暇なんで、反論の撤回がありえるということを論理的wに書いておこう。
単純なミスというものを認めないのかという話である。

事例1 違法薬物の売買に関するモノと思われるレス、
 運営:七日間ルールを適用します。削除に反論なおある香具師は書いてください。
 A;えぇ、そのレスは違法薬物じゃなくて単なる市販剤の譲渡をお願いしているだけなんで削除しないでください。
 アドバイザーw:Aさんが言っているのは665番ですよね、削除依頼は655なんですけど。
 A:ひぃ〜、上の反論取り下げまぁ〜す。
 運営:はぁ取り下げなんかできねーよ・・・
これでいいのか?

>>707-708
云っていることが矛盾しています。
依頼者などにぶつける前に、不明確なことなら議論し、あるいは確認することは、より良いアドバイスに貢献する
野に、なぜ、その議論や確認結果に関する話し合い、並びに知識の集積を妨げるんですかねぇ。

それと、まぁ、好みの問題ですが、さほど注目すべき何かがない限りsageで書くほうがいいと思いますよ。
俺は昔しかられました。百済ねーレスを上げるんじゃねーよと・・・。まぁ、好みですからどっちでもい云っちゃどっちでも
委員ですけどね。w

事例2 企業への誹謗中傷と思われるレスに関するもの
 運営:七日間ルールを適用します。削除に反論なおある人は書いてください。
 B;ナニが事実無根だよ、、ここ(url)にちゃんとニュースとして書いてあるだろ。
 アドバイザーw:Bさん、URL←ここみてください、あなたの提示した場所はいんちきなんですけど。
 B:ひぃ〜、上の反論取り下げまぁ〜す。
 運営:はぁ取り下げなんかできねーよ・・・
いいのかなぁ、転んでも泣かない原則適用で、問答無用で・・・。