>>113
1、現実問題として、みんながマルチ質問やって困ってるのか?
  そういう事実はあるのか?あったらソースもって来い。
  もっとも、そうなったらネチケットの問題じゃなくてサーバ容量の問題だから
  FOXやrootら鯖屋の管轄になるし、彼らがハードウェア的に何とかするだろう。
2、ネチケットとはネット利用者の利便性を向上させるためのルールだ。
  後述するが、マルポ質問を封じれば利便性が低下し、認可すれば向上する。
  スレッドの趣旨と違うマルポはガイドラインで禁じられているが、
  スレッドの趣旨と合っているマルポはそうではない。
  そもそもマルポ禁止のネチケットは、2chのようなスレッドフロー掲示板が
  なかった頃のカビの生えた形骸化したマナーであり、現状にそぐわない。
  さらに、元も子もない言い方をすれば2chは最低限のお約束を守ればオケ。
  その中にはマルポ質問禁止のガイドラインはない。
3、複数の人に相談して最終的には自分で決めるのが現実。
  もしも俺が質問や相談を受けたら「俺はこう思うけど、もしも間違っていたり
  偏向があってはいけないから、他の人にも聴いてみたら?」とアドバイスする。
  間違っても「俺以外に相談するな。回答をもらうな」とは言わない。

>同じレスがあちこちにばらまかれてると、そのツリーを追うのが
>他の参加者にとって面倒になる。

質問スレを全部ブクマしておけば、すぐ追える。面倒ではない。

>質問が1回なら答える手間も1回だが、複数あったら
>その分延べで回答者の手間も増える。

質問者は1つの質問スレで1回答えれば済むから
質問者は個人レベルでは手間は掛からない。