削除人からの「要望」「推奨」はどこまで可能か
について議論するスレです。
探検
削除人からの「要望」「推奨」はどこまで可能か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1迷ったら名乗らない
2006/05/23(火) 12:46:27ID:P+o1EYng02削除屋三太郎 ★
2006/05/23(火) 12:48:22ID:???0 わ、メール欄が空だった。
[経緯]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1134951368/837-904
です。
要するに、削除人は依頼者に、どのような範囲まで推奨・要請できるか、
についての議論です。
要求内容自体の正否、及びルール化については、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1100237942/298-
でお願いしたく。。。
[経緯]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1134951368/837-904
です。
要するに、削除人は依頼者に、どのような範囲まで推奨・要請できるか、
についての議論です。
要求内容自体の正否、及びルール化については、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1100237942/298-
でお願いしたく。。。
3削除屋三太郎 ★
2006/05/23(火) 12:51:06ID:???0 自分の主張としては、ある程度言っちゃった気がするので、既存の発言を転載します。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1134951368/892-893
892 名前:削除屋三太郎 ★ 投稿日:2006/05/22(月) 19:24:47 ID:???0
>>869-870
えーと、すみません。
私は、そういうことを言おうとしていたんではないです。
桃さんの仰ることは、一般論としてはその通りだと思います。
但し、それを、削除人なり案内人なりが、
★付きで、削除関係の作業の中で、推奨することについては、
控えた方がいいんじゃないか、というのが、私の意見です。
893 名前:削除屋三太郎 ★ 投稿日:2006/05/22(月) 19:25:50 ID:???0
続きです。
これは私の考えですが、
少なくとも削除人は、依頼に関する具体的項目については、
削除ガイドラインに書いてある以上のことは、
依頼する方に要求すべきではないと思っています。
そして、依頼者などの方が、★付きの人に、依頼−処理の関係の中で、
そうした「推奨」をされた場合、それは、依頼者にとっては、
ほぼ、要請というか、ルールとして受けとめられてしまうと思います。
この、★付きボランティアが、削除作業の流れの中で、
「削除ガイドラインにない具体的項目」の記入について「推奨」する行為について、
ジェンヌさん、或いは他の方のご意見を伺いたいと思っています。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1134951368/892-893
892 名前:削除屋三太郎 ★ 投稿日:2006/05/22(月) 19:24:47 ID:???0
>>869-870
えーと、すみません。
私は、そういうことを言おうとしていたんではないです。
桃さんの仰ることは、一般論としてはその通りだと思います。
但し、それを、削除人なり案内人なりが、
★付きで、削除関係の作業の中で、推奨することについては、
控えた方がいいんじゃないか、というのが、私の意見です。
893 名前:削除屋三太郎 ★ 投稿日:2006/05/22(月) 19:25:50 ID:???0
続きです。
これは私の考えですが、
少なくとも削除人は、依頼に関する具体的項目については、
削除ガイドラインに書いてある以上のことは、
依頼する方に要求すべきではないと思っています。
そして、依頼者などの方が、★付きの人に、依頼−処理の関係の中で、
そうした「推奨」をされた場合、それは、依頼者にとっては、
ほぼ、要請というか、ルールとして受けとめられてしまうと思います。
この、★付きボランティアが、削除作業の流れの中で、
「削除ガイドラインにない具体的項目」の記入について「推奨」する行為について、
ジェンヌさん、或いは他の方のご意見を伺いたいと思っています。
4 ◆HFGVBeMRf.
NGNG お疲れ様です。。正直、この議題については個々の削除処理工程や
方法などにより違ってくるのではないかと感じております。
くせと言いますか、、何と言いますか・・・
方法などにより違ってくるのではないかと感じております。
くせと言いますか、、何と言いますか・・・
5 ◆HFGVBeMRf.
NGNG 作業効率が良いので依頼項目に追加するよう要望したとしても、
他の人からすれば非効率になるような場面も無きにしも非ず。
具体的な例として、「重複での依頼時の、誘導レス番の提示」に付
いては推奨しても構わないのではないかと。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1100237942/298
削除ガイドラインから読み得ない項目の推奨については、全くダメ
というのではなくケースによる変えるべきだと思いますね。
個々に話し合いをする方向でもいいですし。
他の人からすれば非効率になるような場面も無きにしも非ず。
具体的な例として、「重複での依頼時の、誘導レス番の提示」に付
いては推奨しても構わないのではないかと。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1100237942/298
削除ガイドラインから読み得ない項目の推奨については、全くダメ
というのではなくケースによる変えるべきだと思いますね。
個々に話し合いをする方向でもいいですし。
2006/05/23(火) 13:19:58ID:FguPifjn0
> そして、依頼者などの方が、★付きの人に、依頼−処理の関係の中で、
> そうした「推奨」をされた場合、それは、依頼者にとっては、
> ほぼ、要請というか、ルールとして受けとめられてしまうと思います。
現時点だとこの部分が杞憂もしくは妄想なんじゃないスかね
もしも実例だったり削除を良く見てる皆さんの中に同じ思いがあったりするなら別ですが
> そうした「推奨」をされた場合、それは、依頼者にとっては、
> ほぼ、要請というか、ルールとして受けとめられてしまうと思います。
現時点だとこの部分が杞憂もしくは妄想なんじゃないスかね
もしも実例だったり削除を良く見てる皆さんの中に同じ思いがあったりするなら別ですが
2006/05/23(火) 15:56:27ID:RLt7IQeE0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1134951368/850+902
在ったほうが助かりますーと事実を言うのは良いんですか?
でも私には(だから書いて下さいね)って言ってるのと区別付かないんですが
>>6の推奨と要請がごっちゃになるってのと似たような話ですが、
事実を書くのと推奨の区別のほうが難しい気がしますが
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1134951368/850
纏めで除外するのはちょっと問題だし、別扱いするのもちょっと問題ありとは思いますけどね
在ったほうが助かりますーと事実を言うのは良いんですか?
でも私には(だから書いて下さいね)って言ってるのと区別付かないんですが
>>6の推奨と要請がごっちゃになるってのと似たような話ですが、
事実を書くのと推奨の区別のほうが難しい気がしますが
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1134951368/850
纏めで除外するのはちょっと問題だし、別扱いするのもちょっと問題ありとは思いますけどね
8削除屋三太郎 ★
2006/05/23(火) 16:41:14ID:???09削除屋三太郎 ★
2006/05/23(火) 16:43:04ID:???0 実際、この問題に関する意見の不一致で、
削除依頼を出すのに困っている人たちがいます。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1134951368/847
ないと削除人が見てくれないんじゃないかと不安も人がいる一方、
いちいちそんなものを書くのも面倒くさいと思っている人も、
いるかもしれません。
「そんなのを面倒くさがるのは筋違いだ」と言われればそれまでですが、
ルールになかったものを書かなかったから筋違いだ、と言われたり、
なかったから削除人が来てくれないんじゃないかと不安にさせるのも、
それはそれで、なんか違うんじゃないかなぁ、と思ったもので。。。
削除依頼を出すのに困っている人たちがいます。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1134951368/847
ないと削除人が見てくれないんじゃないかと不安も人がいる一方、
いちいちそんなものを書くのも面倒くさいと思っている人も、
いるかもしれません。
「そんなのを面倒くさがるのは筋違いだ」と言われればそれまでですが、
ルールになかったものを書かなかったから筋違いだ、と言われたり、
なかったから削除人が来てくれないんじゃないかと不安にさせるのも、
それはそれで、なんか違うんじゃないかなぁ、と思ったもので。。。
2006/05/23(火) 16:45:44ID:RLt7IQeE0
+で何十個もレス番号を繋ぐなとかいうのと同じなんじゃないですか?
11削除屋三太郎 ★
2006/05/23(火) 17:22:40ID:???0 >>10
んーと、なんだろ、私は、同じには感じないのは、
それは、不要なものだから、でしょうか。
また、異議が生じようもないような要素については、
別に構わないかな、と思っています。
「ルールで決まっていない要素の追加の推奨」
には、どうしても現時点では違和感を覚えています。
んーと、なんだろ、私は、同じには感じないのは、
それは、不要なものだから、でしょうか。
また、異議が生じようもないような要素については、
別に構わないかな、と思っています。
「ルールで決まっていない要素の追加の推奨」
には、どうしても現時点では違和感を覚えています。
12 ◆HFGVBeMRf.
NGNG 自分にとって効率がよいと思う方法があるとわかっているのに、ルールには
書かれてないので非効率な方法で作業するしかないのかどうか。。
依頼者と完全に割り切った? 関係を保つのか、多少なりとも話し合いの中
より良い方法を見つけて行くのか。。
押し付けではなく、お互い協力し合う姿勢ってのもあるかなと思うところです。
削除人同士の作業性・効率性の違いは一時置いとくとして。
>>11
「ルールで決まっていない要素の追加の推奨」に違和感を覚えるのはわかり
ます。説明のしようがないですから。
ただ、ルールだけ見るより何のために追加するのか、したいのか、その結果
どんなメリットかありデメリットがあるのか、、こういうことも考えてもいいかなぁ
なんて思ったりしてます。議論を進める上でも。
まぁ先にルール決めてから推奨するのが間違いないでしょうけど、ローカル
ルールに組み込むとかなら手早くできるかもですけど・・・
書かれてないので非効率な方法で作業するしかないのかどうか。。
依頼者と完全に割り切った? 関係を保つのか、多少なりとも話し合いの中
より良い方法を見つけて行くのか。。
押し付けではなく、お互い協力し合う姿勢ってのもあるかなと思うところです。
削除人同士の作業性・効率性の違いは一時置いとくとして。
>>11
「ルールで決まっていない要素の追加の推奨」に違和感を覚えるのはわかり
ます。説明のしようがないですから。
ただ、ルールだけ見るより何のために追加するのか、したいのか、その結果
どんなメリットかありデメリットがあるのか、、こういうことも考えてもいいかなぁ
なんて思ったりしてます。議論を進める上でも。
まぁ先にルール決めてから推奨するのが間違いないでしょうけど、ローカル
ルールに組み込むとかなら手早くできるかもですけど・・・
2006/05/23(火) 19:10:20ID:RLt7IQeE0
あまりルール増やすのも何だかなあ、、
整理板に書き込むのは半年ROMってからにしろなんてわけにもいかんし
整理板に書き込むのは半年ROMってからにしろなんてわけにもいかんし
14名無しの洞窟 ◆A8o1Gm.EXE
2006/05/23(火) 19:28:20ID:x9QkK8a+0 「誘導箇所の明示の有無」については誘導や案内でのツッコミ一切無しで別にいいと思うよ。
実際の話、「推奨」ですらないんだから。
# 要は作業する人が楽なだけで。
# 「楽をさせたい」と思う人が自己判断で添えりゃいいだけ。
実際の話、「推奨」ですらないんだから。
# 要は作業する人が楽なだけで。
# 「楽をさせたい」と思う人が自己判断で添えりゃいいだけ。
2006/05/23(火) 19:46:49ID:???0
お願いします、くらいじゃないのかなぁ。。
要は、作業をする上ではその方が時間は節約
できますし、作業効率は上がります。
作業効率が上がると、確かに作業する方は楽です。
けど、単に作業するのが楽になるというだけなら、本当に
好きにやってください程度の話ですけど、おそらくそれによって
省力化が出来る分、他の依頼を見る時間が出来てきたり
するわけですね。時間があるときには、ですが。
そうすると、単に削除人さんと個別の依頼者さんの間だけの
問題ではなく、他の依頼者さんというか全体にも何らかの
効果はあるんじゃないかと思ったりします。
そういう感じのものじゃないかなぁとか。。
ルールとかそういう話じゃないと思うですよ。
気遣いとか心配りとか、そんな感じじゃないかなぁ。。
要は、作業をする上ではその方が時間は節約
できますし、作業効率は上がります。
作業効率が上がると、確かに作業する方は楽です。
けど、単に作業するのが楽になるというだけなら、本当に
好きにやってください程度の話ですけど、おそらくそれによって
省力化が出来る分、他の依頼を見る時間が出来てきたり
するわけですね。時間があるときには、ですが。
そうすると、単に削除人さんと個別の依頼者さんの間だけの
問題ではなく、他の依頼者さんというか全体にも何らかの
効果はあるんじゃないかと思ったりします。
そういう感じのものじゃないかなぁとか。。
ルールとかそういう話じゃないと思うですよ。
気遣いとか心配りとか、そんな感じじゃないかなぁ。。
2006/05/23(火) 20:41:34ID:Xb8wjHHw0
心配りしてくれよ、って依頼者に言うの?
2006/05/23(火) 20:45:48ID:Xb8wjHHw0
依頼者が任意で好きにしていいのに、いざ書かないで依頼すると
削除人や案内人から小言を言われる、
ヽ(`Д´)ノ ドウシロチューネーン
ってなってしまう。
削除人や案内人から小言を言われる、
ヽ(`Д´)ノ ドウシロチューネーン
ってなってしまう。
2006/05/23(火) 20:48:36ID:dRECB7lA0
小言を言うのは駄馬じゃね?
もしくは姑。
もしくは姑。
2006/05/23(火) 21:00:22ID:???0
>>16
言う必要もないんじゃないです?
ただ、「やった方がいいの?」と言われれば、「やった方が
いいんじゃない?」というだけです。
「やりたくない」とか言う人に強要する必要はないと。
まあ、こういう効果はありますから、あとはそれぞれ
時間があったらお願いします、くらいな感じで。
言う必要もないんじゃないです?
ただ、「やった方がいいの?」と言われれば、「やった方が
いいんじゃない?」というだけです。
「やりたくない」とか言う人に強要する必要はないと。
まあ、こういう効果はありますから、あとはそれぞれ
時間があったらお願いします、くらいな感じで。
2006/05/23(火) 21:04:20ID:Xb8wjHHw0
内心では「あるといいなあ」と思いつつも、依頼者に要請はしない。
それでOK。
一般論として「便利に思う削除人もいる」とは質問スレなどで言えるが、
個々の依頼に対して指摘するのは一般論になっていないので、しない。
それでOK。
一般論として「便利に思う削除人もいる」とは質問スレなどで言えるが、
個々の依頼に対して指摘するのは一般論になっていないので、しない。
21阿梵明王 ◆HpcRk2ELiM
2006/05/23(火) 21:10:49ID:8I0kmjKW0 >>10
削除依頼用フォームを利用して削除依頼すると「 」(いわゆる半角スペース)が
「+」に変換されてしまう仕様になっているから、それを真似て使う人も出てくる訳でして、
「+」を使うことについては仕方がない様な。
#特に、削除依頼用フォームを使ったケースにおいては、
#「+で何十個もレス番号を繋ぐな」などと言うのはむしろまずいと思われ。
削除依頼用フォームを利用して削除依頼すると「 」(いわゆる半角スペース)が
「+」に変換されてしまう仕様になっているから、それを真似て使う人も出てくる訳でして、
「+」を使うことについては仕方がない様な。
#特に、削除依頼用フォームを使ったケースにおいては、
#「+で何十個もレス番号を繋ぐな」などと言うのはむしろまずいと思われ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 水原一平被告の妻が裁判長に渾身の訴え「子供を授かるのが夢」「夫は唯一の家族」「円形脱毛症に難聴」 [ネギうどん★]
- サルがシカに交尾を迫る理由が判明 動物界では珍しくない「異種交配」の不思議 [煮卵★]
- 中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 ★2 [蚤の市★]
- 【東京港区】都内の小中学校で広がる「上履き廃止」…“土足のまま”の学校生活に子どものホンネは? [おっさん友の会★]
- メッセ黒田「1回も入ったことない」人気コーヒーチェーン店のシステムに「バカにされてる気がする、お姉さんに」 [ネギうどん★]
- 【婚活】男性が結婚したい女性の人気「職業」ランキング 3位「薬剤師」、2位「保育士」…1位は“知識もある憧れの職業” ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ鯖Minecraft🧪 ★4
- 🌞祝日お昼のホロライブスレ🏙
- 【ジャップ悲報】東京日本人「助けて!どこ行っても飲食店が超満員で永遠に座れないの!!!」 [732289945]
- 【悲報】オタク「ガンダム主人公に女性パイロットが増えてるけどやめてほしい、現実の女は戦争行かないしロボに興味ないでしょ」 [839150984]
- マイナンバーカードと運転免許を合体させるデメリット「運転時に携帯必須になる」「アプリが必要」「失くしたら一ヶ月は運転できない」 [386328734]
- アホ [696684471]