>>454

まずルールの原則論からいうと、誘導が「必ず」と書かれているのは「削除依頼の注意」
であって、「ガイドライン」でない事に注目すべきだと考える
一方、削除はどのような基準によって行われるかというと「ガイドライン」に基づいて行われている
「ガイドライン」には、誘導が必須であるとは書かれていない

以上はあくまでも文言を杓子定規にとらえた場合の話であって、注意がガイドラインに多大な影響を与えている、
というかガイドラインに基づいて削除依頼を提出する際の事実上のマニュアルである以上、注意の内容は
軽視するべきではない

従って、誘導のない依頼が常に不備か、不備でないかというのは、削除を行うかどうかの判断においては
どちらでもいいと言えるが、形式上は不備であろうといえる
形式の不備のありなしと、処理が行われるかどうかは、必ずしもイコールではない(除く要請板)

不備=処理対象外と考えるからおかしくなるのであって、不備かどうかなんてのは要請板以外では
どうでも良いんジャマイカと考える