>>142
>管理する人、つまり閉鎖する人がいなくなるだけ
ひろゆきは管理する人というよりかは総責任者という感じだから
ひろゆきが管理責任を負ってくれないようになったら
サーバの所有者に責任が移るだけじゃないの?
所有者が居なくなるということは在り得ない。

また掲示板の管理総責任者が庇ってくれなくなると、
★ 持ちの責任が格段に問われやすくなる。
(以前の裁判では、まず訴状はボランティアの権限を上へ上へと辿って
行き着く先のひろゆきに来ていたし、ひろゆきは、他の削除人はボランティアで
手伝ってもらっているだけだから、と言って彼等の身分を明かしていなかった。
これが警察がプロバイダに投稿者の情報を照会して良いような
刑事事件になると一発でバレますけどねw この板のホストや削除ログからw)

こないだ狐さんが言ってたような、訴状はひろゆきかNTTecに送ってくれ、というような
受け流し方も出来なくなる。

>>142
>そういう意味を持てないだろう。
義務だろうが義務じゃなかろうが、管理人に対する逮捕礼状を出せちゃうような
投稿の大半が無事消されて、洩れたものから(そういうものはほとんど無いはずですが)
ひろゆきを訴えようという動きが起きなければ良いと思うんだけど。
和泉さんの言うのは、万が一逮捕されちゃってから、法廷にひろゆきが
出廷して(というのも民事で賠償金を踏み倒すのとは話が全然違うので)からの話だよね。