削除依頼が出ていたらそのスレのレス削除判断は凍結しなければいけないというルールは無いはず。

スレが削除対象であるからレス削除しないんだと明言せずに、
「削除依頼も出てるしそちらで判断してもらって下さい」みたいな言い方をするとこのスレのタイトルのような疑問(誤解?)が生じるのかな。
削除しない理由の一つとしてそういう言い訳の仕方があるというだけなんだが、説明不足な感も確かにあるので誤解を招きやすいかもね。

削除人にとっては言い訳としてわりと使いやすい言葉であるがゆえに「既に削除依頼が出ているので」が濫用されて意味も誤解されて定着した可能性がある。
簡単に言うならばスレ削除依頼が出ているかどうかの確認は必須ではないので、したい人はすればいいし面倒ならばしなくてもいい。
それをしなかったら、単に「削除しない言い訳」のうちの一つが使えなくなるだけに過ぎない。

既に色んな人が言及しているが、スレがガイドラインに抵触しているかどうの判断をしなかったらレス削除はできない。その通りです。
まずそのスレが掲示板の趣旨に沿っているかなどの検討をして問題が無いという判断をしてからレス削除判断に取りかかるものなのです。
それを強制的に制限されたらどんなスレも削除判断が出来なくなってしまう。だからそれは無いと思う。

レス削除しか出来ない削除人が「わざわざスレ削除依頼スレに行って削除判断する事」は、やり過ぎだと問題視されるが、
「レス削除判断するために」そのスレがガイドラインに抵触しているかどうか検討して判断するのは全く問題ない。
もしも削除依頼を何度却下されようとも再依頼し続ければ永久にレス削除を妨害できるという仕組みだったら削除システムが機能しなくなるでしょ。
だからそれはありえないわけです。

俺の解釈はこんな感じです。