>>736 >>737

そりゃね、エロイ人はみんなそう言うのよ
でも実際の所はプレゼンなんてロクに聞いちゃいねぇのよねぇ
セミナーに至っては寝に来てるような奴がいる始末だし

あたしゃ監査部なんてのに所属してるからよく実例目にするんだけど
とてもよくわかるプレゼンが行われた、新たに制定された規程について
半年後とかに監査しにライン部門行っても
担当者の大半がそのプレゼンの存在自体覚えちゃいねぇってどういう事よ!?
って感じなのよねぇ
逆にきちんとやってる所は、そのプレゼン資料とは別にToDo資料を起こして
平部員にも理解しやすくしてるのはいいんだけど、いや待ってその内容は
プレゼンの時に口頭で説明した奴だよねならそれを全社に水平展開したら
あっちゃでもこっちゃでもいらん間接工数発生しないよね
つかそれなら最初からその資料でプレゼンしてりゃいいじゃんって感じ?

んで、それとは別に監査って社長に監査した結果を監査報告しなきゃイカンのだけど
社長って忙しいから大枠はA4一枚で理解できるように纏めるようにしなきゃイカンのよ
つかそれでよほどややこしい事でない限り十分なのよね
このあたり、トヨタの渡辺社長の言い分と同じなんよね

纏めると、オイラにとってパワポ資料なんて「わかった気にさせる」程度の効果しかないよねって感じ?
まぁそれはそれで文字ばっかでわかる気が失せる書類よりマシなのはわかるんだけどね
つか、ちゃんとプレゼン聞けよ!ってのが一番なんだけどねw