あまりにも当然のことなので、これまで指摘してこなかったのですが、
私は、案内人の活動は、他に従順であれと言うことだと思うのです。
例え私が○○のように感じても、他に△△のように感じる人が1人でもいれば、
その人の意見に耳を傾け、理論的であれば受け入れる度量があること。
それが、2ちゃんねるの案内人という活動においては、必須の条件ではないかと思うのです。
そのため、あいつは自分自身の考えがない奴だとか、人の意見にすぐ流されるとか
そんな風に言われることもありますが、それは案内と言う活動においては
褒めことばであると思うのです。
自らの意志を曲げず、他の意見を聞かないという案内人は、2ちゃんねるに必要でしょうか。
ニュース
- 風呂も入れない…「年金月6万円」失業中の78歳男性、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「貧困老後の現実」 [パンナ・コッタ★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs タイガース』 佐々木朗希、本拠地デビュー戦 NHK BS 10:10~ [冬月記者★]
- 備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる ★3 [お断り★]
- 夫婦同姓は「世界の信頼を失う」 議論足踏みの国会に警鐘 ★2 [ぐれ★]
- 「静かな退職」40-44歳は最多5.6% 全社員の2倍に [蚤の市★]
- ローソンの新商品「天かすご飯」激安297円弁当★3 [Gecko★]
- 【悲報】ウクライナ国民の58%が西側諸国と縁切ってでも「核兵器」を所有すべきと考えてる模様😰 [616817505]
- 【悲報】自民党議員、居眠りした同僚議員の投票ボタンを勝手に押す [481941988]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪
- 🤥ゆめちゃんきたよぉ🤥🏡
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 【BSNHK.Jspo】大谷・佐々木朗希 ドジャース 【アマゾンプライム.SPOTV】