441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:20:00
http://snow.noblog.net/blog/g/index.html
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TV&board=1835056&tid=a1hsummera1a1snowa1ia4ka4da4a4a4f8la4ja4dea47a4ga4a6a1aaa1aa&sid=1835056&action=m&mid=143
http://wiki.fdiary.net/1234/?SS-bat%2F101-200
http://siro.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/post_56.html

○タレントの技術上達よりもライバル迫害によって芸能界をのし上がる、
○何の担保も無いので、誰も投資してくれない新興タレント事務所に対して、
版権(=将来の利益)を担保にすることによって、金を貸し、母屋を乗っ取る。
(だったら正々堂々と、”俺たちは芸能プロダクションではなく、
 芸能関連の投資ファンドなんだ”と世間に名乗れ!!)

このようなバーニングの商法が
芸能界全体のレベルを下げていることが問題なのだ。

業界全体が未だにヤクザ体質だから、金融機関の腰が引けている
これは、業界の責任でもある・・・という理屈もあるだろう。
だが、昔ならいざ知らず現在の吉本やホリプロやアミューズは、
ビジネスの透明化に極力勤めている。
これは、業界影響力の大きい大手企業の義務だ。
バーニングは規模がでかい、そうする責任があるにもかかわらず、
それをやっていない。
(業界最大手のトヨタ自動車が、最もヤクザ体質だったら
すざまじい批判を受けるはず)

http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1124062918/100 2005/11/03(木) 04:22:16 ID:hgS34uBK