X



再依頼は削除対象になるのか?

0001迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 02:12:11ID:PkS4ulO70
削除整理・要請板の削除議論スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1184542505/74-99より

> 削除対象外であるものを繰り返し削除依頼するのは
> 「故意にスレッドの運営・成長を妨害しているもの」に該当し、
> 「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」に抵触する。
> わかりやすく言えば、削除依頼スレにおける荒らし行為である。

こういう意見があるが、はたして繰り返される再依頼は
本当に削除対象になるのだろうか、という点について話し合いましょう。
0002迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 02:15:19ID:BMD4u0h00
この件についてはひろゆきにメールで問い合わせてはいかがか
0003迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 02:58:56ID:4NCRrMKwO
削除人も人間だから、却下したもんを延々と持って来られてもうっとうしいだろうなw
0004迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 03:00:21ID:4dfirQzh0
鬱陶しいから消したのか・・・

恣意的削除だな
0005迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 03:09:30ID:4NCRrMKwO
>>4
違う違うw
消す必要が無いだろうと判断した奴を延々と持って来られてもだ。
確かに>>1のレスのソフトバンクはうっとうしそうだから、俺だったら恣意的削除するわw
0006がる
垢版 |
2007/09/03(月) 03:13:07ID:YiznXD4+0?2BP(16)
個人的な意見ですが、、

却下された依頼を再度依頼すること自体はまったく問題はないと考えています。
但し、

「明らかに削除対象外のものを何度指摘されても再依頼を繰り返す」
「形式的には削除対象か微妙なものだが、複数の削除人が却下ないし
様子見の判断をしたものを、執拗に再依頼する」

といった行為はある意味荒らし行為と思われても仕方がないと思います。
で、これがGL5に該当するかどうかという点ですが、
再依頼→却下→再依頼→却下と不毛なループは、正常な削除依頼スレの
利用法からやや逸脱していると判断されても仕方ないと考えられますので、
GL5を適用するケースもあると考えられます。

ただ、ケースによっては「明らかに削除対象外」と名言しずらい部分も
あることはあるので、この件に関しては削除屋さんの裁量で
ケースバイケースで判断するのが望ましいのではないでしょうか。

で、この「ケースバイケース」の部分については荒らしさんに悪用される
恐れもあるので、あえて明文化しないほうがよいかなと。

それに、どうみてもおかしい削除が発生した場合は
管理人さんやジェンヌさんもいるので、そこまで心配することはないと思います。

ジェンヌさんはそういう部分も小まめにみていますし、
管理人さんもああみえてきちんと見るべきところはみていますので。
0007がる
垢版 |
2007/09/03(月) 03:22:12ID:YiznXD4+0?2BP(16)
ちょっとスレ違いになりますが、

今の荒らしさんとか自分の要望をなんとしても押し通したいと考えている人達は、
とかく「ルールの穴や抜け道」を探そうと常に考えている人が多いです。

ちなみに、そういう人の特徴は「何らかの権威があると思われる人
(実際あるかないかは別問題)から、抜け道として利用できる都合のいい
言質を取ろうと腐心したりするケースや、一見正論にみえそうでも
実は他の思惑があるような意見を提案し、それを無理やり押し通そうと
する」パターンが非常に多いと感じています。
(佐賀バスジャック事件以降は特に、そういう傾向が進化していっている気がします)
(進化っていうか退化なのかもしれませんが)

また、そういう人はなんでもいいのでレスをもらうことが生きがいになってしまったり
することも多いです。

荒らしさんをなんとかしようとする人は、スルーするタイミングと
相手をするタイミングを間違えないように気をつけないと、
同じ穴の狢になってしまうかもしれませんね。。

と、久しぶりに出てきてえらそうなことを言ってごめんちゃい(´・ω・`)
0008迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 03:22:52ID:C41BHFYz0
削除対象外であると判断するのは削除人であり、
依頼者は削除対象であると思って依頼するので、
依頼者と削除人の見解は平行線を辿ることになる。

よって、

> 削除対象外であるものを繰り返し削除依頼するのは
> 「故意にスレッドの運営・成長を妨害しているもの」に該当し、
> 「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」に抵触する。
> わかりやすく言えば、削除依頼スレにおける荒らし行為である。

これは削除人サイドから見た一方的な言い分であり、客観的な判断基準が無い。
0009迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 03:25:47ID:IR86BX9V0
>>5
今件に関しては、明王氏一人の判断で
却下対象と決めつけて再依頼を消していることが問題。

なぜも明王氏一人が何度も同じ依頼の却下を繰り返して
あげく再依頼そのものを削除するのか。

消す→再依頼→消す→依頼の永遠ループは
明王氏の判断ミスが招いた事態ではないのか。

なぜ残件にして他の削除人の判断を仰がないのか。
ここに問題点がある。
0010迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 03:27:54ID:IR86BX9V0
>>6
>複数の削除人が却下ないし様子見の判断をしたものを執拗に再依頼する

同意。
しかし、今件の場合は明王氏が残件にして他の削除人の判断を仰がなかった。
0011迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 03:33:55ID:JYWKJWqH0
あの時点での明王氏の判断は正しくなかったかもしれない。
後を見れば圧倒的に正しかったようですが。
0012迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 03:38:04ID:cvfBBciZ0
当初はボヤですんだものを明王氏が油を注いだおかげで
大火事になったという感はある。

そもそも再依頼を消すからまた貼られるのであって
その投稿回数を以てして連投とするのは無理がありすぎる。
じゃあ、明王氏の執拗な削除の回数はどうなるのかと。
同じスレを何度も消すなとガイドラインに書かれていたはずだが。
0013迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 03:39:21ID:aOPtfLsr0
>後を見れば圧倒的に正しかったようですが。
について詳しく

もう落ちるからごゆっくりどうぞ
0014迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 04:00:34ID:jr8IKK4x0
>>9
削除明王の、特定の判断を問題視するのなら、詐欺板ですでにやっているだろ。
で、一般論なら>>6で結論が出た。
0015迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 04:14:02ID:X0bEyvrq0
>>14
議論板でもこのスレでもまだ結論は出てないよ。
肝心の明王氏が明確な回答を避けているからね。

なぜ残件にして補の削除人の判断を仰がなかったのか。
この回答がまだだから。
0016迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 04:35:27ID:IcqDHFis0
>>15
相互補完の補の字もないからな、あの人は。
要請板でも却下できる依頼をつまみ食いしてるだけだし。
0017迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 09:44:56ID:N8UCPK5q0
同じ板の削除処理を同じ削除人が連続してしないように、
とか、そういう注意が必要かもね。
0018迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 11:00:29ID:8pknytGp0
引き続き「DS厨房のためのジサクジエントレーニング」をお楽しみください。
0019迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 18:12:40ID:rVBmT+hs0
>>8
削除人サイドだけじゃなく、他の依頼をしたい人達の
妨げにもなってますけど。
0020迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 18:17:22ID:9cNX7t2M0
削除人がいちいち消さなければ依頼者の邪魔にはならない。
0021迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 18:29:37ID:C41BHFYz0
そもそも削除依頼は、削除依頼スレッドの主旨に沿ったものであり、
削除依頼スレッドは、削除依頼と削除判断の繰り返しによって成立するものである。

> 「故意にスレッドの運営・成長を妨害しているもの」に該当し、

スレッドの主旨に沿ったやり取りを妨害とみなすのは、根本的に思い違いをしていると言える。
依頼と無関係な投稿をして、依頼スレッド荒らしと呼ぶべきであろう。
0022迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 19:04:28ID:JYWKJWqH0
例のソフトバンクは誰が却下しても納得せず再依頼とかしてるから。
0023迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 19:26:36ID:rVBmT+hs0
>>20
消したらなんで邪魔になるんですか?

>>21
同じものを何度も繰り返す場じゃないですから。

それってテンプレのあるコピペを執拗に繰り返してるのと
同じ事だと思いますけど。
0024迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 19:46:22ID:C41BHFYz0
削除判断前に同じ内容の依頼を繰り返せば、単なるコピペになるだろうが、
却下された場合にその判断に納得出来ず、再依頼をすることは通常の流れ。
コピペの繰り返しとは全く違う。
そもそも、再依頼は何回までなどとの決まりもないし、再依頼禁止などルールに存在しない。
再依頼を削除妨害と呼ぶのなら、その根拠を明確に示すべき。
0025迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 21:03:42ID:MppH7GDz0
そもそも同じ削除人が同じ判断を書くほうが荒らしだと思うよ、俺は。
何でスルー出来ないんでしょうね、明王は。

明王には、なぜ同じ判断を書く必要性があるのか一度聞いてみたいね。俺的には。
0026迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 21:07:00ID:MppH7GDz0
再依頼で判断、処理が覆っている事例は山ほどある。
再依頼を規制する必要もないし、もちろん再依頼を消してしまう根拠もない。
明王が依頼者に対し、個人的な感情で張り付いて何度も同じ判断を書き、
そして依頼文を消してしまったことは大問題だと思うな。
0027迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 21:18:13ID:5SXK0V7i0
削除人ごとに判断が違う、というのが、
削除処理の「あそび」の部分なのだが、
それを理解できない、古参削除人がいるようでつね
0028迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 21:20:54ID:rVBmT+hs0
>>24
それで納得できなくて何回まで貼って良いんですか?
無限にやってていいんですか?

1回、2回は再依頼はあり得るでしょうけど、依頼内容も
変わらないものを延々と処理される(自分が納得いく)まで
依頼し続けるのは<通常の流れ>なんですか?

常識的な回答をお願いしますね。
0029迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 22:03:36ID:C41BHFYz0
>>28
通常削除においてはdat落ちをもって処理対象外になる為に、
永遠に同じ依頼を出し続けることは出来ない。

異常だと思うなら、その理由を示してほしい。
では、何回までなら許容範囲なのか?
明確な線引きの無い、常識の範囲内などというのは議論する意味が無いと思うが。
0030名無し決定トーナメント
垢版 |
2007/09/03(月) 22:24:27ID:QykgjWhH0
基本的に
「どんだけその却下(ないし保留)が削除人個人の判断に拠る所が大きいか」
が基準になってくるんじゃないかねぇ。
そこら辺は再依頼する側も鑑みなさいよ、と。

>>24,29
ルールに無いから、つまり明文化されてないからと言って、
普通に考えて迷惑な行為を延々と繰り返すのはどうかと思うのだけれど、
そこに関してはどう思う? 明確な線引きというのを理解しない人間がいるから、
それを作ろうという考えなら同意できるけど、明確な線引きが存在しない以上、
常識の範囲内で行動しなければならないなどという主張に意味は無い、というのは違うと思うんだが。

まあ、明確な線引きの根拠となってくるだろう点は、上で述べた通りだけど。
個々の判断に拠るものではなく、ある程度客観的に「削除対象外である」という事が
説明できるものについては、その点について納得のいく理由の付加などが
再依頼でない、単に繰り返し依頼されてるだけの場合は、>>1で引用されている理由で
処理されたりする対象になりえるものと考えるけどね、俺は。

もちろん、それと実際に処理するのが妥当かどうか、というのはまた別の問題ね。

>>25
それに関しては9割方同意。
0031迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 22:43:15ID:gHiT80OL0
>>25
べつに明王に限らず、ぜんぬなんかもやってる事だけど
明王の場合、そういった事案で顔を出す頻度が高いのと言葉が汚いので目立つけどね
0034迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/03(月) 23:41:21ID:EYteUnsj0
>>32

へぇぇぇーっ!

じゃあ削除人は自分が削除対象外だと判断した再依頼は

その後何度も再依頼されたら削除しまくっていいんだね?
0035F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
2007/09/04(火) 00:18:37ID:xw2atwBT0
>>34
今回の明王の行動を肯定すると、そういうことになるね。
でも、何度も言うけど、再依頼で判断、処理が覆っている事例は山ほどある。>>26
再依頼が禁止、ということをルール化していない限り、明王の行動は決して肯定して
はならない事実だし、ほぼ全員、明王の行動が特定人物に対する私怨に基づいて
恣意的行為をしていると感じていると思います。

>>30
> >>25
> それに関しては9割方同意。

珍しいね、俺様に同意するなんて。
やはり、名無し決定トーナメントは、相手を見て意見を左右する人なんですね。
0037名無し決定トーナメント
垢版 |
2007/09/04(火) 00:34:05ID:Mc32325q0
>>34
依頼対象が削除対象になるという事が、ある程度論証されない事には、
その意見は成り立たないと思うよ。つまり、再依頼されてる依頼の内容次第、だね。

依頼内容が、削除人によっては処理される可能性のあるものなら、
そういった事を行うのは相互補完の原則を否定するに等しい、重大な違反行為。
ただ、そうではない場合は、処理自体には特に問題は無い、という事になるだろう。

もちろん、処理をする事で周辺状況に与える影響を
考慮した場合の批判は、また別に存在する事になるだろうけどもね。

一応、処理自体が妥当か否か、という点を問うのがこのスレの本義じゃないかと思うよ。
スレタイと>>1にある通りね。
0038迷ったら名乗らない
垢版 |
2007/09/04(火) 00:36:18ID:Bu31uKh7O
ああ、やっぱり仕切り屋だったのかw
0039F板 仕切屋 ◆xfmU2jqx6Y
垢版 |
2007/09/04(火) 00:51:39ID:xw2atwBT0
■ここまでのまとめ

(1)同じ削除依頼に対し、同じ削除人が同じ判断を何度も書くから、必要以上に再依頼を出さざるを
得ない状況下に追い込まれるのでは?
(2)同じ削除依頼に対し、同じ削除人が同じ判断を何度も書く行為こそが荒らしではないのか。
(3)同じ削除依頼に対し、同じ削除人が同じ判断を何度も書く必要性があるのか。
(4)同じ削除依頼に対し、何でスルー出来ないんでしょうか。
(5)スルーして、他の削除人の判断や意見を聞く機会を与えられてもいいのでは?
(6)削除依頼者が気に入らないからと言って、ひとりの削除人の判断で、
(7)削除依頼そのものを消す行為は問題なのでは?
(8)削除依頼そのものを消すと、他の削除人の判断や意見を聞く機会を奪われてしまい、大問題なのでは?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況