>>738
>オイラにとってパワポ資料なんて「わかった気にさせる」程度の効果しかないよねって感じ?
それが当たり前じゃないの?プレゼンの目的はそれでしょ?
逆に、長文だらけで、「わかった気にさせてもくれないプレゼン」の方が問題なわけで。
んでもって、プレゼンのみで周知徹底なんて、これまたプレゼンの目的が違うと思うわけ。

たとえば、酒酔い運転防止を考える時、
状況:酒酔い運転による事故が多発している
理由:酒を飲むと判断力が低下する
対策:『飲んだら乗るな、乗るなら飲むな』という標語のPR
これ、全部いうのがプレゼン。偉いさんが「あぁ、確かに酒酔い運転はダメだね。
だから何とかしなくちゃいけないね。それにはその方法が良いね」って判るよね。
ToDoだけ配って会議しても、なんでこんなこというのか判らないでしょ?

逆に、ToDoは最後の「対策」がわかりやすければOK。
別に状況とか理由なんか詳しく書いても余計(というか理解の妨げ)。
そこら、区別ができてないんとちゃう?