3月末に一度実施された輪番停電が今年の夏も実施されそうな勢いになってきました。

私は停電当時ちょうど電池式ラジオが壊れて手元になかった為に
1000円で買ってほったらかしておいたアンプ付き段ボールスピーカーキットを組み立てて
XウォークマンのFM出力を増幅して静かな夜のお供としたのですが、
このシステムでは万が一災害などが起きてしまったら移動などには耐えられません。

そこで急遽ラジオを検討していたところ私のニーズにマッチしたラジオを発見
阪神淡路大震災後に現地の声を活かして発売されたというSONYのラジオICF-B100
カバンやショルダーにぶら下げて使えるサイズに防滴仕様、
そしてなにより単1アルカリで450時間、単2で210時間、単3で65時間、
はたまたバックアップのリチウム電池で35時間とマルチパワーソース?なのも申し分なし!

と、ここまでは最高だったのですが見事廃番…
ひょっとしてココならば私に最適なラジオのアドバイスをくれる
モミアゲの素敵なオニイサマがいるのではないかと独り言…