>>365
358も推測混じりだと思われますが。

その削除依頼はガイドラインから引用されていないのでしろ、という事実と、
ガイドラインに抵触しないものは消えないという事実を教えると、
その依頼はガイドラインから引用されていないので無効だ、と
解釈されてしまう惨事にどのくらいの頻度で陥るのかよくわかりません。
いまのところわかっているのは、その可能性を指摘した削除人がいて、
それに追随するひとたちがいるということです。

削除の事情に明るくないひとに、
>「自分で立てたかどうかは削除する理由にはならない」
>「人が集まる集まらないも削除の理由にはならない」
と説明したり、
>「自分は削除人ではないので却下の判断はできないが」
>と前置きするとか
>「他の理由に抵触していたら削除される可能性もありますが」
などと含みを持たすことが、
>「 2ちゃんねるでは、削除ガイドラインに抵触していない投稿は
> 原則、削除をしない事になっています。」
これと比べてどの程度有意な差があるか、いまいち判断できません。
それに、挙げられた例の中には判断と取られかねない可能性を持ったものがある気もします。

>>376
書くかどうかは本人じゃないのでわかりませんよ。
「こういう場合」を実際にみたこともありませんし。意図を問題にしたいのか、
手段を問題にしたいのかはっきりしたほうがいいと思います。
>>314の件でも今度の件でもそうですけど、
華麗さんは削除依頼スレに投稿されたレスに遺漏があるか否かは判断し
それを補完しているということはできます。
しかし、依頼されたレスの削除判断をしていると言いきることはできない、と考えます。