目的は補助なのか幇助なのか分かりませんが、まとめを整理することですよね。
ただ、まとめに情報を盛り込んだ結果、
すべての情報があると思って処理されるのはまずいのですよ。

以前某所で話題になった例ですが、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1158746451/416
>>416
> http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1191925613/
> 重複(18で誘導)

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1158746451/459
>>459
> サーバ移転(hobby10 -> hobby11)に伴うURLの書き換え及び>>458までのまとめです。
> dat落ちしたスレッドは除いてあります。
> [最終処理報告…1/2(>>413)]
> [処理後初依頼…1/2(>>414)]

(中略)
> GL6「連続投稿・重複」を理由とするもの…
> http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bus/1191925613/ >>416
> http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bus/1198682728/ >>418(誘導25)
> http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bus/1173600406/ >>419(誘導196)
(後略)

とかいうまとめがあったときに、まとめだけを見て処理すると
誘導なしに見えてしまいますよね?情報を盛り込むことが必ずしもよくないことの一例です。
誘導レス番もまとめには必要ないのでは、と思うこともあります。