>>348
>>345に書いたように、入り口はまあいいとして
途中は何かテコ入れがあってもいいんじゃないか
とは思っていますよ。

>>351
本気にしないのは判りにくいからじゃないですか?
それは敷居という表現は違う気がしますけど。
判りにくいなら判りやすくすればいいだけかと。

>>354
そういう中から削除人になった人もいますよ。
そういう人は、苦しい中でどうやってなったと思いますか?

>>356
資質がないというのは少し違うと思います。

>>357
明文化されてないだけで、いままでの多くの案内人さんが
築いてきてくれたものがあると思うんです。

それを明文化して必要なら書き加えたらいいんでしょうかね?
憲章みたいな感じで。
誰がどこにまとめるか、だけのような気もしますが・・・。

>>380
それに気がついてない人って多いんでしょうかね。
案内するだけがボランティアじゃないと。
「案内」って言葉に引っ張られ過ぎてるんでしょうか。

キャップを使う活動をしないと駄目だ、意味がない、
というわけではないと思うんですけどね。
それなら活動の自己申告なんてさせる必要ないですから。
それしか目安にしないなら、恐らく検索するだけで
活動内容は判りますよね。

>>389
ある意味、仮免に相当する案内人には応募しておいても
損することは何も無いと思うんですが。
それで名無しで削除関係の案内をポリシーで続けていても
いいでしょうし、まとめしていてもいいんじゃないでしょうか。
キャップをまったく使わずに。

それでジョブチェンジの時期が来たら、堂々と実績を自己申告
すればいいと思いますけど。