却下する、、、という行為は、ほかの削除人が削除することを妨げないんです。

事実少し以前は、削除要請板で、F削除人が却下した後にJ削除人が「私は削除で。」という呼称が相当に数
見受けられていました。

また、却下されたとして、再依頼を妨げないシステムですよね。

まぁ、複数の削除人に却下され、無駄だからあきらめろ、これ以上続けるなら嵐とみなす、などといわれることも
ありますが、まぁ、そこまで明確に言う場合、法的責任が問われるような案件ではないという判断が事前にある
んじゃないでしょうか。

一点、指摘しておきますが、不利益な投稿に対して、万人が削除を望むものであるという考えは誤りではないかと
思います。投稿者を特定し、いさめる、責任を追及する、損害を賠償させると考える被害者もいます。
そうすると、依頼者が被害者であるかどうかという判断も必要ですよね。削除すればいいという場合だけではない、その点の具体例です。