>>222
あなたがどう思おうが結構ですが、私に活動内容からして、その一文を知らないという
ことはありえないと思う人は多いと思いますし、そんなことを知らない可能性があるような
人は参加しない議論だと思いますよ。

つうか自分がやっと版権したんでは???という感じですね。

>>223
どんな場合でも判断するのは当事者です。
そんなことも分からず議論に参加しているんですか?

各自が判断して行動する、そして野の結果としての評価は自分が負う、損なのは、どこの掲示
板だろうが当然至極のことですよね。ましてや「心得」ですよ、さらにかも」と表現されている。
そういう文書を見たことがないのは、義務教育の教科書しか読んだことがない子位でしょ。
聞くこと自体が恥ずかしいと思って、間違いないと思いますよ。
(間違いないかどうかを判断するのはあなたですし、それを受け入れないとするならば、
そういう子供だと評価されるのは、ご自身が引き受けてくださいね。)