X

報告人作戦支部の報告人を募集し続けるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1削ジェンヌ▲ ★
垢版 |
2006/09/08(金) 14:53:27ID:???0
<テンプレ>
報告人作戦支部6 (犯罪予告・他人の私的情報専用)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1133863985/

上記スレで通報のお手伝いをしてくれる削除人・案内人さんを募集します。
(既に規制関連の★を持っている方は不可。規制鯔を辞めるのなら可)

・犯罪予告(爆破予告・殺害予告など)
・個人情報(電話番号マルチポストなど)
・違法な薬物の取引

などが投稿されてアクセス規制情報板に掲載された案件を
プロバイダに通報します。

興味ある人はぜひ参加してください。よろしくお願いしますー。

参考に、下記もご一読ください。
報告人制度
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%CA%F3%B9%F0%BF%CD%C0%A9%C5%D9
報告人募集!
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%CA%F3%B9%F0%BF%CD%CA%E7%BD%B8%A1%AA

応募先
支部の報告人を募集し続けるスレ
http://yy13.kakiko.com/test/read.cgi/reffi01plus/1123925691/
2007/09/17(月) 22:32:48ID:heMIF0iE0
規制なし削除なしの綺麗な2ch週間始まる?
2007/09/17(月) 22:34:17ID:xLLTJSEz0
その再発のリスクは低くなっても恒久的なリスクは変わらんような
掲示板だけじゃなくてネットカフェやISPも訴えられたら変わるのかな
2007/09/17(月) 22:39:01ID:LBS14AaUO?DIA(100013)
美しい2ch
2007/09/17(月) 22:41:40ID:GQ16VbDS0
解除を待てば解決じゃなくって、
解除と規制との報連相がうまくないのが問題なんでしょ
ってひろゆきはわかってるだろうことをマジレスカコワルー
2007/09/17(月) 22:42:41ID:J/hDjHW20
>>587
解除と規制じゃなくて解除と報告だろ
589 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/09/17(月) 22:44:54ID:zfMIT8uW0
規制関係取りまとめているのって誰なんでしょ?
2007/09/17(月) 22:46:04ID:GQ16VbDS0
>>584

それ賛成
2007/09/17(月) 22:46:33ID:cUT3A5lR0
>>589
規制より解除のほうが上位にあるということになるので、reffiだねぇ
2007/09/17(月) 22:46:47ID:/9MihEIK0
全部ひろゆき
593 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/09/17(月) 22:47:41ID:zfMIT8uW0
解除ってreffiさん一人っていう認識でおk?
2007/09/17(月) 22:48:54ID:J8zWwt0h0
>>589
通常規制に関してはFOX ★さん
RockやBBQ関係は水色@飛行石 ★さん
解除に関しては現状できるのがReffi@報告人 ★さんしかいないですね。
報告人作戦支部の旗振り役は案内人チャーミー ★さんかと思いますがw
595 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/09/17(月) 22:49:51ID:zfMIT8uW0
>591
>594
どもですー
2007/09/17(月) 22:50:27ID:J8zWwt0h0
>>593
実際解除を行ってるという点ではその認識でおkかと。
597 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/09/17(月) 22:53:37ID:zfMIT8uW0
報告人の取りまとめをしているのも案内人チャーミーさんでおk?
2007/09/17(月) 22:55:10ID:bujOhedR0
それは違うと思う
2007/09/17(月) 22:55:51ID:J8zWwt0h0
>>597
「取りまとめ」というのが何を指すのかですが、勧誘や指導などは
案内人チャーミー ★さんかな。
私も困ったらチャーミーさんに聞きますし。
2007/09/17(月) 22:57:22ID:J/hDjHW20
>>597
支部はね
2007/09/17(月) 22:59:06ID:FgSybvp70
チャーミーさんが支部の解除権を持てばいいと思うよ
2007/09/17(月) 22:59:27ID:???0
個人的に、ISPへの報告はまめにあったほうがいいと思うのです
でも安易に再発して欲しくないです
なので報告から解除までのフィルターが柔軟だといいなあという。
603 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/09/17(月) 23:00:21ID:zfMIT8uW0
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C4%CC%CA%F3%BA%EE%B6%C8%A4%CE%BC%EA%BD%E7
ちょっとここに書いてあることで聞いてみたいんですが。

>599
いわゆる削除でいうところのジェンヌさんにあたる人は?って意味です。

>600
支部と本部ってどう違うんでしょ?
2007/09/17(月) 23:10:45ID:bujOhedR0
>いわゆる削除でいうところのジェンヌさんにあたる人は?って意味です。

存在しない。

解除できる人が一人いるだけです。
その人が統括って訳でもなく、ただ解除が出来るだけ。
他の報告人と違って。
2007/09/17(月) 23:18:41ID:heMIF0iE0
qbさんあたりが解除権を持てばいいのになあと。
2007/09/17(月) 23:19:16ID:ZpxTaIDg0
>603
支部は
犯罪予告、犯罪依頼などの警察通報案件と
内容が重要削除対象なもの。

ほかは本部。
2007/09/17(月) 23:19:40ID:2Sbg3kAo0
>海月座さん
上の方で海月座「さん」が抜けてました。すみませんですー。

>>603>>604
「報告人」さんというのなら、Reffiさんだと思いますが。
とりまとめっていうのはわかんないですけど。
支部は違うと思いますが。

支部は、まさしくこのスレで募集されているような、特殊な案件を扱うところ。
608 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/09/17(月) 23:20:03ID:zfMIT8uW0
>604
存在しないですか。。。

とりあえずチャーミーさんにきいてみます。
609 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/09/17(月) 23:32:04ID:zfMIT8uW0
連絡先がわからなかったりして。
2007/09/17(月) 23:33:01ID:???0
>>609
おりょ?なんでも聞いて下さい。
2007/09/17(月) 23:33:03ID:ZtZkD4Sz0
http://yy13.kakiko.com/test/read.cgi?bbs=reffi01plus&key=1109755897
2007/09/17(月) 23:33:20ID:J8zWwt0h0
>>609
>>96参照です
613 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/09/17(月) 23:37:00ID:zfMIT8uW0
>610
メール送ります。

>612
多謝ですー。
2007/09/17(月) 23:37:12ID:LBS14AaUO?DIA(100013)
まぁ、解除する人が複数居ても、出来る人のうちの一人でも解除すれば
解除されちゃうんで意味ないと思うけどな。
削除人の削除と同じ。
2007/09/17(月) 23:44:42ID:bujOhedR0
管理人に支部案件は○○に任せて手を出すなと
きちんと約束を取り付ければOK。

管理人裁定に異議は出ないでしょ。
616 ◆garnetGnNk
垢版 |
2007/09/17(月) 23:51:46ID:zfMIT8uW0
メール送りましたー。

そろそろ終電近いので帰宅。
617ひろゆき@どうやら管理人 ★
垢版 |
2007/09/18(火) 00:37:55ID:???0?S★(1004247)
>>577
「再発の芽が無いと報告人側で判断」ってのがかなり難しいと思うのですが、
どういう場合は再発の芽がないってわかるんでしょう。。。
2007/09/18(火) 00:45:13ID:???0
>>617
たとえばネットカフェの変動IPだったら、該当ネットカフェからもう
私怨書き込みが発生する余地は二度とないと判断できること=再発の芽が無いです。

報告人側が再発の芽が無いと判断できた時点で解除人に解除してもらう。
その方向なら、規制と解除が三回も四回も五回もループする可能性は
今後、非常に低くなると思います。
2007/09/18(火) 00:47:01ID:ka9c2rH1O?DIA(100013)
まぁ、判断は出来ないでしょうけどねぇ。

再発してる案件についてであれば、前回こういう対応で実際問題再発してるわけだが、
前回の対応を踏まえ、今回の対応で再発防止のために何を行ったかくらいは
聞いても良いんじゃない?

わかんない。ちゃんと聞いて、更に次回以降再発したらどうするってとこまで
コミットさせてるのかもしらんけど。
2007/09/18(火) 00:47:20ID:8bwmpOmJ0
こんばんわ。とあるISPの中の人です。
私は主業務のひとつとして、こちらで扱っているような
問い合わせの対応全般も行っています。

守秘義務等があるので、多くを語ることはできませんが、
掲示板等の荒らし行為について、掲示板管理者から
連絡があった場合の対処方法について、質問等があれば
このスレで返答します。

但し、私が答えられるのはあくまで弊社での対応方針に
なりますので、他のISP様とは異なる部分があるかと存じますが、
一般論の部分では恐らく大差はないと思われます。

もし、ここでは場違いということであれば、他の場所に移りますので
その際は誘導をお願いいたします。
621reffi@報告人 ★
垢版 |
2007/09/18(火) 00:47:53ID:???0
>618
水を差すようで申し訳ないですがそのような対応する可能性は
ほぼ無いかと
回線停止なんて出来るわけないしプロバイダで出来ることは
再発防止を要請するくらいです。
(店サイドでも出来ることは限られますし)
ネットカフェで2ちゃんねるに書き込みできないよう措置すること
もありますが滅多にないです。
2007/09/18(火) 00:49:36ID:yuz809ey0
>>617
私怨関連は、ほぼ100%再発するけどね
解除するほうがどうかしてるわ
2007/09/18(火) 00:49:57ID:???0
>>621
大阪おしん永久の変動ネットカフェの時と同じように考えればいいのでは?
2007/09/18(火) 00:58:04ID:84/62G6A0
ひろゆきにわかるように言いやがれ!
2007/09/18(火) 01:04:08ID:k9u/mE+Z0
>>620
ども。
619みたいな要望って客でもないのにかなりウザいと思うけどどう?

ただ、通信キャリアならこのくらい要求されて当然とかって覚悟も
あるような気はするんだけど。


今回規制騒動になってるISPの中の人だったら直接仕事のやりとり
したことがあったりしてな。ないとは思うけど。
まぁ、言えないだろうからどうでもいいか。
2007/09/18(火) 01:20:43ID:???0
「弊社の規約に沿って対応しました」

解除

再発

「弊社の規約に沿って対応しました」

解除

再発

「弊社の規約に沿って対応しました」

エンドレス

このあいだに私怨は長期化、私怨の書き込み総量が増えます。
巻き添え組は一時的な解除(ぬか喜び)でストレスを感じます。

早い段階で再発の芽を無くす対応をしてもらうことにデメリットが何か
あるでしょうか。。。
2007/09/18(火) 01:23:35ID:8bwmpOmJ0
>>625
確かにぶっちゃけると私共も商売でやってはいるので、
荒らし行為等についての注意喚起措置については、
かなり慎重に行っています。

その理由のひとつとして、あくまでISPで確認できるのは
どのお客様の接続IDによってその行為がなされたかであって、
接続ID自体が第三者に盗まれて不正アクセスされているという
可能性も考える必要があるからです。

で、本題の再発防止についてですが、その前にこういった場合
どのようなフローで注意喚起措置を行っているか簡単に説明します。

まず初犯の場合は、メールでの注意喚起です。
但し、初犯でも悪質な案件であれば、電話にて注意喚起を
行うこともあります。

再犯の場合は再犯の理由によって、利用の一時停止措置を
行ったり、契約の解除を行うこともありますが、先方様から
619のような要望を受けた場合は、基本的に答えるようには
しています。例外もありますが。

なお、一時停止措置や契約の解除を実施する際は、
郵送にて通知することもあります。参考までに。
2007/09/18(火) 01:25:28ID:tdzfJ7k10
>>621
ちょっとズレてるかと。
別に強制退会などを求めてるわけではないです(私個人は)
ただ、「対応しました」という返答に対して、具体的にどういう
対応をしたのか、それにより同様の行為が発生しないという
ことを約束してくれるかを聞きたいなと思うです。
それにより、ISP側もこれまで以上にきちんとした対応を
してくれるんじゃないかと期待しつつ・・・。
2007/09/18(火) 01:27:50ID:g530Rq6J0?PLT(22413)
>>627
その対象者について、2chへの接続が出来る可能性を断つ方法は

退会以外は無いのですか?

他にも方法があるのなら、その最善の方法で、2chへの接続は完璧に

シャットダウンしてくれればいいと思うのですが??

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2007/09/18(火) 01:36:53ID:8bwmpOmJ0
>>629
当社では特定のサイトを、当社都合で遮断するような
規制は基本的に実施しておりません。

また、特定のポート規制等も、インターネットは自由で
あるという理念に基づき、緊急時以外は実施しておりません。

当社ご利用のお客様は、当社約款と利用規約、並びに
日本国の法律に反しない範囲でのご利用をお願いして
おりますが、ネットマナーの啓蒙等も通信事業者として
自主的に適宜実施しております。

なお、学校や公共機関でのご契約の場合は、各種フィルタリング
サービスのご要望を受けることはございます。

そういった場合は、基本的にその学校や公共機関のネットワーク
管理者様へ対応をお願いしております。
631ひろゆき@どうやら管理人 ★
垢版 |
2007/09/18(火) 01:38:45ID:???0?S★(1004247)
>再発の芽を無くす対応をしてもらうこと
ってのが出来ないからループするんじゃないすかね。
誰が問い合わせしても、出来ないものは出来ないと思うのですが、、、
2007/09/18(火) 01:41:54ID:A+ofOrsN0
プロバイダによっては完全に芽を無くしてくれますよ。

プロバイダによって対応が違うから、それを見極める必要があると。
2007/09/18(火) 01:42:59ID:5eG47ft20
>>630
巻き込まれて困るユーザーを減らす為に、迷惑行為等の苦情があったユーザーのみを
特定のIP範囲に押し込める事は技術的には無理なんでしょうか?
2007/09/18(火) 01:45:44ID:K0waRP990
帰宅。
おやどこのISPさんかしら。

>633
"お客様"だからねぇ。。。
あと"困る"がどの程度影響するかで上の偉い人が判断するかじゃないかな?
2007/09/18(火) 01:46:27ID:g530Rq6J0?PLT(22460)
>>633
それ、良さそうだよね(笑)

wWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2007/09/18(火) 01:47:11ID:???0
>>631
再発の芽が残る不安がありますと解除の方は難しくなってしまいます、
というやりとりで、大阪OCNネットカフェ永久は「ちゃんと対応」していただきましたです。。。

プリンの私怨永久規制の時も、再発の芽を無くす対応をしていただきました。

>>632
あるていど、各プロバイダの個性というか方針はつかめてますですよ。

2007/09/18(火) 01:49:54ID:lmxNOEXt0
>>631
出来ないのかやらないのかはループしてるうちはわからないんじゃ?
2007/09/18(火) 01:50:37ID:8bwmpOmJ0
>>633
結論から申し上げますと可能ではあります。
例えば、光回線やADSL、ダイヤルアップ等の接続回線の違いや、
ご利用の地域によって、割り振るIPアドレスやリモートホストの範囲を
決めています。

但し、苦情があったお客様のみを特定のIPに割り振るといった処置は、
ISPとしてメリットがないばかりか、リソースの無駄遣いと考えられるため、
恐らく実施されることはないと思われます。
2007/09/18(火) 01:50:56ID:tdzfJ7k10
>>631
できるかできないかはやってみないとわかりませんが、
それを試すことは許可してもらえないんでしょうか?

また削ジェンヌさんは報告人がISPと連絡を密にとりあって
再発を防いで欲しいといった趣旨のことを言ってましたが、
それについてはどう思われますか?
通常の規制と、削除からの規制は内容が違うと思うです。
個人情報晒しなどで訴訟リスクが発生するものは防ぎたいというのが
削ジェンヌさんの考えかと思いますが、それでも今まで通りで
構わないということでしょうか?
2007/09/18(火) 01:52:28ID:k9u/mE+Z0
>>627
まぁ、そうだわな。
不正アクセスの可能性もあれば、家族とかが契約者の認識しないところで
行ってる可能性もあるし。

>>630
ISPは転送量の制限はともかく内容について検閲するのはまずいから、
特定サイトの閲覧とかは顧客要望とかじゃない限り制限できないよね。
L4ですら総務省がごちゃごちゃうるさいのに。

>>633
それは収容のシステムによるんじゃない?
普通は出来ないと思う。
地域IP網のノードであるmarunouchiくらいまでしか無理じゃないかな?
2007/09/18(火) 01:52:48ID:4dRR6Sl00
同じispで繰り返された場合には
テンプレメールだけだったら
再度メールしてみて
「しっかり対応してほしいんだっ」
というこちらの意向をispに
しっかりと理解してもらいたいですよね。

いつもいつも、初犯?! でも、とまでは思いませんけど。
2007/09/18(火) 01:56:58ID:5eG47ft20
メリットとリソースの問題ですか。
acca東京なんかは、再接続しても同じIPが割り当てられる事がたまにあるようだしなあ。
メリットは、ユーザーの乗換え防止には繋がると思うけどね。
今回の問題でどれほど乗り換えたユーザーがいるかは知らないけど。。。
2007/09/18(火) 01:58:32ID:K0waRP990
回線を止めるっていうのはとある理由(法律かな?)で、
よほどの理由(同じ回線内でその人のせいで他の人が使用できない状態とか)がないと
実施できないんですよー

とか言ってみるテスト。
2007/09/18(火) 01:58:57ID:k9u/mE+Z0
>>638
特定地域のみの規制にして影響を狭めたい時に
その地域に割り当てられるアドレスレンジの情報を出すことは可能?
これは通信の秘密とかには抵触せず、単純に運営方針の話で
他のISPについての一般的な話とは言えないと思うけど。
2007/09/18(火) 02:02:14ID:tdzfJ7k10
>>631
もう一つ。
本部と支部とで別に解除担当者を置いて、それぞれの基準で
解除を行うということは可能ですか?
2007/09/18(火) 02:03:25ID:k9u/mE+Z0
>>642
他の接続で割り込みとかなければ、基本的に前回のがそのまま使われるんじゃないかな?
わかんないけど。保証は出来ない気がします。
つか、固定が保証されちゃうと固定IPに付加価値をつけてるサービスとかに営業的な問題が発生しそう。
2007/09/18(火) 02:05:07ID:K0waRP990
IZUMIさんがいるので任せておこー

>ひろゆきさん
がっくしのAレコード追加もぜひお願いしますーw
2007/09/18(火) 02:06:19ID:FMji9tSi0
>>543がスルッとスルーされてるが同意

                                                        我ながら
2007/09/18(火) 02:07:42ID:k9u/mE+Z0
>>647
そうやって祭りを終わらせるよなことを言うから自分がフィニッシャー呼ばわりされてしまうわけで。
2007/09/18(火) 02:08:38ID:8bwmpOmJ0
>>644
当社の場合は正当な事由があれば、可能かと思われます。
正当な事由には、当社ユーザー様からの要望が
含まれることもあります。

これはあくまでひとつの例ですが、当社が新規にアドレスレンジを
追加した後、特定のASPサービス(オンラインゲーム等)が利用できなく
なったといった苦情がユーザー様より寄せられたとします。

こういった場合、当該ASP様に当社から追加したアドレスレンジを
お知らせするといった対応を行う可能性はございます。

なお、2ch様が上記の例に当たる当該ASP様に該当するか
どうかの判断はここで回答出来かねます。ご承知おきください。
2007/09/18(火) 02:08:40ID:g530Rq6J0?PLT(22460)
でも、プロバイダがもっと対応方法を改善するつもりが無いなら

そのプロバイダとの関係を断つのは当然の事じゃ無いのか?
2007/09/18(火) 02:13:37ID:k9u/mE+Z0
>>650
回答してくれてありがとう。書いてから返答不可能な質問かと思った。

ASPかどうかというのは、苦情に対するサポセンの稼働増加や
ユーザーニーズに合わせた営業的な部分での判断も絡む話だろうから、
こればっかりは実際に起きてみないとわからんだろうしね。
答えにくいことに答えてくれてありがとうございます。
2007/09/18(火) 02:14:31ID:???0
>>631
たとえば自衛隊関連の私怨案件が通常規制に移行した場合(現在はBBQ)、
ネットカフェの変動IPと思われます。

OCNの返信は「ネカフェに注意しといたからね」ですたぶん。

それでも解除となります。注意したよ→解除を五回とか繰り返すよりは、
最初から再発の芽が無い対応をお願いしたいと思うのです。

自衛隊関連私怨みたいなやっかいなものと、比較的やっかいでない案件
がありますので、柔軟に報告人に任せてもらうことは無理でしょうか?
任せてほしいと私は思っております。
2007/09/18(火) 02:19:47ID:k9u/mE+Z0
>>650
対応としては1回目はクレームがあったことを伝え、
2回目あたりで強く伝え、
3回目あたりで不正アクセスを疑ってパスワード変更とか
自分は勝手に想像してるんだけども、この後の対応とかは
どうなるんかね?ISPで出来ることってあります?

4回目でセキュリティ対策、たとえば無線LANの設定の見直しや
セキュリティソフトの導入とかについてとかまで突っ込んで話せる?
仕事増えるし責任範囲外だから出来なさそうな気がするんだけども。

その上で、再発とかであれば契約とかについて言及とかも
できそうな気がするわけで。

ISPが実際問題どこまで踏み込めるかってのは実はかなり興味ありまくり。
2007/09/18(火) 02:22:35ID:prROAT/y0
ネカフェも1度訴えられないとだめだな
2007/09/18(火) 02:23:31ID:lmxNOEXt0
ISPにとって2chから規制くらいっぱなしってのはどの程度のデメリットになるのかしら
2007/09/18(火) 02:24:37ID:k9u/mE+Z0
自分は以前みかかグループで働いてたんだけれども、
OCNはみかかなんで、その辺の顧客の環境にまで突っ込んだ
対応は無理だろうなぁと予想できる。
同様に大きいところは難しいだろうなと。

そうすっと情報開示の裁判とかしなくちゃなわけで、
ひろゆきがそんな面倒なことをするとは思えない以上
それ以上突っ込むのは難しいか・・・。
2007/09/18(火) 02:26:33ID:k9u/mE+Z0
>>656
多分、自分の予想だけども、650くらいの対応が限界じゃない?
明らかに犯罪だとしたら、むしろ2chの方から警察に通報して
警察にISPに接触してもらうしかないと思われ。
警察からISPにプッシュという話であればISPもそこから先に
動けるようになるかもですし。
2007/09/18(火) 02:32:25ID:8bwmpOmJ0
>>654
上段部分については、順番が異なったり案件により差はありますが、
概ねそのような認識で宜しいかと存じます。

二段落目については、当社においてはセキュリティ対策を
当該ユーザー様に強くお願いすることはございます。
ただ、仰るようにそこまで突っ込んだ話になりますと、
初心者のユーザー様では対処できないケースもままあります。

そういった場合は、最寄の電気店やパソコンショップへの相談や、
有料出張サービスのご利用をお勧めといった対応を行っています。
※最近ではISPでも、取扱店や代理店と提携して、
 有料出張サポートサービスを提供していたりします。

ただ、セキュリティ対策をお願いするユーザー様は、主にパソコンが
BOTに感染してしまい、ポートアタックやスパムの踏み台になって
苦情が来たケースでの対応が殆どですね。
2007/09/18(火) 02:33:53ID:K0waRP990
>BOTに感染

サイバーなんとかセンターからとか?w
2007/09/18(火) 02:35:59ID:RsMndlLe0
同人板の爆撃みたいなやつじゃないの
662ひろゆき@どうやら管理人 ★
垢版 |
2007/09/18(火) 02:37:14ID:???0?S★(1004247)
んでは、とりあえず、チャーミーさんが報告した案件に関しては、
チャーミーさんが解除宣言するまで保留ってことにしますかー。
2007/09/18(火) 02:38:14ID:K0waRP990
>661
お宅のユーザ感染してますよ
ってくるんですよ。
664仕事中@reffi@報告人 ★
垢版 |
2007/09/18(火) 02:40:09ID:???0
>662
了解しました。
チャーミーさんが判断する件ってこれですか? >チャーミーさん


報告人作戦支部10 (犯罪予告・他人の私的情報専用)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1188923980/72
2007/09/18(火) 02:41:00ID:8bwmpOmJ0
>>657
OCN様でも、こういったサービスを提供しているので、
セキュリティについても、恐らくは綿密な対応を
行っているのかもしれません。
https://506506.ntt.com/internet/user_support/

>>660
そのとおりですね(笑)
最近はそちらからの通報が多いです。

これがその「そちら」です。
https://www.ccc.go.jp/

「国」が音頭を取っている関係上、協力しているISP様も
多いようなので、セキュリティ対策に関していえば、
どのISP様も今は力を入れてらっしゃると思います。

営業的な面でも、今は「セキュリティ対策」がしっかりしていることが
ISP選択のひとつの要素になっていますので。
2007/09/18(火) 02:41:18ID:RsMndlLe0
>>663
なるほど、そんな事するところがあるのか

>>664
今日以降全ての案件でって事じゃね?
2007/09/18(火) 02:41:28ID:Q42Vty/L0?2BP(888)
こういうトラブル対応で、連絡を受けるプロバさん側はどういう連絡(情報)を
望むのか、どのような連絡であれば事を運びやすいのか、どうすればお互いコストを
なるべく掛けずに問題を解決できると思うか、

ココがかゆい所なんだけど、手が届くとうれしいなぁというプロバさんからの要望が
あるなら聞いてみたいデス。
2007/09/18(火) 02:43:22ID:k9u/mE+Z0
>>659
回答どもです。
まぁ、そうでしょうね。そこで止まっちゃうか。

警察の対応とかはどうですか?警察や検察からの照会について
何度も繰り返して強めのプッシュがあれば顧客退会もありうる?
まぁ、それ以前にそもそも立件してるれるのかの方が気になりますが。
2007/09/18(火) 02:46:34ID:???0
>>662
ありがとうございました。

>>664
その二件だけではなく、今後チャーミーが報告した案件はぜんぶ
その方向でお願いいたします。
2007/09/18(火) 02:47:55ID:Rsse5Mf90
管理人さんが出てこなかった状況でも
それくらい俊敏な反応を示してほしかった(ボソ
2007/09/18(火) 02:49:25ID:K0waRP990
2chにおいての通報(この場合刑事事件だよね)をするとか、
被害者にいち早く通知したりする部隊とかどうでしょう?
672仕事中@reffi@報告人 ★
垢版 |
2007/09/18(火) 02:49:36ID:???0
>669
了解しました。
2007/09/18(火) 02:50:09ID:8bwmpOmJ0
>>667
あくまで当社では、以下の情報が最低限必要になります。
(他社様は別の基準があるかもしれません)

・掲示板の書き込み内容
・書き込み時刻とそのリモートホスト

通報されるかたについては、書き込み内容が公序良俗に明らかに
反するようなものであれば、第三者からでも受け付けています。

> ココがかゆい所なんだけど、手が届くとうれしいなぁというプロバさんからの要望が
> あるなら聞いてみたいデス。

その書き込みが何故問題なのか?という「理由」の部分ですね。
またその「理由」が、当社約款や利用規約に反するものであるとの
明確な説明があれば、当該ユーザー様へ注意喚起がしやすくなります。

一番困るのは、その「理由」が曖昧・不明瞭なものです。
こういった通報は、正直どう扱っていいか悩むことが多いです。
2007/09/18(火) 02:50:11ID:K0waRP990
そこまでいうなら、チャーミーさんを報告人の御頭にすればいいと思うのですが
どうでしょう?
2007/09/18(火) 02:52:44ID:k9u/mE+Z0
>>671
良いかもしれない。
利用者が認識する際に2chから云々だとアレでも警察から云々ならあるいは。

また、その時点で2ch側の対応が警察と連携していれば2ch側が率先して
加害者になる意図がないことも明示できそうだし、今回の事例のようなものであれば
ジェンヌさんの懸念点はとりあえず解決しそうな気がします。

まぁ、削除のいたちごっこは続くんでしょうが。
2007/09/18(火) 02:54:13ID:???0
>>673
参考になる部分が多々ありました。
できれば時々来て、また書いて欲しいです。
2007/09/18(火) 02:54:46ID:3ysGFOYk0
>>631
>>653
>>662

ってことでやってみようそうしようってことでしょ?ちゃうんすかね
2007/09/18(火) 02:55:16ID:k9u/mE+Z0
>>673
なるほど。
規約に基づいて処理をする以上、規約に基づいた根拠が欲しいってことですね。
これは2chの削除依頼とかと考え方は同じですね。
了解です。

警察が事件として動く事例であれば規約には抵触するはずですし、
668の疑問も解決です。
2007/09/18(火) 02:55:25ID:K0waRP990
削除も規制もいたちなのは仕方ないのですが、
それが周りに影響しないように防御する仕組みがあるといいですよねー。

ね、和泉隊長?
2007/09/18(火) 02:56:54ID:k9u/mE+Z0
>>679
隊長というとなんか裁判中のあの人を思い出すので・・・。
2007/09/18(火) 02:56:55ID:KT7Ojn300
>>679
うむ(●ω●)
2007/09/18(火) 02:59:16ID:Rsse5Mf90
>>680
じゃ、親分ってことでひとつ
2007/09/18(火) 02:59:22ID:k9u/mE+Z0
まぁ、そうね。
その時出来るベストな選択肢が存在するならそれにこしたことはないわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況