>>786
それは依頼された方がどのような意図を持って書き込まれたのかと言うところにも
依ると思いますが、あくまでこちら側で書き込まれたものに対してそれをガイドラインに
変換と言うのも適当ではないと思いますし、削除依頼の注意にもあります通り、

>削除依頼の理由はガイドラインやローカルルールからのみ、分かりやすく簡潔にお願いします。

と明記されている以上、やはりガイドラインからの引用をした上で

>殿堂板がふさわしいと思う

を追記された方がいいと思います。

単に書き込まれた内容で大きく判断する事、この場合では
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1152171608/188のレスに敢えて案内をしない事で
ますますこの様な曖昧な書き込みが増えてくると思うんです。

私たち案内人は削除判断は出来ませんが、削除活動を円滑に進める上では依頼をする人に
削除ガイドラインを知って貰った上で依頼をして貰う事は、非常に効果があると思うんです。
曖昧な書き込みで依頼不備になってしまっては、二度手間三度手間にもなってしまいますし、
挙げ句の果てにはそのまま放置されてしまうかも知れません。

ですので、明らかにガイドラインに沿っている書き込みに関しては案内をする必要はないですが、
非常に微妙なもの、曖昧なものに関しての案内は必要に思います。