判明している事:
1)vectantのアクセス回線はほぼフレッツ(ISDN/ADSL/光)であること
2)報告されたサブドメイン中にフレッツを意味すると思われる"FL"の文字があること
3)報告されたサブドメイン中に地域を限定する"osaka"の文字があること
4)報告された荒らしは大阪からのOCNフレッツADSLであること
5)フレッツはNTT東西の県内通信に限定したアクセス回線サービスであること
6)フレッツADSLはマルチセッションにより他ISPへの切り替えが可能であること
以上から荒らしは大阪在住のフレッツADSL利用者であると考えられ、5)より
サブドメイン中に他地域(tokyo等)文字列が入ることはありえない。

しかし、
a)フレッツの種類(ISDN/ADSL/光)を示す識別子は依然不明
b)地域名が存在しないサブドメインも存在し、地域名有サブドメインとの違いが不明
c)固定IPと可変IPとの違いも不明確(地域名有サブドメインの場合は可能?)
荒らしが使用しているISPにおいてモデムの電源をOFF/ONしても地域名無しと
ならないことが示せないと厳しいか。