>>173
論点がズレてますよ。
今回は四葉さんが垢停止に早く気付いたから事なきを得ましたけど。
アカウントが戻ったからといって問題が解決したわけではありません。

その辺は以下の意見をみても明らかです。
・システムによる恣意的垢停止の抑止>>160
・垢停め役に誠実さを求める>>163
・事後報告の義務化提案>>167>>169-170
・管理人も異議を唱えている>>171-172>>175

で、問題は今でも続いてます。↓

☆ 連絡&報告 6 ☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1127100825/931-933

931 : :2006/04/30(日) 14:05:56 HOST:i218-47-20-19.s02.a013.ap.plala.or.jp
>>799-802 の件、真相はどうなったのでしょうかー
何度ものスレッド停止解除、アカウント停止、いずれも
誰がやったのかさえ分からないままで捨て置くには問題が
大きすぎると思うのですがー
で、適当なスレへの誘導ー ↓

933 :削ジェンヌ ★ :2006/04/30(日) 15:43:41 ID:???0
>931
いろいろごにょごにょ中です。
―――――――――

>止めた人に問題があるのはたしかだけど
>ひろゆきに丸なげでいいじゃん。

このまま管理人に投げても無駄です。
彼は知る人ぞ知る生来の不精者ですから。
まず我々利用者が問題点を明らかにし、対応策を練った上で
明確化し、プランとしては完成した形で、あとは了承を得るという
スタンスをとらないと丸投げでは駄目です。

>削除人さんはビクビクしながらやってるの?

不信感を募らせているのは確かでしょうね。

>困ってから考えればいいってのがひろゆきだからなー。

今、困っていますが。だから、ジェンヌさんも動いている。