>>814
> 現実に削除できないだろう物を前にして「削除して欲しいならこうすればいいですよ。可能性は零じゃない。諦めるな!」
> と言うのと「削除は難しいと思うんで諦めた方がいいですよ」って言うのと、
> どっちが普通の社会常識として妥当なもんかなぁ、と俺なんかは思うんだけどね。

まず第一にそんな丁寧な言葉で話してないだろうに。ここでだけいい子ぶるのか?

> >>786
> それでいいと思うよ。

というか、自分たちの方で先に書くという発想は無いのか?↓

*私の書いた事は個人の感想であって、2ちゃんねるを代表する者では有
*りません。 誤解や勝手な解釈も含まれている可能性もありますので、
*あくまでも一つの見方、ご参考としてお聞きください。

君がそういう事を率先してするようならば、君は他の野次馬とは少し違うなと認めても良い。
そしてその場合はそれまでの非礼はお詫びしよう。


>>818
おれも、もう長文レスは読まない。毎回お前の文章は分かりにくいと多くの樋とから言われても
断固として直さない態度って、それだけで独善的な性格をさらけ出してるようなもんだしね。

>同じ下敷きを引いて書いてるんだから、同じようにならなきゃむしろ問題だ、って話だしね。

そういう話じゃないだろう。何で既に指摘があった事を、自分も重ねて書かないでいられないのか?
やっぱり、野次馬の中では何を書くかはどうでも良くて、「自分が」書く事が重要なんだろう?
結局、これも独善的な行動の正当化でしかないよ。