>>681

1.そう言うコメントは不要と考える。黙って無視。コメントを付けるのは無視できていないから。
  それくらい案内人なら当然のスキル

2.費用の発生する●の購入を宣伝するのは、案内人も●を販売している会社の部分と見なされる
  案内人が鯔であるからこそ聞ける案内もある訳で、特定の会社の手先の発言だとなると
  話は別。そこに問題点を見いだせないなら>>679

3.問題点を指摘されて、訳もわからず盲従する態度を取るのは如何なものかと
  解らないのであれば、何が解らないのか、どう解らないのかを問い、問題点を解消してから
  従うか否かの判断を付けるものではないか
  案内人を削除人の修行の場だと見るなら、利用者に何か言われたからといって理由を理解せず
  意見を変えるような削除人など願い下げ