削除人が正しい処理をしても迷惑に感じる住人もいるわけで
そんな時も謝罪して相手の気持ちを和らげておく必要はあるのだろうか。
逆にその謝罪をミスを認めたとして、次に同じような事例で同じ処理をした時に
前回はミスと認めたのに今回も同じミスを犯したなと突っ込まれそうだが。
やっぱり間違っていないときは謝らない方がいいし、削除議論ではまず
その処理が正しかったか間違いかを先に訪うてから間違っていると自覚した時のみ
削除人が自発的に謝ればいいと思うが。
また、それを他人の価値観の押しつけで道義的、常識的に謝罪するのが当たり前と
押しつけるのはどうかと思う。
探検
削除人の謝罪についてlt;(_ _)gt;
35迷ったら名乗らない
2005/10/13(木) 22:50:14ID:gzvHz5Thレスを投稿する
ニュース
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 [ぐれ★]
- 【芸能】田中芽衣(25)結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】81億円の抽象画を子どもが損傷、オランダの美術館 [シャチ★]
- 史上最高の「芸能人声優」といえば…?有名人が声優を務めたアニメキャラベスト5選 もはや代表作と言われる俳優も [muffin★]
- 万博の展示「文明の森」立ち入り禁止になる。オークが危険だから [389326466]
- コテ粘粘が発狂してコテ粘連呼するお🏡
- 甘酢餡かけの🏡
- 【画像】万博のイギリス飯、たった2週間で変わり果てた姿になる [834922174]
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]
- 【悲報】大阪万博の真の黒字ラインは入場者数26億人だった…ギリ行けるか…?? [257926174]