わからないなりに、想像する事ってのはできると思うんだよね。

削除人が何か問題のある処理を行った場合、最終的に
採用者なりの責任ある立場の人間がそれを精査し、
場合によっては罷免するという決断を下す場合もあるわけだ。
その精査の手間とか、罷免するか、あるいは改善を促すかの
判断、その他諸々、ボランティアで割と好きに活動してもらって
構わないと言っても、管理の手間はかかるんじゃないかと思う。
実際、今統括やってるジェンヌさんは、あちこちで要請案件処理しながら、
その上で「この削除人どうよ?」って言う呼び出しにも応じてるわけで、
傍で見ててもかなり大変そうに見える。

そういう部分まで踏み込んで考えないと、現実的な提案、
アイデアというのは出てこないんじゃないかと思うんだよね。
これは、増やすという方向性における全般的な問題なんだけど。

まあ、実際削除議論板で、あれこれ騒動に首突っ込んでる俺だから
割とその大変さが明確に想像できるという部分はあるかも
しれないけど、俺程見てなくても、ある程度あちこちROMって
勉強するって事はできると思うよ。