実は心得の話は随分前にもうされていたわけだけど
こんな叩き台もある。

■案内人さんの心得について
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1171635972/7

7 名前:3じゃないけど[sage] 投稿日:2007/02/17(土) 00:27:46 ID:Jv2enpb10
○案内人の心得(short version)
案内人さんは、復帰作業が出来ない以外、復帰人さんと同じです。

○案内人さんの心得(long version)
 これは義務でも責任でもありませんが、手が空いている時や暇な時、以下の活動もしていただけたら助かります。
・削除依頼・削除指導
 自分が常駐する板があれば、できるだけ削除依頼を出してください。
 削除依頼の方法が分からない依頼者さんに正しい方法を教えたり、重複や間違った依頼の誘導をしたり、質問をしてくる・利用者さんに答えたり、削除依頼板でできることをできるだけやっていただきたいと思います。
 放置期間の長い依頼を報告したり、溜まった依頼をまとめたり、といったことも同様です。
 また、削除屋・削除人の判断に対して注意や反論をすること、逆に削除屋・削除人に対する利用者さんの異論を話し合うこと、などもあります。
 案内人さんは、ボランティアとして削除屋・削除人・復帰屋と同等の立場です。
・キャップについて
 キャップは、使っても使わなくても構いませんが、使ったほうが親切で確実かもしれません。

★ 注意事項
・削除屋・削除人への移行
 ある程度以上の時期が過ぎると、希望を出している人の中から削除屋・削除人になっていただきます。
 ただし、希望者全員が削除屋・削除人になれるとは限りません。
 削除屋・削除人への移行の基準は、削除に対する適性を判断する為、削除依頼や依頼指導などを考慮します。
・問題があった場合
 行動に問題がある人や決まりを守らない人がいた場合、予告なくシステムの変更をすることがあります。
 また、削除依頼板での呼びかけなどがあったら、速やかにメールをお願いします。一ヶ月以上連絡がない時は、メンバーリストから外れることがありますのでご注意ください。

※long versionは、復帰屋さんの心得の後半部分にたいして
・復帰屋→案内人を置換
・ジョブチェンジの要件を修正
・ボランティアとして同等という部分に復帰屋を追加した
程度。