でも一度「2段目の文章はちょっと考え直せ」と指摘されたときには
「お詫び申し上げます」とか「真摯に受け止めています。」とか言っているわけで。

>>314とか>>318は丁寧に謝ってるように見えて
当人の本当の考えは
「真摯に」受け止めた結果全く問題ないと判断したからこれからも文章は変えないよ、
ということなんでしょ。
そう思ってるならそうはっきりと言って相手を説得すべきなのに
形だけ恰も反省しているような素振りを見せて
それで場を収めようとしたのも間違い。

ちょっと慇懃無礼なんじゃないかと。

というか何か指摘されたときには「私は別に問題ないと思う」か
「今度から指摘の通りにします」かのどちらかの行動を取るべきであって、
当人が「まあまあこの場は丸く収めましょうや」みたいなレスをしちゃまずいでしょ。