>>923
ここ最近結構増やしてみてはいるんですけどね。
日本語が読めない人はどうしようもなかったり。。

面倒を見るの定義がまた難しいんだけど
今いる削除人の殆どは、私も含め
先輩たちを捕まえて質問攻めにしたり
ひろゆきを捕まえて2ちゃんねるの方向性を学んだり
自分で動いてきて今があるんだよね。
んで、私が知っている限り、自分が先輩たちにしてもらったように
後輩からの質問や相談には快く応じてくれていて
ありがたいことだと、充分に面倒を見てくれていると思ってるよ。
個人情報の観点から(?)最近はあまり表に書けなかったりする
メールアドレスの橋渡しもさせてもらったりしてるしね。
自主的に新人さんを育てるためにこんなことをやってみたい、とか
こんなシステムを作ってみよう、とか
そういう話をもらったら喜んで協力するし周知もするけど
基本私はこれ以上望むことはないねえ。
>>924
やだよ(笑
>>925
表で出来る相談で、出来る場所があるのであれば表でやってるんじゃない?
そこらへんは個人の自由だと思うよー。
一般的な質問は私一人にくる訳じゃないし
私と相性合わない人だって、当たり前だけどいるからさ。