【板名*】学歴
【スレ名*】【地方人限定】阪大と慶応どっちがいい?
【スレのURL*】http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1105886756/l50
【名前欄】
【メール欄】
【本文*】↓
阪大経済と慶応経済
どっちも、偏差値の割りにはお買い得な大学。
就職は、どちらもかなり強い。一流企業に入るうえでも学歴上のハンデはゼロ。
ただ、一流企業就職のパイと志望学生のバランスから考えると、阪大の方がはるかに有利。
阪大は、関西では一橋あたりと同格の扱い。

研究でも、両大学は、一橋と並ぶ近代経済学のメッカで、東大の教官がマル経で占められていた30年前は、
どちらも東大より研究レベルは上だった。(今では、教官人事の大改革をやって外から優秀な人材を大量に引っ張ってきた東大が日本一)

慶応でトップを極める自信があれば、慶応上位ホドおいしいステータスはない。(一橋より上)
が、慶応OBの大部分は、そうではないということが言いたい。
阪大の学生は、粒ぞろいな反面、競争には向かない。
何もしなくてもそこそこの就職はデキルから、普通の学生にはお勧め。