X



削除人や案内人の不足について語るスレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1迷ったら名乗らない
垢版 |
2009/05/20(水) 20:48:41ID:0T9mG4od0
語ろう。

■過去ログ
削除人の不足やら案内人活動やらについて語るスレ2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1220451113/
ベンチがアホやから削除がでけへん。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1216998772/
2009/09/12(土) 10:42:58ID:DNjaoditO
>>139
実名出して言えばそれなりに説得力がある。
2009/09/12(土) 12:21:14ID:07tVdFZ10
単純に、不満があるなら自分がなれば

でおkじゃないのかw
2009/09/12(土) 12:28:33ID:NQUguPkgP
2ちゃんねるのボランティアなんていう「本当に無意味」「時間の浪費」
ができる低所得者のゴミクズ玩具で遊んでるだけ
不満なんて何もない
2009/09/12(土) 13:21:48ID:lAxQdBOj0
FEZ(ネットゲーム)で1ヶ月INしてなかったら部隊(ゲーム内の小コミュニティ)
から追放されてたww まあまともな部隊なら妥当だな。
幽霊隊員が多くなると他の隊員のモチベが下がるし、部隊チャットを
晒すような奴が混じってしまう。

定期的に出る「活動しない削除人はクビにしろ」というアレは活動しない人には
制裁を行うことで削除人を活動させようという的外れな意見だが、
活動しない削除人でもウィルスによる垢ハクの危険は常にある。
クビにしろとまでは言わないが定期的に全削除人から連絡を求め、
返信がない人は一時垢停止ぐらいはしてもいいかと思う。
2009/09/12(土) 15:24:13ID:Wy3oYaWo0
>定期的に全削除人から連絡を求め、
>返信がない人は一時垢停止ぐらいはしてもいいかと思う。
石焼でやってるなそれ
2009/09/12(土) 15:31:18ID:/+4vdcFr0
そんなことをやっているひまに、一つでも削除判断してもらったほうがよっぽどいいと思う。
146迷ったら名乗らない
垢版 |
2009/09/12(土) 16:24:14ID:ds8EZo0e0
実況系はもともと隔離なんだから削除とか手間かけなくてもいいんじゃないか
2009/09/12(土) 21:56:06ID:HzQvg/jD0
隔離だから云々以前に、整理板削除の仕様を考えると、
実況板で削除する必要そのものがあるのかどうか疑わしいんだよね。
148迷ったら名乗らない
垢版 |
2009/09/12(土) 22:22:07ID:ds8EZo0e0
削除整理の対象はどれも必要のない削除ばかりだから必要って言葉は避けたのよ
その中でも実況板は特に必要性がなさ毛なのよね
2009/09/12(土) 22:24:54ID:HzQvg/jD0
まあ、突き詰めるとそうなっちゃうよね、整理系削除はw
150迷ったら名乗らない
垢版 |
2009/09/12(土) 22:43:29ID:ds8EZo0e0
レス早っw
なんというか以前はexみたいな懲罰鯖なんかに放り込まれたり実況板に認定されるということは
実況可能という実を得る代償として運営側(笑)からのサポートが受けられなくなるってことだったような
今は実況板でも削除が行われてて時代が変わったのかなと

http://mirror.s151.xrea.com/dat2html/read1.php?url=http://occultycurrymania.myhome.cx/dat/2ch.net/accuse/1084/1084989236.dat
806 :FOX ★:04/05/20 05:06 ID:??? ID:
簡単にいえば
「実況」を理由にチクリもなくなるし
スレストやとも子、削除等はぜーんぶ無くなるのだ
しいていえばスレ保持数が半分、

dat 落ちしまっせ
2009/09/13(日) 20:55:19ID:YlutPe7P0
実況板に“住人”がいる時代だからねぇ・・・。
そこにコミュニティが出来てしまえば、やはりうざったい物に
ついては整理して欲しくなるという事だろう。
2009/10/04(日) 15:45:11ID:c64aY0MM0
自動化しろ それだけだ
2009/10/04(日) 16:30:40ID:sufw4gB90
サンプルプログラムも提示しないの?そんなんじゃ甘いよ
2009/10/04(日) 18:09:17ID:3oV/ON4H0
自動で削除対象をあぼ〜んする仕組みでも作って
JANE辺りに組み込んだら、結構需要はありそうだね。

まあ、頑張ってちょ。
2009/10/05(月) 09:49:38ID:ud3eIe/90
あぼーん砲発射ー

今の正規表現レベルならぶっ放しても問題ないぜ
2009/10/05(月) 10:54:28ID:fIyrK6Mr0
人の判断部分をどう実装するつもりだろ・・・
2009/10/05(月) 20:21:08ID:MPspbeUf0
自分で言っておいてアレだが、セルフあぼーんとして
使える、JANE搭載のあぼーん砲とかなら実害無さそうだし、
やろうと思ったらNGワードの収集・配布で可能な気がしてきた。

・・・誰かやらないかな(他力本願
2009/10/05(月) 21:04:04ID:LfTWAG/A0
削除依頼スレに出されてるURLを読み込んで
レスをあぼーんに置き換えるって出来そうな気がするけどね

俺はしないけど
2009/10/06(火) 00:00:25ID:iZYWbqwWP
QB5のLAが上がりそうですね
2009/10/13(火) 20:32:21ID:73rnfnup0
PINKちゃんねるでは管理人が書き込みに●必須にしようと言い出した。
ま、管理の負荷低減対策の究極だわなw
2009/10/14(水) 00:43:48ID:kXwbhFeB0
管理出来ると言うことは管理しなきゃいけなくなるから逆に手間増えるんじゃねw
2009/11/08(日) 12:52:44ID:t93LKo6cP
削除人が足りないんじゃなくて何でもかんでも削除依頼しすぎなんじゃねえかと思ったり思わなかったり
2009/11/08(日) 12:58:04ID:anr3GPW50
>>162
まあ確かに重複スレの依頼なんかはそう思うこともある
ちょっとしたスレタイの違いとかPart○○が違うとかテンプレが違うとかね
もちろんわざと検索できないようなスレタイで重複スレ立てられて
住人さんが困るようなら依頼するのはいいと思うけど
2009/11/08(日) 17:59:28ID:APQj1GTS0
>>162
まあ、基本的に依頼が多くても、dat落ちが上手く機能してたら
まとめでどうにかなるとはいえ、保持数の関係上そう上手く機能
している板は少ないし、そうやって依頼されたのを保守して遊ぶ荒らし、
というのも実際に見かけた事があったりするしなぁ・・・。

削除人が来ない!って言ってる人には「まず依頼を少なくするように
絞ってみたらどう?」とは言ってるんだけどね、よく。
2009/11/08(日) 18:12:33ID:M6Czyved0
まるで削除対象を報告するのが悪いみたいな言い方だな・・・
依頼の不備を指摘したり、不備のある依頼を減らしましょうって言うのならわかるけど、
依頼そのものをやめろってのは言い過ぎじゃね?
2009/11/08(日) 18:16:07ID:APQj1GTS0
>>165
全面的に悪いわけじゃないけど、現実的にそれが
弊害となっている状況まで「それが悪い事じゃないから」という
理由で無視していいとは、少なくとも俺は考えないからねぇ。
特にレス削除の場合はねぇ・・・。

まあ、もちろんケースバイケースであって、そういう状況に
無い板だっていっぱいある。
2009/11/13(金) 16:43:55ID:???0
結局の話、「興味の無い板には行かない」っていうだけなんですよ。

依頼の多少や難易、まとめの有無というのは、興味という最初のフィルタリングを
通過した後の課題でして。
「興味がないもんはないんです」という、身も蓋も無い話になるんですが…(^_^;;
2009/11/13(金) 17:19:23ID:qd7zKhXh0
★さんも、醒めてきてるねぇw
2009/11/13(金) 18:32:52ID:???0
だから結局は「板の住民が削除人に応募する」ってのが、遠回りなようで
最も直接的な解消方法なんですけどね。でも、なんでそうならないか?

それは、多くの人はオンラインのコンテンツに対して
「それなりに面白いけど、対価を払う程度のものではないなぁ」
ぐらいにしか感じてないから……という話になってきますぜ(^_^;;
2009/11/13(金) 18:41:16ID:qd7zKhXh0
それやると板荒れるだろうねえw
削除人派と不満勢力のせめぎ合い、上手くバランス取れる人なんかそうそういないだろうし。
その削除人がいなくなれば、荒れて終わりの気もねぇ。

ネットも一時の熱気はさめつつあるのかなぁ。
ま、これだけ日々新しいコンテンツが産みだされりゃ付いていくのもタイヘン。
すでに、流行追いかけてる気分。
2009/11/13(金) 18:55:20ID:qd7zKhXh0
と、その前に板への思い入れが強すぎてぐちゃぐちゃにして解任やらなんやらでいなくなるかな?
あひるちゃんやなんかと同じで。
2009/11/13(金) 19:59:50ID:NoX2hDCt0
特定板出身の削除人で、今でも続いてる人って、
出身板以外の処理も手広くやってる人だと思う。

不祥事を起こしていなくなった人以外でも、
自分の出身板の処理しかほぼやってなかった人って、
気づいたらいつの間にかいなくなってる場合が
多いような気がするんだよね。

削除人になってから、あるいは何度か処理してみた段階で、
削除では如何ともしがたい事に気づいてモチベーションを
なくしちゃうんだろうかねぇ。
2009/11/13(金) 23:47:50ID:???0
>>172
「課長。俺たちの出来る事って、何なんですかね…」
「……一つだけ言える事は、我々は自らを律するルールの中で
 不条理に立ち向かって行くしか無いということだ」

-- 攻殻機動隊PKI
2009/11/14(土) 02:49:37ID:3ygXItzH0
>>173
まずD員と和解しないと。
PINKと掛け持ちでもいいけどさ。
175迷ったら名乗らない
垢版 |
2009/11/14(土) 04:43:02ID:7sKOC6C30
削除人A「俺達の出来る事って何ですかね…」
削除人B「…一つだけ言えることは常に言い訳を用意しておくことだ。」
2009/11/14(土) 19:17:52ID:dhR25Gnm0
板をなんとかしたいは、ボラになる動機であって目的にしちゃいけないのかもな。
ボラになったら、その板も他の板のひとつと思えるようでないとモチベーションを
消費して燃え尽きてしまうのかも。
2009/11/14(土) 19:32:00ID:???0
「***という障害があるからやりたくありません」という言い訳であれば
その障害を切り崩してあげれば作業できるということで、案内人心得などが
出来たわけですけど、興味が無いってのだけは周りがどうかしてあげらる
問題ではないので…。

それとも、他に何か障害があるのかなぁ?
2009/11/14(土) 19:50:09ID:dhR25Gnm0
別に障害じゃないと思う。
単に、モチベーションが維持できないだけかもしれないと思っただけ。

最小限の手間で、あとは板が住人(利用者)でまわっていけばいいけど。
ボラがずっと付きっきりで面倒をみなきゃいけなかったり。
思い入れがあるぶん上手くいかないとモチベーションを失いやすいんでないかと。
最小限の手間・・・削除をするというだけで板には干渉しないぐらいじゃないとしな
いと長続きはしないかと思ったのよ。

まあ、モチが続く人はいいけどね。
と、あとホントニ板を〜という人が長続きしないのかは知らないけど。
2009/11/14(土) 19:52:45ID:dhR25Gnm0
>>172氏が同じことかいてるか。
今更、書くことでもなかったね。
2009/11/14(土) 21:44:04ID:9wS987um0
やりたいときにやりたいことをやればいいだけでしょ。
やりたいことを作ってやろうなんざ大きなお世話。

# 常時この界隈にいるけど(最近忙しくて読み飛ばしてるが)
# ここ一年くらいキャップなんて誤爆以外で出したときねぇや。
2009/11/14(土) 22:19:38ID:arNuMsdDP
>>180
誤爆してみせて
2009/11/15(日) 15:10:56ID:???0
まぁ、ぼく自身は人員の増減について、何も利害関係を持たないので…
だって自分で削除できますから:)

このスレを見るように、足りないといっている人もいれば、
何もしなくてもいいという人もいる、まぁ、それが現実じゃないですか?(^_^;;

でも、そういう現実が裏にあるのに、削除人が来ないといっている板の住人に
「まとめをきちんとすれば〜」と、間違いではないけど解決になってないアドバイスを
しているのを見ると、微妙な気分になります…。
2009/11/15(日) 15:44:58ID:U4kpcXMc0
微妙な気分と言われても、我々は削除依頼したら
いつ対応されるかわからないのをただひたすら待つことしかできないわけで、
それが気楽にできない人は何かにすがりたくもなりますよ。

根本的な解決方法となると、
「お前が削除人になって削除すればいい」
というふうになっちゃいますし。
2009/11/15(日) 15:50:05ID:wLlmKrNs0
>「お前が削除人になって削除すればいい」
権限が与えられるのはスレが荒れ放題になって閑散としてdat落ちした遥か後ですな。
2009/11/15(日) 17:02:30ID:uw4JpD1yP
そういうことが何度も続いて「よし、俺が削除人になってやる」と…
2009/11/15(日) 18:32:09ID:???0
まぁ、誰かの本にもありましたけど、「希望を捨てる勇気」じゃないですかね(^_^;;
2009/11/15(日) 18:55:27ID:LTeRygAj0
つまり、「現実を受け入れろ」と・・・
削除人に期待してもムダだよということかな。
2009/11/15(日) 19:34:20ID:KjqplK05P
板に愛着を持って居着くのに1年
板を憂い削除人を志すのに1年
案内人として経験を積むのに2年
削除人として削除スキルを高めるのに1年

5年もすればモチベーションではどうにもならない環境の変化もあるかと。

中学2年生が大学1年生、
大学1年生が社会人1年目の新入社員、
社会人1年目の新入社員が社会人6年目の社員
途中下車していればそれはもういろんな岐路があるわけで。
2009/11/15(日) 21:10:02ID:c3nFMOMi0
>>187
期待ってのは、しても必ずしも報われるものではないので、
無駄、とまでは言わなくとも、効果的かつ迅速な結果を求める
のなら、削除人に何とかしてもらうというチョイスは
現実的ではない、って感じなんじゃないかなぁ。

>>188
うんうん、そういうのもあると思う。
2009/11/15(日) 21:32:53ID:wLlmKrNs0
>>186>>187 以外の受け取りようがあったら聞かせて欲しいもんだ。
2009/11/15(日) 22:09:31ID:h6deb0soP
>>188
ちょっとそのレスの趣旨とは違いますが・・・

「板を憂い削除人を志す」人は削除人に向いてないと思うんですよね。
「案内人として経験を積む」のもあまり意義ある経験を積んでないような。
むしろ変に因習めいたものを身につけちゃって頭の固い人になったり。

今の徒弟制度もどきは非効率的ですし、結果も良いとはいえないと感じてます。
試験制度の方がよりまともな人材が得られるんじゃないかと。
もちろんwikipediaやまとめサイト見たくらいで受かる試験じゃダメですけどね。
2009/11/15(日) 22:35:26ID:c3nFMOMi0
>>190
あ、>>186がそういう感じ、ってわけではない。
ごめんね、誤解させちゃって。
2009/11/15(日) 23:06:47ID:uw4JpD1yP
>>192
誤解したがる人もいるわけで

「削除人が不足している」というのも
誤解だったりするかもしれません
2009/11/15(日) 23:10:55ID:c3nFMOMi0
かもねー。
2009/11/15(日) 23:11:00ID:MIrQ01vZ0
誤解というか、何をもって削除人が不足していることになるのか明確な基準がないからね。
その辺は個々の見解次第だね。
2009/11/15(日) 23:14:46ID:lziQkKie0
1年間に有効な依頼がいくつ出ててそのうちいくつ処理されたか
なんて酔狂な集計をするやつはおらんわな
2009/11/15(日) 23:28:03ID:uw4JpD1yP
>>195
「見解」というと、聞こえは悪くないのですが
2009/11/17(火) 06:12:26ID:/Ky71lXy0
>>195
長期未処理報告スレの残件数を見ればスレ削除人の不足は明確だと思うんだが?
2009/11/17(火) 08:38:58ID:0ETfOau+0
スレ削除で活動している人が少ないというよりは、
大量依頼に臨んでくれる人が少ないのでは?
2009/11/17(火) 09:10:27ID:UqDXNqoUP
ひろゆき一人で削除してた頃から比べれば不足どころか人大杉
201195
垢版 |
2009/11/17(火) 10:12:43ID:6RosmeAY0
>>198
俺もあなたと同じ見解ですよ。削除依頼に対応できてないってのは明らかだと思うし。
>195は、削除人が不足している状態を定める基準が無いという話。
だから結局、削除人が不足している、していないというのは、個々の見解に過ぎない。
2009/11/17(火) 16:04:34ID:mEiwOaBa0
不足よりも削除人に対する規制がきつすぎるような印象を受ける。
削除人じゃないから確かなことは何も分からないけど。
2009/11/17(火) 18:10:39ID:8friBk1j0
不足というより。

削除人は、現状に問題は無いと思っている。
削除して欲しい人は、削除されないことは問題だ。

解決策
・削除人が、現状が問題だと納得させる → 問題無いと思ってる以上難しい。
・問題有りと思う者が削除人になる → 問題あるとする者が処理出来るので問題有りと思う人にはベスト
                         しかし、削除人になるのは大変。
・諦める → 一番現実的。

その他が、あったらよろしく。
2009/11/17(火) 18:41:10ID:8friBk1j0
×・削除人が ○・削除人に
2009/11/17(火) 18:52:18ID:7ZD6mkzW0
消えない事でフラストレーションを溜めない事が肝要。
ここは「消さない掲示板」っつーのを忘れちゃいけない。
2009/11/17(火) 20:06:01ID:UqDXNqoUP
削除人が増えれば依頼が通る




なんてのは、都市伝説ですよ、と
2009/11/17(火) 20:10:55ID:6RosmeAY0
>>203
>削除人は、現状に問題は無いと思っている。

その根拠は?
2009/11/17(火) 20:15:28ID:UqDXNqoUP
問題があると思っていたら
削除人が「不足している」と発言するんじゃないかな?
2009/11/17(火) 20:18:55ID:6RosmeAY0
>>208
なるほど。それがあなたの見解か。
説明ありがとう。
2009/11/17(火) 20:39:41ID:UqDXNqoUP
>>209
では、あなたの見解を
述べてもらっても、いいかな?
2009/11/17(火) 20:45:02ID:6RosmeAY0
>>210
何について?
2009/11/17(火) 20:48:55ID:UqDXNqoUP
みんな見てますよ
2009/11/17(火) 20:58:42ID:6RosmeAY0
>>210
俺の見解だけど、削除人の中には、現状に問題は無いと思っている人と
問題はあると思っている人、両方いると思うよ。

あなたが求めていることについての見解かどうかわからないけど、
一応これが回答。
2009/11/17(火) 21:02:35ID:UqDXNqoUP
ありがとう

じゃ、これで打ち切りということですね
あなたは「思う」だけで、説明できないようだから
2009/11/17(火) 21:06:52ID:6RosmeAY0
>>214
別にあなたと議論するつもりは無いからご自由に。
ただ、>213の俺の見解も>208のあなたの見解も個人の想像というか考え方であって、
それを裏付ける根拠が無いことは同じだと思うがね。
2009/11/17(火) 21:08:58ID:UqDXNqoUP
おつかれさま

ほとぼりが冷めたら、また「思う」ことの「主張」を
繰り返してくださっても結構ですよ

あなたが「今は答えられない、時間をくれ」と言ったら
私は待つつもりでした
だが、あなたは答えた

おつかれさま
2009/11/17(火) 21:13:44ID:6RosmeAY0
>>216
まあ>195でも言ったけど、個々の見解があるというだけの話だからねぇ。
2009/11/17(火) 21:20:09ID:UqDXNqoUP
「負けを認めない限り負けてない」理論ですね
2009/11/17(火) 21:23:02ID:cXn3QJLp0
何このCoooooooolなスレw
2009/11/17(火) 21:24:22ID:6RosmeAY0
別に勝っても負けてもどっちでもいいよw
2009/11/17(火) 21:27:11ID:UqDXNqoUP
その割には、立ち去らないんですね



みんな見てますよ
2009/11/17(火) 21:29:29ID:6RosmeAY0
それもお互い様w
2009/11/17(火) 21:35:45ID:UqDXNqoUP
私は、次の「別ID」さんが来るのを待ってるんですが
2009/11/17(火) 22:54:15ID:b0tfq1Je0
ある程度、、、
話や議論がループするのはしかたないんじゃないかな。
ループしない(新規利用者がこない)方が問題なわけで。
で、私も削除人さんが足りてないと思う派ですね。
理由は同じ理屈になるので割愛しますです。

少し冷たいかきこになっている気がするので、蛇足のようなもの。(汗

重い荷は、みなで担げば…かるいかも(?)
2009/11/17(火) 23:18:12ID:UqDXNqoUP
ループしていることを認識しているなら…
2009/11/17(火) 23:56:23ID:6RosmeAY0
>>244
ループというか、削除人が不足してる、してないってのは個々の主観、見解の問題だから
ここでがやがやいっても結論なんか出ないよ。

結論が出るとしたら、運営サイドが削除人の人数について問題があるかどうか統一見解を発表するか、
あるいは、削除人が不足してることを裏付ける明確な根拠ができた時だね。
例として、削除ガイドラインに「削除人は、長期未処理案件が〜件以上たまらないよう、協力し合ってください。」
という文言が追加されるとか。
もし削除ガイドラインに上記のような文言があれば、それを根拠に
今は長期未処理案件が〜件以上たまってるから、削除人が不足してるか、怠慢なのではないか、
という論理が成り立つんだけど、そんなルール無いし。
削除人があくまでボランティア。削除作業に関しては何の義務もないことになってる。


ここでいろいろ話をする意味があるとしたら、とりあえず議論が蓄積されるということくらいか。
その議論の蓄積が何にどういう影響を及ぼすかについては神のみぞ知るってことで。
2009/11/18(水) 09:36:05ID:/6Inkufu0
総務省あたりから圧力が掛かってるかもしれないよ。安藤美姫がらみで他の
アスリートに異常な削除があったりしたし。それが元で政権交代で権力が
宙に浮いてるかもしれないし。
2009/11/18(水) 12:52:23ID:qNAkv2cX0
というか、削除人にそういうことをやる義務も責任もないからなあ。
出来るときに出来ることをやるというのが問題有り無し以前の大原則なのだろうから。

つまり、不足しているのは数ではなくそういうことをやりたいと言う削除人なのだろう。
2009/11/18(水) 21:27:20ID:Z/chVv320
>>206
同意同意。

というか、上で当の削除人から「興味のない板にはいかない」
という意見が表明されているのに、長期未処理の残件増加と
削除人の不足を直結させてしまうのはどうなのかねぇ。

人数で考えて、増やす事で確かに残件が減る“確率”は
あるだろうし、それが想像しやすい一つの形なのかもしれないけど、
それに固執した所で、同じような類推で「増やす事は簡単ではない」
という事も類推できるだろうになぁ、と個人的には思いましたです、はい。
2009/11/18(水) 21:59:06ID:ne1cWi7d0
削除人全員が「興味のない板にはいかない」のなら、
削除依頼が対応されないのは、その板に興味のある削除人が存在しないって理屈は成り立つね。
依頼が対応されないのは、単に削除人が不足しているのではなくて、
とくに興味がないジャンルの板の削除依頼に積極的に対応する削除人がなかなかいないのかねぇ。
2009/11/18(水) 22:06:30ID:Z/chVv320
興味が無い板は、自然と「わからない板」になるだろうからね。
迷ったら消さないが基本である以上、「わからない板」には
手を出しにくいのは当然と言えば当然。

んで、板が細分化してるせいで、そういう「わからない板」も
相対的に増えてるんじゃないかな。
そういう側面もあるんじゃないかと思う。

もっとも、そういう「わからない板」でも、わからないなりに
何とか削除しようとしてくれる人もいるにはいるけどね。
でも、やはり多数ではありえないだろうし、年季の入った
人に程そういう傾向が多いように感じる部分もある。
2009/11/19(木) 02:26:47ID:Tor9LwLk0
レスありがとう。

2009年現在、およそ730個の板(wikipediaより)あるそうなんだけど、
あえて暴論を書けば、金太郎飴のような板ばかり…。
要請板への突撃もしかりだし、器造って魂やどらずの状態の板がごろごろ。
あらしさんと一緒にビフィズス菌まで追い払った感のする昨今。
板の自治を考えれば、やはり削除はなくてはならないもののハズですよね。
レス削除のみ・板専属・etc,,,
また後日きます。(汗

2009/11/19(木) 09:33:56ID:Oce+k5xc0
というか、ボラも2ちゃんにそんなに時間も気力も割けなくなっているんだろ。
ボラだって、現実の生活があるしな。
ましてや、もしボラになったときが学生さんだったとしても今やフツーに行けば
社会人それも中堅クラスに・・・一番忙しい時期だろうしな。
ボラなんて、一部の人を除けばフツーにいけば活動期間は長くて数年だろうしな。

ボラの新陳代謝が進まなければ、重要削除以外の削除はほぼなくなるんじゃないか
とも思うな。
それは、他のボラにも言えるけどね。
2009/11/19(木) 10:10:39ID:vqjJdpaWP
ボラを増やせ、という人は「増やせば解決する」と思い込んでるんです
ボラを増やせ、という人は「自分は言うだけで何もしない」のです

自分が、削除人や案内人に、なればいい
2009/11/19(木) 10:56:49ID:xXtleNsb0
まあ何も考えずにただ削除人の数増やしたところで、未処理案件が対応されない問題は解決しないだろうねぇ。
長期未処理になりやすい板の自治に興味ある人が削除人にならないと。
2009/11/19(木) 11:03:56ID:Oce+k5xc0
それも良し悪しでねえ・・・
揉めて板が壊れるコトもある。
自治をしちゃいけないのよ、あくまで削除にしないと。

私論だけどね。
2009/11/19(木) 11:13:30ID:Oce+k5xc0
某海の人が介入してぐちゃぐちゃになった自治に参加してたはしくれとしては。
まあ、海の人のせいだけじゃなく根本は板住人の思惑の違いやら意見対立なんだけど。
2009/11/20(金) 00:19:54ID:???0
みんな、自分の板のことだったら、足りているかどうかは主観で
コメント出来ると思うんだけど、2ch全体として足りているか?ってのは
700も板があると誰も把握していないと思うのですよね。
たぶん、ジェンヌさんでも把握できないと思いますよ。

まぁ、じゃあ例えば、要請板だと足りていると言っていいのかなぁ?
要請案件とか、ぼくにとっては興味が無いものの筆頭に上がるんですが(^_^;;
2009/11/20(金) 00:26:29ID:5B2DXAfw0
>>238
長期未処理報告スレを見れば、どれだけ削除依頼が未対応なのか一目瞭然だと思いますがね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。