>>98
上でも書いた通り、その板特有のルールにするにしても、
完全に「○○は××であるのでそれは禁止」としてしまうと、
間違いなくそれの裏をかいて、ルールを逆手にとって
利用する人間が現れると思う。
東亜の場合、コテ雑が多いからってことでそういう文を
入れようとしてるのかもしれないけど、まず間違いなくコテ達は
「当事者同士じゃなくても話は通じてますけど」と言い出すだろうし、
そうなったら例え他に排他的馴れ合い要素があったとしても、
東亜板のローカルルールではこうなっているんだから、という事で
削除などの対処が行われない可能性すらある。

解釈するにしても、幅、つまりはグレーゾーンを残しつつ、
解釈によって抑制しようとしている人達に悪用されないような
形の解釈を考えた方がいいんじゃないかな、と思って向こうで言っていたわけ。

それをしないなら、「当事者同士で〜」というのは、板における目安の一つとして
使うに留めて、ルールとして掲示してしまうのは避けた方がいいよ、って事。