色々とご意見ありがとうございます。

>>883
誤解されているので弁解しますと
困っているのは私の常駐板全体です。
個人で問題点を述べているのではありません。
常駐板の自治は他板不干渉のため、削除依頼以外にできる行動がありません。
ニュー速にスレが立つような問題が起きても、常駐板では話すことを禁じられており、
話すスレがないためその度に外部板で対応しています。それが普通でした。
何を求めているかは、上でも書きましたが、
>う○○板は一度スレストされたのにその後一度も削除がされない=認められたスレッドである=ローカルルールは違反してもいい
>が間違っているのだという説明
です。う○○板は1年で2ちゃんねる外からの住人が急に増えたため、ローカルルールや実況してはいけないというお約束すらなかなか理解されません。

>>886
最後の>悔い改めさせたい
と言うのは少し違いますが、2ちゃんねるを利用するなら当たり前なルールはどこに行っても守ってもらわないと来られた板が困ります。
困りませんか?
実際、他の板から常駐板の自治に苦情が持ち込まれることがあります。
自治までこられなくても問題が起こっていたこともあります。

>>887
確信犯(←なぜか誤(ry)が混じっていてルールを知らない人を誘導していることはわかっています。
でもそれを放置しておいてよいのでしょうか?
常駐板では迷惑しています。他の板から迷惑だと言われたこともあります。
でも、「板内でのことは板内で解決、他板には不干渉」なので
とても失礼なのですが「そちらでどうにかして下さい」としか答えられません。

>○○○板住人にとって、ローカルルールを見直すメリットはないのではないでしょうか?
ローカルルールを破っていても問題がなく、
連投規制するための申請も通っていませんし、毎日チャットしてスレを立てても削除されない。
客観的に見ても、○○○板内では何も困っていることがなさそうです。
自分の見た範囲内で何か言われていたとすれば、「なぜ実況してはいけないのかごねる人がたまにいる」ことだけでした。

>>894
しやがって!とは思いませんがw
まぁそんな感じで外から見れば元の板は閉鎖的だと思います。
でもそれも最初から閉鎖的だった訳ではなく、色んな事があって今のローカルルールに落ちついたので、
ずっといた人間にとっては閉鎖的だとは感じないし、今までは「半年ロムれ」が通用して、
ふいんきに慣れてから書き込むのが当たり前でした。
ぶっちゃけると、おっしゃられるようにう○さ板でのびのびとしてくれるのなら、
それは元の板に関係ないですし、どうでもいいことです。
でも、やはり関係なくはならなくて、住人は元の板に来てう○さ板と同じ事が通用すると思って行動されています。
そのことでもうやっていけないと本スレが外部に避難したスレもあります。
もうそれはそれで仕方ないのかもしれませんが、
他の関係ない板に迷惑を掛けたり、ニュー速にスレが立つような問題に関してでもう○さ板と同じように行動されることで
私の常駐板全体の意識が問われ、他板の方にも指摘されています。

すみません、もう抱えている問題が多すぎて、どこまで自分の判断で相談していいのかわからなくなってきました。
>う○○板は一度スレストされたのにその後一度も削除がされない=認められたスレッドである=ローカルルールは違反してもいい
>が間違っているのだという説明
この説明をう○○板住人にすることは不可能で、今までのようにスレッド削除依頼を出しても削除人さんが回ってくるまでにdat落ちするから意味がない
ということでよいのでしょうか?
多分う○○板住人がここをチェックしていると思いますが、回答を頂かないと、
常駐板で他板の削除依頼を出していてもなにも進まず、ルールを守らなくてもよいと誤解している人間が押し寄せるばかりで
他に対抗策を考えなくてはこのままでは常駐板が機能しなくなってしまいますのでよろしくお願いします。