>>385
>では、「削除人は基本的に本ガイドラインに沿って削除して下さい」という記述はどうなるんでしょうか?
削除ガイドラインに抵触しないものを削除してはいけませんという意味にとらえる…これは削除に
関する常識です。いい加減あきらめなさい。

>、「減給」は私生活に属する事象ではないということですか?
私生活と直接結び付かない ・・・事象です。2ch的な私生活情報とは全く違いますよね。

>その「七日間ルール」とは、どこに書いてあるんですか?
そのように運営されているということです。
>あと、「事実の場合は削除しない」と、どこに書いてあるんでしょうか?
板の趣旨に則した公益性が有る事象・直接の関係者や被害者による
「事実関係の記述」・等が含まれたものは削除されません。 とガイドラインに書いてあります。
(三回目なんですが、まだお分かりになりませんか?)
>「私生活」に関係する情報の場合、「事実かどうか分からない」場合もあるのではないでしょうか?
反論ありなら、(事実かどうかは削除人には判断できないので)削除はせず反論者との間で2chの外
で解決してもらう・・・という運営がされてい8ます。

もういい加減いいですか?このことについても回答してくださいな。w