話の内容によっては、キャップつけてる意味が無かったりとか、むしろかえって邪魔になったり。
名無しで発言すればいいものを、わざわざキャップつけて発言しちゃって余計混乱を招いたり。

「発言者ではなく発言内容を重視する掲示板」であっても、キャップによる発言が周囲に与える
影響力が決して小さいものではないこともまた事実。
それは全てのキャップ持ちに自覚して欲しいものです。

#単に騙り防止で発行された古いキャップであっても、知らない人は運営の人かと思うものですし。