>>191
>今意図の説明ができるのに、削除判断時は出来ないというのはおかしな話だ。
聞かれたから答えたという事実があるのみ。
>消さない判断をしたものならそう書くべき。
必要無し。
>判断に迷ってる。あるいは削除の期待を増幅させる。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1121873462/67
依頼者の「何処まで荒らすのか見物です、所詮小物のすることはこの程度、雑魚」により
ある種の(判断ではない)迷い、戸惑い、呆れ返りの感情を持つことに不自然さはない。
ただ削除期待を増幅させて削除きんぎょに負担がかかることを杞憂する>>191は愛情だね。

>>194
>自分と向き合える人は必ず良い方向に進めると思っています。
元々大したの問題は無いのだが。。
自分好みの行動を取らせて満悦されてもなんだかなぁ。

>>196
>自分の非を認めて謝罪。
非でもなんでもない。

>>197
>いい方向に向かって軌道修正。
ちょっと吐いてきてよかですか?

>>204
お題「派閥」に反応すんな。厨。