例:
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1116929713/286-288
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1092496777/864-868
「依頼スレへの報告の無い削除処理」によって誰が削除したのか分からない為、
問題があった時の呼び出しに削除屋が応じない(削除した本人も自分が削除した
ことを忘れている?)等の弊害が生じている。
そこで、誰が削除したか分からない無報告の削除によって生じるこれらの弊害を、
いかにして防いでいくか考えていきましょう。
削除処理後の報告の無い削除
1迷ったら名乗らない
2005/09/26(月) 00:50:52ID:e+hlanzO2005/10/01(土) 23:59:24ID:???
>>78
>俺としては「削除しなかった理由」を書く暇があるのに、なんでそんなこともできないのかと
>不審に思う。
全部削除理由を書いて廻ってたら、その数十倍も労力も時間も
掛かるからですよ。数が数だけに。
その分、処理に廻した方が効率がいいと思いますけど。
問題ある削除があれば、いくらでも答えますし。
それと、削除依頼を出す人達の手間と時間というのも、
数が多ければ馬鹿にならないものがありますよ。
1スレや2スレの話をしてるのではなく、それが数十、
数百と積み上げられたら、という話です。
>俺としては「削除しなかった理由」を書く暇があるのに、なんでそんなこともできないのかと
>不審に思う。
全部削除理由を書いて廻ってたら、その数十倍も労力も時間も
掛かるからですよ。数が数だけに。
その分、処理に廻した方が効率がいいと思いますけど。
問題ある削除があれば、いくらでも答えますし。
それと、削除依頼を出す人達の手間と時間というのも、
数が多ければ馬鹿にならないものがありますよ。
1スレや2スレの話をしてるのではなく、それが数十、
数百と積み上げられたら、という話です。
2005/10/02(日) 00:03:04ID:???
>>88
>俺が問題としているのは「削除した理由を開示しない」というところですんでね。
それは聞かれて答えない人間の問題であって、
無報告で削除することの問題じゃないですよ。
そういう人が出るから潔癖になんかやったら全部理由書け、
というのは、根本的に問題がずれてるというか、あらぬ方向に
行ってると思いますけど。
逆に、削除した理由を聞かれても答えられないなら、そもそも
無報告で削除なんぞするな、と言いたいですが。
無報告で削除するなら、処理した理由をちゃんと答えられる
自信があるものだけにして欲しいです。
>俺が問題としているのは「削除した理由を開示しない」というところですんでね。
それは聞かれて答えない人間の問題であって、
無報告で削除することの問題じゃないですよ。
そういう人が出るから潔癖になんかやったら全部理由書け、
というのは、根本的に問題がずれてるというか、あらぬ方向に
行ってると思いますけど。
逆に、削除した理由を聞かれても答えられないなら、そもそも
無報告で削除なんぞするな、と言いたいですが。
無報告で削除するなら、処理した理由をちゃんと答えられる
自信があるものだけにして欲しいです。
レスを投稿する
ニュース
- 【共同通信世論調査】現金給付に反対55% [パンナ・コッタ★]
- 【国際】米商務長官 スマホなど電子機器 相互関税とは別の関税課す方針 [Ikhtiandr★]
- 「万博は帰りが阿鼻叫喚の地獄」著名建築エコノミストが注意喚起「ずぶぬれの群衆。怒鳴り声…」 ★4 [少考さん★]
- 参議院選挙比例投票先、自民27%・国民15%・立民10%・れいわ9%・維新5%…読売全国世論調査 [七波羅探題★]
- 台湾でビルに落書き…20代の日本人スケボー選手ら2人を送検 “面白いと思ってビルに立ち入り落書きした” [ぐれ★]
- ホワイトハウス報道官「iPhoneはアメリカでの製造に移行できる」 トランプ氏の夢「メイド・イン・USA」 [お断り★]