>>768
私見ですが1レスだけ。「こういう考えもある」程度に思ってくだされば結構です。

2chはテレビ局に該当するものじゃないと思いますよ。だってその例えだと、2chでは「番組内容も
利用者が作ってる」んだし。
2chって、そういうマスコミとは違うところに立っているものだと思いますね。

もっと基本的なところに立ち戻ってみたらどうかな?自分が個人サイトを持っていると仮定すると、
そこを利用している人はどういう立場なのか。

それが、ちょっと規模が大きくなってきたので人が増えた。中には管理人さんを手伝ってくれる、
優しい人もいたりするかも知れない。あるいは私のように、単なるお節介焼きかも知れない。でも
利用者の立場という視点で見たら、何か変わったのか、それとも変わっていないのか。

2chの広告だって、要するに運営維持費を捻出するための策であって、あちこちの無料レンタル
掲示板がやっている事と、本質は同じだと思うんですよね。鯖はタダで維持できないでしょ。

2chの場合、前例が無いほど、あまりにも大きくなっちゃった、というだけの話だと思うんですよね。
やっぱり本質は「ひろゆきの個人サイト」だと思いますよ。

だったら、結局は利用者の本質も同じだと思いますけどね。