次に規制でございますが、
こちらに関しましては、如何せん私の知識が浅いものでございますので、
大したことは申せないのですが、一つだけはっきりしておりますことは、
こちらでの対処による効果は、削除でのそれと同じ予防ではなく、対症療法だということです。

それだけに、一見大きな効果が期待できそうなのですが、
それは次の圧縮時期までに同じ人が同じISPを用いていてこそであって、
同じ人であれ異なる人であれ、異なるISPからであっては当然のことながら防げません。
つまり、保守荒らしが複数であったり、
単独であってもISPを替えるような人であれば効果は期待できないということになります。

また、規制で大きな効果が期待できる埋め立てや広告の貼り付けと異なり、
保守荒らしは基本的に圧縮時期に行われるものでございますので、
保守荒らしが行われた直後に規制を致しましても、
次の圧縮まではその荒らしは行われないわけでございますから、
次の圧縮までの期間は、
その規制自体はただ単に巻き込まれる方々への足枷にしかならなくなります。
勿論、そのきっかけとなった荒らし実行者も規制されるわけですから、
抑止力としては有効に働くのかもしれませんが、
あまりにもCPの低い措置であるという感は否めないと思います。

先にも申しました通り、
私は規制系に関しましてはあまり詳しくございませんので、
この程度の意見しか持ち合わせておりませんが、
必要であり、また有効に利用できるのであれば、当然利用も考えてよろしかろうかと思います。