>>322

ご質問に回答致します。


ご提示の依頼案件ですと、総務部部長である大野勉様が責任者です。

削除依頼の注意(http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_request)の
「★ フォームの入力方法 - ☆ 削除要請 - お名前・担当者名:」の項目、以下、そのままになりますが、

 >依頼者のお名前をお願いします。
 >必ずしも本名である必要はありませんが、依頼者の確認が必要な場合などはお教えいただけないと
 >処理ができませんので、よろしくお願いします。
 >法人/団体からの依頼では、身分を確認できる情報が必要です。部署や役職なども忘れずにご記入ください。

と明記されております。案内の際、上記内容を含めた詳細な説明をすることもできますが、
それは利用者様の方で削除依頼の注意をご確認いただければいいと思っており、私はそこまでの説明はしていません。

いずれにせよ、責任のない方、責任を負えない方が責任者として依頼することはできませんし、
そのようなことをされても、法人/団体の依頼としては無効だと判断されるだけではないでしょうか。
身分、立場を偽っての依頼などは論外だと思いますが、そういう話ではないんですよね?


あるいは、「責任者」だけでは役員、首脳級の人物からの依頼でなければならないと誤解を与える可能性がある、
「担当責任者」、「責任を持てる方」、「身分を確認できる方」など、もう少し噛み砕いた表現の方がいい、
という旨のご指摘でしょうか?


以上になります。
思いあたることを書いてみましたが、何か不適切な事柄等ありましたら、ご指摘の程、宜しくお願い致します。