版 |
2005/04/12(火) 16:48:47ID:cJjk+UAA
>>36
単純に依頼の量が多いからといって、放置される事は無い(はず)です
ただ、依頼の質によって放置される事があります

・依頼理由が削除ガイドライン以外の物
・同じスレ・レスに対する重複依頼
・元スレがdat落ちしている物
・削除に直接関係無い、不平や愚痴を付け足してある物
こんな依頼が多いと、放置されやすくなるようです

また、書式が整っていても却下される依頼が続いた場合は
放置される事があるようです
0039名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66
垢版 |
2005/04/12(火) 16:58:17ID:b6oq/La2
あと、「催促を添えてあるもの」や、「明らかに馬鹿な俺様理論を振り回す依頼」も含まれるかも。

「これは明らかに削除対象だから、この依頼は”削除しなければならない”ものだ!即座に消せ!」
とか書いてあったら、削除人さんも削除する気が失せるでしょうし。
0040迷ったら名乗らない
垢版 |
2005/04/12(火) 17:00:07ID:o1Lm0WJ2
>>39
そんな愉快な削除依頼に対処してしまうような風情の分からない削除人はいないよ。
0041音速の案内人 ★
垢版 |
2005/04/12(火) 17:08:19ID:???
逆に処理がされやすくするには

(1)削除依頼はシンプルかつ的確に(削除ガイドラインに確実に当てはまっているもの)
(2)ある程度削除依頼が溜まってきたら定期的にまとめる
(3)前回の処理報告以降の初めの削除依頼から2週間以上経過したらまとめてから長期未処理報告スレにて報告。
 それ以後も未処理が続く場合は(2)のまとめ作業をしつつ未処理報告を更新する
0042名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66
垢版 |
NGNG
>>40
うーん、言葉が少したりなかったみたいだなー、ちょっと反省。

楽しい依頼それ自体ではなく、「そういう依頼がちょくちょく出て来るような板」は敬遠されやすい
気がする、ということね。
0043ちゅーぼーマダム ◆madam5w.9Q
垢版 |
2005/04/12(火) 21:36:49ID:7u9najC1
率直に言うと、依頼数が多いとちょっとやる気がそがれるかも。
レス削除依頼だと、マルチポスト系の多数のスレにまたがっているもの。
でも、そんなものでも、コピペ元が提示してあったり、コピペの種類ごととかに
まとめてあったりすると、意外とやりやすかったりして。

依頼の総量を減らすために、絞り込んで本当に消してほしいものだけを
依頼するのも、意外に見落としがちな基本かもしれない。
0044◆JackkWYXHg
垢版 |
2005/04/12(火) 22:31:28ID:XmORUTwa
削除依頼が多い場合、削除活動に時間がかかるので、平日はしにくくなって後回しにする場合はありますね。
私の心の中では「土日向け」ということで、平日は放置します。

あと、削除依頼の量ではなく、削除した・しなかったの判断にうるさい板は、正直削除活動をしたくないです。
「削除してもクレーム、しなくてもクレーム」、といったことが予想されますので。
0045削除屋@放浪人 ★
垢版 |
2005/04/12(火) 22:59:36ID:???
量的な問題もあるけど、どちらかというと、どの項目で
削除依頼が出ている割合が多いか、がポイントかも。。
(スレッドの場合)

4. 投稿目的による削除対象
 全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの
・板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの

上の理由で大量に依頼が出ている場合は、かなりの確率で
躊躇します(場合によっては丸々スルー)。
複数に相当する、という判断も主観になりますし、処理しても
しなくても、利用者か依頼者、どちらからか文句が出ます。
少数なら、じっくり判断しますけど、大量だと放置の対象になりやすい。
0046削除屋@放浪人 ★
垢版 |
2005/04/12(火) 23:00:22ID:???
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
 その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他に
ふさわしい掲示板があるもの、

この理由での大量依頼の場合も同様。
大抵この1行だけで、どの板が適切なのかも書いてない場合多いです。
大量依頼の場合は。

「多少関係があっても」が曲者で、これも数スレなら熟慮して判断
しますけど、数十スレも出ていたら、「これはこの板に充分相応しい」
のか、「板違いが大量に勘違いで立ってる」のか、判断に苦しみます。

で、たとえ後者だったとしても、処理することで状況が改善するとは
思えないので、やはり躊躇しますね(それだけ利用者も大量にいる
場合が多いですから)。
0047削除屋@放浪人 ★
垢版 |
2005/04/12(火) 23:03:55ID:???
上の2つに対して、重複スレの依頼(誘導が適切にされ、レス番も
指定されている)が大量にある場合には、そう面倒はないです。

ちょっと本スレ合戦をしている場合には、手が付けにくい場合も
ありますけど、「できるだけ同じ趣旨のスレに誘導して、重複と
して依頼して下さい」とお願いするのは、そういう意味からです。。
上の2つの理由を併記しても構わないので。
0048ちゅーぼーマダム ◆madam5w.9Q
垢版 |
2005/04/12(火) 23:04:37ID:7u9najC1
スレの場合は、放浪人さんが仰った点の他に
依頼に出ているスレが伸びているかどうかというのも結構大きいかも。
伸びているスレは、重複なら本スレ争いの場合が多いし、その他にも
処理方法を移動にするか停止にするかなども考えなくてはならない。

GLに抵触したスレを、きちんと放置されている板などは
即死で落ちていくこともあるし、残っていてもスレ削除でガシガシ消していけばいいわけだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況