>>626
>常識的にわかってる事以外の有効策が思いつかないならば、上から目線でいちいち諭す
>ような事を書き方をしなくても、黙ってれば良いのでは?と言う事なのだと思うが。
2ちゃんねるの歴史の中で運営系での質問は略出尽くし、それに対しての回答も蓄積されています。
質問者はその常識的な回答が見つけられなかったんでここに質問に来たんじゃないですか?
その方に対して黙ってスルーするのがあなたの常識なんでしょうか?

>自分が何か言いたい、オレが何かしなくてはという事の方が先に立って、教え諭すのが
>生き甲斐になっちゃうと、端から見てると迷惑なおせっかいにしか見えない。
削除系で良血野次馬はその蓄積された知識から最良の回答を論ずるのが生きがいです。
貴方が傍から見て妙なお節介と思われるのなら、貴方が再利用の回答でも示されれば。

>別に特定のコテハンのことを言ってる訳でもなく、叩いている訳でもないのであしからず
別に叩かれているとか思ってないです。貴方にも2ちゃんねるの歴史や仕組みをご理解頂きたいだけで。

>>627
何を言ってるのか良く分からないですが・・・
貴方がそのような手法で良い回答を導いてくれるのなら
古参は喜んで見守りますよ。自分らもそれで育てられた恩が有りますので。
あちこち手一杯なのでここを貴方なりに仕切って頂ければ助かります。

これも2ちゃんねるに蓄積されたものに従ってのレスです。
あれこれするなでは時代は進まないので
自分らが如何したいこうしたいのプレゼンを持ってくれると
年よりは一歩下がって見守ったりフォオローしたり出来るかと。

電柱のかげや壁の後ろから見た物言いしないで
もっと心をオープンにみんなで話し合った方がいいぞ。