「公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!」のエラーが出たら…
◆まず、ここ↓でチェックして、「注意書きとか」をよく読んで下さい。
風呂敷確認君 http://sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
【必読】解説ページ
2ちゃんねるWiki
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?プロクシじゃないのにPROXY規制に引っかかった場合の対処法
PROXYじゃないのに「PROXY規制中!」補完
http://homepage3.nifty.com/holly2001/bbq/index2.html
◆◆DSBLの項目が「LIST にされてますよ( ̄ー ̄)ニヤリッ」の場合は、◆◆
◆◆ 自分で解除手続きをして下さい ◆◆
-- DSBL --
xxx.xxx.xxx.xxx -> Listed(-_-)
-- BBQ --
xxx.xxx.xxx.xxx -> Roasted(-_-) の時です。
この場合、このスレへの報告は不要です。
風呂敷確認君2.03 http://sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi ←ここで診断とIPコピー
↓
DSBL: Listing Data http://dsbl.org/listing ←ここでIPペースト、履歴チェック
↓
DSBL: Request Removal http://dsbl.org/removalquery ←ここでIPペースト、解除申請
↓
SMTPコマンド/応答コード http://www3.ocn.ne.jp/~koshino/smtpcom.html ←ここで結果をチェック
◆書込みテストはテスト専用スレで行う事!
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C6%A5%B9%A5%C8+board%3A2ch%B5%AC%C0%A9%B5%C4%CF%C0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
◆その他の場合と関連情報は>>2-5あたり
探検
PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1焼プリン ★
2005/10/31(月) 19:05:50ID:???02005/10/31(月) 19:07:36ID:???0
ちなみに・・・
@の前は、abuseが一般的です。@の後は、必ずプロバイダのドメインにして下さい。
間違って、@の後が「ホスト名そのまま」や「IPアドレス」のものを選んでしまう方が多いようです。これではメールが届かないので、注意して下さい。
※例えば、ホストが「YahooBB0000.bbtec.net」の方は、「abuse@bbtec.net」を選んで下さい。「abuse@YahooBB0000.bbtec.net」や「abuse@127.0.0.2」は間違いです。(要は@の後が「アルファベットが入っていて、短いの」が正解。)
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
@の前は、abuseが一般的です。@の後は、必ずプロバイダのドメインにして下さい。
間違って、@の後が「ホスト名そのまま」や「IPアドレス」のものを選んでしまう方が多いようです。これではメールが届かないので、注意して下さい。
※例えば、ホストが「YahooBB0000.bbtec.net」の方は、「abuse@bbtec.net」を選んで下さい。「abuse@YahooBB0000.bbtec.net」や「abuse@127.0.0.2」は間違いです。(要は@の後が「アルファベットが入っていて、短いの」が正解。)
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
2005/10/31(月) 19:08:09ID:???0
DSBLの解除申請を行ったのに、なかなか解除されない方へ
IPアドレスを変えてみてください。
【注意】
★必ず解除申請を行ってから実行してください。
再びDSBLリスト入りしたIPを踏み、同じ思いをすることになります。
◆IPアドレスを変える方法
Windows95/98/Meの場合
1.[スタートメニュー]→[ファイル名を指定して実行]→「winipcfg」と入力してEnter
2.「IP設定」画面で複数のアダプタが接続されている場合は、プルダウンメニューから
ネット接続に使われているアダプタ(LANカード等)を選択。
3.[解放]ボタンをクリック
4.「IPアドレス」の欄が「0.0.0.0」になればOK
Windows2000/XPの場合
1.[スタートメニュー]→「プログラム」→「アクセサリ」から[コマンドプロンプト]を起動
2.コマンドプロンプト画面で「ipconfig /release」と入力してEnter
3.「IP Address」の数値が「0.0.0.0」になればOK
IPアドレスを変えてみてください。
【注意】
★必ず解除申請を行ってから実行してください。
再びDSBLリスト入りしたIPを踏み、同じ思いをすることになります。
◆IPアドレスを変える方法
Windows95/98/Meの場合
1.[スタートメニュー]→[ファイル名を指定して実行]→「winipcfg」と入力してEnter
2.「IP設定」画面で複数のアダプタが接続されている場合は、プルダウンメニューから
ネット接続に使われているアダプタ(LANカード等)を選択。
3.[解放]ボタンをクリック
4.「IPアドレス」の欄が「0.0.0.0」になればOK
Windows2000/XPの場合
1.[スタートメニュー]→「プログラム」→「アクセサリ」から[コマンドプロンプト]を起動
2.コマンドプロンプト画面で「ipconfig /release」と入力してEnter
3.「IP Address」の数値が「0.0.0.0」になればOK
6名無しの報告
2005/10/31(月) 20:28:33ID:lGkT+O5y0\
モデムの再起動ってモデムのコードを抜いて放置
→再び起動ってことでいいんですか?それでもホストが変わらないんですが・・
→再び起動ってことでいいんですか?それでもホストが変わらないんですが・・
2005/10/31(月) 22:34:13ID:AWn0XXj50
>7
IPアドレス繋ぎ替えの仕方は、まず>5の手順を実行。
次に、
パソコンの電源切る
↓
モデムの電源切って30分くらい待つ
↓
モデムの電源入れる
↓
モデムの点滅がおちつくのを待ってパソコンの電源入れる
とやればOK。ただし、必ずIPアドレスが変るという保証は無いぞ。
・・・ってか、ocvなのねorz
IPアドレス繋ぎ替えの仕方は、まず>5の手順を実行。
次に、
パソコンの電源切る
↓
モデムの電源切って30分くらい待つ
↓
モデムの電源入れる
↓
モデムの点滅がおちつくのを待ってパソコンの電源入れる
とやればOK。ただし、必ずIPアドレスが変るという保証は無いぞ。
・・・ってか、ocvなのねorz
9 [―{}@{}@{}-] 221x249x253x174.ap221.ftth.ucom.ne.jp
2005/10/31(月) 23:00:22ID:v/NMCOBX0 「公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!」
解除お願いします
解除お願いします
10名無しの報告
2005/10/31(月) 23:05:09ID:AWn0XXj5011名無しの報告
2005/10/31(月) 23:05:14ID:vgN2BaH6013 [―{}@{}@{}-] 61-21-48-117.rev.home.ne.jp
2005/11/01(火) 00:32:30ID:SsqYdu4P0 書けない
解除よろ
解除よろ
14 [―{}@{}@{}-] 61-21-48-117.rev.home.ne.jp
2005/11/01(火) 00:34:31ID:SsqYdu4P0 -- Your diagnosis --
IP Address:61.21.48.117
RemoteHost:61-21-48-117.rev.home.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://ime.st/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 61.21.48.117
REMOTE_HOST : 61-21-48-117.rev.home.ne.jp
REMOTE_PORT : 10728
-- DSBL --
61.21.48.117 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
61.21.48.117 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.21.48.117 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.21.48.117 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
IP Address:61.21.48.117
RemoteHost:61-21-48-117.rev.home.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://ime.st/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 61.21.48.117
REMOTE_HOST : 61-21-48-117.rev.home.ne.jp
REMOTE_PORT : 10728
-- DSBL --
61.21.48.117 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
61.21.48.117 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.21.48.117 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.21.48.117 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
15名無しの報告
2005/11/01(火) 00:49:29ID:K+dVvDF3017名無しの報告
2005/11/01(火) 01:46:58ID:8hUvyX4R018名無しの報告
2005/11/01(火) 01:54:35ID:8hUvyX4R0 スマソ。
OCVは、繋ぎ替えでIPアドレス替えるしか
方法がないという意味です。
>>8は、その方法を使っても100%IPアドレスが変わる保障が
ないという意味でお願いします。
変わり具合は、ISPによって違いますので・・・
OCVは、繋ぎ替えでIPアドレス替えるしか
方法がないという意味です。
>>8は、その方法を使っても100%IPアドレスが変わる保障が
ないという意味でお願いします。
変わり具合は、ISPによって違いますので・・・
19 [―{}@{}@{}-] 219.237.56.188
2005/11/01(火) 02:36:01ID:tv/Jn2z10 書きこめません。
-- Your diagnosis --
IP Address:219.237.56.188
RemoteHost:
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A4%CA%A4%F3%A4%AB%B5%AC%C0%A9%A4%B5%A4%EC%A4%C6%A4%A4%A4%EB%A4%DF%A4%BF%A4%A4%A4%CA%A4%F3%A4%C7%A4%B9%A4%AC%A1%C4
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 219.237.56.188
REMOTE_PORT : 1116
-- DSBL --
219.237.56.188 -> None(^-^)
-- BBQ --
219.237.56.188 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.237.56.188 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.237.56.188 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
-- Your diagnosis --
IP Address:219.237.56.188
RemoteHost:
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A4%CA%A4%F3%A4%AB%B5%AC%C0%A9%A4%B5%A4%EC%A4%C6%A4%A4%A4%EB%A4%DF%A4%BF%A4%A4%A4%CA%A4%F3%A4%C7%A4%B9%A4%AC%A1%C4
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 219.237.56.188
REMOTE_PORT : 1116
-- DSBL --
219.237.56.188 -> None(^-^)
-- BBQ --
219.237.56.188 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.237.56.188 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.237.56.188 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
20名無しの報告
2005/11/01(火) 04:57:13ID:KQKT9A2J0 >>19
国内から書き込んでください
国内から書き込んでください
21 [―{}@{}@{}-] 219.237.56.188
2005/11/01(火) 06:11:10ID:tv/Jn2z10 海外在住なので・・
22 [―{}@{}@{}-] pl970.nas923.aomori.nttpc.ne.jp
2005/11/01(火) 09:39:10ID:bn/KqKr30 書き込めません
-- Your diagnosis --
IP Address:219.102.5.202
RemoteHost:pl970.nas923.aomori.nttpc.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
HTTP________________ : ~~~~~ ~~~~~~~
REMOTE_ADDR : 219.102.5.202
REMOTE_HOST : pl970.nas923.aomori.nttpc.ne.jp
REMOTE_PORT : 1444
-- DSBL --
219.102.5.202 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
219.102.5.202 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.102.5.202 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.102.5.202 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
-- Your diagnosis --
IP Address:219.102.5.202
RemoteHost:pl970.nas923.aomori.nttpc.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
HTTP________________ : ~~~~~ ~~~~~~~
REMOTE_ADDR : 219.102.5.202
REMOTE_HOST : pl970.nas923.aomori.nttpc.ne.jp
REMOTE_PORT : 1444
-- DSBL --
219.102.5.202 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
219.102.5.202 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.102.5.202 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.102.5.202 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
23名無しの報告
2005/11/01(火) 12:34:01ID:lb/LMEI70 大変ですね
24名無しの報告
2005/11/01(火) 13:05:25ID:8hUvyX4R025 [―{}@{}@{}-] 219.237.56.188
2005/11/01(火) 14:05:20ID:tv/Jn2z10 >逆引きできない場合はBoo(BBQ)判定されます。
>ってか、海外からの書き込みは出来たら運が良かったと思ったほうが
>良いと思われ。
質問させて?
逆引きって何ですか?
あと、BBQ判定されていたら二度と書き込めないの?
4年ほどずっと海外で2ちゃんもやってますが
この状態は初めてですよー。殆どのスレにも海外からの書き込みは
物凄く多いですし、運の問題ではないような?
誰か回答よろ
>ってか、海外からの書き込みは出来たら運が良かったと思ったほうが
>良いと思われ。
質問させて?
逆引きって何ですか?
あと、BBQ判定されていたら二度と書き込めないの?
4年ほどずっと海外で2ちゃんもやってますが
この状態は初めてですよー。殆どのスレにも海外からの書き込みは
物凄く多いですし、運の問題ではないような?
誰か回答よろ
急に書けたくなりました?これって規制ですか?
27名無しの報告
2005/11/01(火) 14:38:39ID:3mcS57pJ0 >>26ですが、解決できましたm(_ _)m
>>18
ありがとうございます。根気よくやっていこうと思います
ありがとうございます。根気よくやっていこうと思います
31名無しの報告
2005/11/01(火) 19:06:24ID:fFuAVrqx0 なぜ中韓は逆引きしないのはどうして?
32名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66
2005/11/01(火) 19:46:25ID:Aswpdc8r0 基本的に逆引きできるかどうかってのは、プロバ側に原因があるからなあ。
別に2chが逆引きを拒否ってるわけでもなんでもない。
別に2chが逆引きを拒否ってるわけでもなんでもない。
36名無しの報告
2005/11/01(火) 20:05:27ID:8hUvyX4R038名無しの報告
2005/11/01(火) 22:23:34ID:WTT/z2CW0 テンプレの風呂敷確認君2.03は いつになったら弐式2.07にするんだ?
39 [―{}@{}@{}-] h207203.ppp.asahi-net.or.jp
2005/11/01(火) 23:00:41ID:I3rCfVJw0 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1130526198/l50
-- Your diagnosis --
IP Address:61.114.207.203
RemoteHost:h207203.ppp.asahi-net.or.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_KEEP_ALIVE : 300
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A4%CA%A4%F3%A4%AB%B5%AC%C0%A9%A4%B5%A4%EC%A4%C6%A4%A4%A4%EB%A4%DF%A4%BF%A4%A4%A4%CA%A4%F3%A4%C7%A4%B9%A4%AC%A1%C4
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1
REMOTE_ADDR : 61.114.207.203
REMOTE_HOST : h207203.ppp.asahi-net.or.jp
REMOTE_PORT : 54018
-- DSBL --
61.114.207.203 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
61.114.207.203 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.114.207.203 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.114.207.203 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
-- Your diagnosis --
IP Address:61.114.207.203
RemoteHost:h207203.ppp.asahi-net.or.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_KEEP_ALIVE : 300
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A4%CA%A4%F3%A4%AB%B5%AC%C0%A9%A4%B5%A4%EC%A4%C6%A4%A4%A4%EB%A4%DF%A4%BF%A4%A4%A4%CA%A4%F3%A4%C7%A4%B9%A4%AC%A1%C4
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1
REMOTE_ADDR : 61.114.207.203
REMOTE_HOST : h207203.ppp.asahi-net.or.jp
REMOTE_PORT : 54018
-- DSBL --
61.114.207.203 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
61.114.207.203 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.114.207.203 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.114.207.203 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
41rafale ★
2005/11/01(火) 23:18:57ID:???0 書きこめないです
-- Your diagnosis --
IP Address:221.170.179.210
RemoteHost:fla1aat210.gif.mesh.ad.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A4%CA%A4%F3%A4%AB%B5%AC%C0%A9%A4%B5%A4%EC%A4%C6%A4%A4%A4%EB%A4%DF%A4%BF%A4%A4%A4%CA%A4%F3%A4%C7%A4%B9%A4%AC%A1%C4
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
REMOTE_ADDR : 221.170.179.210
REMOTE_HOST : fla1aat210.gif.mesh.ad.jp
REMOTE_PORT : 1155
-- DSBL --
221.170.179.210 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
221.170.179.210 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
221.170.179.210 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
221.170.179.210 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
-- Your diagnosis --
IP Address:221.170.179.210
RemoteHost:fla1aat210.gif.mesh.ad.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A4%CA%A4%F3%A4%AB%B5%AC%C0%A9%A4%B5%A4%EC%A4%C6%A4%A4%A4%EB%A4%DF%A4%BF%A4%A4%A4%CA%A4%F3%A4%C7%A4%B9%A4%AC%A1%C4
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
REMOTE_ADDR : 221.170.179.210
REMOTE_HOST : fla1aat210.gif.mesh.ad.jp
REMOTE_PORT : 1155
-- DSBL --
221.170.179.210 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
221.170.179.210 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
221.170.179.210 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
221.170.179.210 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
45名無しの報告
2005/11/02(水) 14:49:52ID:NTmV0OZH0 大変ですね。
46 [―{}@{}@{}-] YahooBB219018092007.bbtec.net
2005/11/02(水) 15:51:09ID:wmck74dY0 ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
ホストYahooBB219018092007.bbtec.net
名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい
E-mail: a
内容:
こちらでリロードしてください。 GO!
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。
アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューア を使うと回避できることがあります。
自分で解決してみよう! 書き込めない時の早見表
URLはhttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1129119771/l50
-- Your diagnosis --
IP Address:219.18.92.7
RemoteHost:yahoobb219018092007.bbtec.net
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja,az;q=0.5
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
REMOTE_ADDR : 219.18.92.7
REMOTE_HOST : yahoobb219018092007.bbtec.net
REMOTE_PORT : 1981
-- DSBL --
219.18.92.7 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
219.18.92.7 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.18.92.7 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.18.92.7 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
心当たりまるで無し
ホストYahooBB219018092007.bbtec.net
名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい
E-mail: a
内容:
こちらでリロードしてください。 GO!
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。
アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューア を使うと回避できることがあります。
自分で解決してみよう! 書き込めない時の早見表
URLはhttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1129119771/l50
-- Your diagnosis --
IP Address:219.18.92.7
RemoteHost:yahoobb219018092007.bbtec.net
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja,az;q=0.5
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
REMOTE_ADDR : 219.18.92.7
REMOTE_HOST : yahoobb219018092007.bbtec.net
REMOTE_PORT : 1981
-- DSBL --
219.18.92.7 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
219.18.92.7 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.18.92.7 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.18.92.7 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
心当たりまるで無し
47 [―{}@{}@{}-] YahooBB219018092007.bbtec.net
2005/11/02(水) 15:52:05ID:wmck74dY0 すみません↑よく分からなかったので該当しそうなのを書きました
48名無しの報告
2005/11/02(水) 16:50:04ID:nbTV1Ffw0 あっそう
50名無しの報告
2005/11/02(水) 23:45:16ID:2aur4nyI0 >1-5も読まずに診断結果だけ貼り付けて「お願いします」とだけ言うような
他力本願寺の檀家さんは放置でいいと思うのですよ…。何をしていいのか
分からんのならせめて質問しろと。
他力本願寺の檀家さんは放置でいいと思うのですよ…。何をしていいのか
分からんのならせめて質問しろと。
51名無しの報告
2005/11/02(水) 23:58:58ID:GlkL6rRs0 >>51
>何をしていいのか分からんのならせめて質問しろと。
おそらくこれも放置対象になると思う。やるべき事や必要な情報は
全てテンプレに書いてあるから。
解除申請から1週間以上経過したけどまだ解除されないとか
Boo等DSBL以外の要素が疑われる場合ならまだ分かるんだが。
まあ、根本の原因はDSBLの解除は2ちゃん側がするものと
勘違いしている香具師がいることだがな。
>何をしていいのか分からんのならせめて質問しろと。
おそらくこれも放置対象になると思う。やるべき事や必要な情報は
全てテンプレに書いてあるから。
解除申請から1週間以上経過したけどまだ解除されないとか
Boo等DSBL以外の要素が疑われる場合ならまだ分かるんだが。
まあ、根本の原因はDSBLの解除は2ちゃん側がするものと
勘違いしている香具師がいることだがな。
52名無しの報告
2005/11/03(木) 01:21:59ID:CfBXa9/70 正確にはできるけどやらない、だな。
54名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66
2005/11/03(木) 10:22:20ID:IY7Staeg0 >>51-52
「解除申請自体は誰にでもできるが、自分で解除できるのにそれをやらず、2chに責任転嫁する
香具師」というのが正しいのかな?
次スレあたりから、テンプレにこういうのを追加してもいいかも知れない。
>[―{}@{}@{}-] マークの人たちへ
2chではDSBLの解除申請は行っていません。解除申請は自分でやりましょう。
「解除申請自体は誰にでもできるが、自分で解除できるのにそれをやらず、2chに責任転嫁する
香具師」というのが正しいのかな?
次スレあたりから、テンプレにこういうのを追加してもいいかも知れない。
>[―{}@{}@{}-] マークの人たちへ
2chではDSBLの解除申請は行っていません。解除申請は自分でやりましょう。
55名無しの報告
2005/11/03(木) 12:10:03ID:suXon9C20 正確には本来2chが負担すべき規制/解除コストを利用者に転嫁してる、だな。
56 [―{}@{}@{}-] p7047-ipbffx02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
2005/11/03(木) 14:14:16ID:ypniBzPC0 -- Your diagnosis --
IP Address:60.39.234.47
RemoteHost:p7047-ipbffx02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGEfusianasan : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://homepage3.nifty.com/holly2001/bbq/proxy.html
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3); .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 60.39.234.47
REMOTE_HOST : p7047-ipbffx02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
REMOTE_PORT : 62762
-- DSBL --
60.39.234.47 -> None(^-^)
-- BBQ --
60.39.234.47 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
60.39.234.47 -> La ROCA es la vida.(-_-)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
60.39.234.47 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
IP Address:60.39.234.47
RemoteHost:p7047-ipbffx02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGEfusianasan : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://homepage3.nifty.com/holly2001/bbq/proxy.html
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3); .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 60.39.234.47
REMOTE_HOST : p7047-ipbffx02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
REMOTE_PORT : 62762
-- DSBL --
60.39.234.47 -> None(^-^)
-- BBQ --
60.39.234.47 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
60.39.234.47 -> La ROCA es la vida.(-_-)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
60.39.234.47 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
57名無しの報告
2005/11/03(木) 14:21:18ID:clTpku5J0 >>56
固定IPアドレスのBBQ。そんでもって、BBXのオマケ付き。
何か心当たりは?
>-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
>60.39.234.47 -> La ROCA es la vida.(-_-)
広告爆撃の類をやりましたね?
固定IPアドレスのBBQ。そんでもって、BBXのオマケ付き。
何か心当たりは?
>-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
>60.39.234.47 -> La ROCA es la vida.(-_-)
広告爆撃の類をやりましたね?
58名無しの報告
2005/11/03(木) 14:27:14ID:clTpku5J0 と思ったら、これだな。
【BBQ&BBM 9本目】公開串登録所 【ピンポイント規制】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1129206256/526-528
【BBQ&BBM 9本目】公開串登録所 【ピンポイント規制】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1129206256/526-528
59YahooBB219018092084.bbtec.net
2005/11/03(木) 16:23:33ID:3S79bfyR0 すみません。申請しときます
60 [―{}@{}@{}-] 154.174.12.61.ap.gmo-access.jp
2005/11/03(木) 17:23:06ID:N82fc6CW0 -- Your diagnosis --
IP Address:61.12.174.154
RemoteHost:154.174.12.61.ap.gmo-access.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
REMOTE_ADDR : 61.12.174.154
REMOTE_HOST : 154.174.12.61.ap.gmo-access.jp
REMOTE_PORT : 1659
-- DSBL --
61.12.174.154 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
61.12.174.154 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.12.174.154 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.12.174.154 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
お願いします
IP Address:61.12.174.154
RemoteHost:154.174.12.61.ap.gmo-access.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
REMOTE_ADDR : 61.12.174.154
REMOTE_HOST : 154.174.12.61.ap.gmo-access.jp
REMOTE_PORT : 1659
-- DSBL --
61.12.174.154 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
61.12.174.154 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.12.174.154 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.12.174.154 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
お願いします
61 [―{}@{}@{}-] 154.174.12.61.ap.gmo-access.jp
2005/11/03(木) 17:40:25ID:N82fc6CW0 すみません>>1-5を読み直しました
でも面倒なのでほっておきます
でも面倒なのでほっておきます
62名無しの報告
2005/11/03(木) 17:43:21ID:9V3Xe1xd063名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66
2005/11/03(木) 18:33:28ID:IY7Staeg064 [―{}@{}@{}-] p7047-ipbffx02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
2005/11/03(木) 18:39:31ID:ypniBzPC0 56です
ネットカフェを運営してるものです
書き込みした本人が割り出せました
規制解除の方法を誘導していただけないでしょうか?
ネットカフェを運営してるものです
書き込みした本人が割り出せました
規制解除の方法を誘導していただけないでしょうか?
66名無しの報告
2005/11/03(木) 19:51:21ID:jwmerlIp0 あなたが本当に店の人で具体的な再発防止策がとれるというのなら
それを証明できる形でsecurity@2ch.netへメールしてみてはいかがでしょう。
それを証明できる形でsecurity@2ch.netへメールしてみてはいかがでしょう。
67 [―{}@{}@{}-] KHP222000113198.ppp-bb.dion.ne.jp
2005/11/04(金) 09:42:02ID:RR5KeV5a0 なぜエラーがでたのかわかりません
68名無しの報告
2005/11/04(金) 11:04:12ID:5lU4AP9E0 うんうん俺にもわからないよ
今なんかやってる・・・?
72 [―{}@{}@{}-] FLA1Aah002.iba.mesh.ad.jp
2005/11/04(金) 23:34:50ID:weeKZnrI0 書き込めなくなりました
-- DSBL --
-> Listed(-_-)
-- BBQ --
-> Roasted(-_-)
です
-- DSBL --
-> Listed(-_-)
-- BBQ --
-> Roasted(-_-)
です
書き込めません。
●で今のところ回避しています。
-- Your diagnosis --
IP Address:211.14.43.104
RemoteHost:adc1-p39.tepco.hi-ho.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0bata; Windows NT 5.2)
REMOTE_ADDR : 211.14.43.104
REMOTE_HOST : adc1-p39.tepco.hi-ho.ne.jp
REMOTE_PORT : 26497
-- DSBL --
211.14.43.104 -> None(^-^)
-- BBQ --
211.14.43.104 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
211.14.43.104 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
211.14.43.104 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:connect
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:connect
80と8888は意図的に開けている(自宅サーバー・VPN)です。
●で今のところ回避しています。
-- Your diagnosis --
IP Address:211.14.43.104
RemoteHost:adc1-p39.tepco.hi-ho.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0bata; Windows NT 5.2)
REMOTE_ADDR : 211.14.43.104
REMOTE_HOST : adc1-p39.tepco.hi-ho.ne.jp
REMOTE_PORT : 26497
-- DSBL --
211.14.43.104 -> None(^-^)
-- BBQ --
211.14.43.104 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
211.14.43.104 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
211.14.43.104 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:connect
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:connect
80と8888は意図的に開けている(自宅サーバー・VPN)です。
調べてみたところ、設置したP2が公開設定になっているようでした。
通りで焼かれてるわけだ・・・
通りで焼かれてるわけだ・・・
75名無しの報告
2005/11/05(土) 02:49:41ID:Qg3wZy2/0 >>75
IP固定じゃないんで繋ぎ直せばBBQ解除の筈です。
IP固定じゃないんで繋ぎ直せばBBQ解除の筈です。
77名無しの報告
2005/11/05(土) 04:13:26ID:Qg3wZy2/0 >>76
p2の事はよう分からんが、
>-- PORT CHECKING --
>PORT 80: Result:connect
>PORT 8888: Result:connect
>80と8888は意図的に開けている(自宅サーバー・VPN)です。
漏れはこれじゃないかと思うんだがなぁ。
まあ、p2の公開設定とやらを直して再び風呂敷確認君で
見てみれば分かるとオモ
・・・と言いつつ、漏れも自鯖にp2インスコしてこの記事カキコ。
普段は専ブラだが
p2の事はよう分からんが、
>-- PORT CHECKING --
>PORT 80: Result:connect
>PORT 8888: Result:connect
>80と8888は意図的に開けている(自宅サーバー・VPN)です。
漏れはこれじゃないかと思うんだがなぁ。
まあ、p2の公開設定とやらを直して再び風呂敷確認君で
見てみれば分かるとオモ
・・・と言いつつ、漏れも自鯖にp2インスコしてこの記事カキコ。
普段は専ブラだが
79 [―{}@{}@{}-] p0476-ip02souka.saitama.ocn.ne.jp
2005/11/05(土) 12:15:29ID:vk3Gxwqm0 -- Your diagnosis --
IP Address:61.119.151.222
RemoteHost:p0476-ip02souka.saitama.ocn.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : en-us,ja;q=0.5
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 61.119.151.222
REMOTE_HOST : p0476-ip02souka.saitama.ocn.ne.jp
REMOTE_PORT : 1103
-- DSBL --
61.119.151.222 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
61.119.151.222 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.119.151.222 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.119.151.222 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
IP Address:61.119.151.222
RemoteHost:p0476-ip02souka.saitama.ocn.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : en-us,ja;q=0.5
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 61.119.151.222
REMOTE_HOST : p0476-ip02souka.saitama.ocn.ne.jp
REMOTE_PORT : 1103
-- DSBL --
61.119.151.222 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
61.119.151.222 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.119.151.222 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.119.151.222 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
8276
2005/11/05(土) 17:35:01ID:KrRcPoHV0 あと、質問です。
風呂敷確認で前回と比べて変更されていた分だけです。
-- BBQ --
211.14.43.108 -> Rare(^-^)
これはどうしようもないという事でしょうか。
Rareの意味だけが書いてないのでちょっと混乱しています。
風呂敷確認で前回と比べて変更されていた分だけです。
-- BBQ --
211.14.43.108 -> Rare(^-^)
これはどうしようもないという事でしょうか。
Rareの意味だけが書いてないのでちょっと混乱しています。
>>82
顔文字どおり、規制されていませんです。
(生焼け=Rare)
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Eiwa?col=EW&pg=result_e.html&qt=Rare&sm=1&lc=1&lp=0&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,144273
顔文字どおり、規制されていませんです。
(生焼け=Rare)
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Eiwa?col=EW&pg=result_e.html&qt=Rare&sm=1&lc=1&lp=0&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,144273
85名無しの報告
2005/11/05(土) 17:43:01ID:KrRcPoHV087名無しの報告
2005/11/05(土) 17:47:30ID:KrRcPoHV0 修正したのにまたじゅーじゅーされたです。
-- Your diagnosis --
IP Address:211.14.43.108
RemoteHost:adc1-p43.tepco.hi-ho.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?BBQ
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0bata; Windows NT 5.2)
REMOTE_ADDR : 211.14.43.108
REMOTE_HOST : adc1-p43.tepco.hi-ho.ne.jp
REMOTE_PORT : 2960
-- DSBL --
211.14.43.108 -> None(^-^)
-- BBQ --
211.14.43.108 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
211.14.43.108 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
211.14.43.108 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:connect
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:connect
こんどはどこが悪いのかしらん・・・orz
-- Your diagnosis --
IP Address:211.14.43.108
RemoteHost:adc1-p43.tepco.hi-ho.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?BBQ
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0bata; Windows NT 5.2)
REMOTE_ADDR : 211.14.43.108
REMOTE_HOST : adc1-p43.tepco.hi-ho.ne.jp
REMOTE_PORT : 2960
-- DSBL --
211.14.43.108 -> None(^-^)
-- BBQ --
211.14.43.108 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
211.14.43.108 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
211.14.43.108 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:connect
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:connect
こんどはどこが悪いのかしらん・・・orz
90名無しの報告
2005/11/05(土) 18:38:53ID:QPdzF4mn0 2.08になってもまだこのスレのテンプレは放置されたまんまだろうな
9291
2005/11/05(土) 19:01:36ID:30txrMOo0 Boo81のステータス間違えて読んで串判定されたと思ってた。
スマソ、頭冷やして吊ってきます・・・orz
スマソ、頭冷やして吊ってきます・・・orz
93名無しの報告
2005/11/05(土) 19:40:42ID:Qg3wZy2/0 >>93
とりあえず、自鯖からのアクセスはお勧めできないな。
他のマシンから書き込みするか、あえて自鯖p2に拘るのであれば、
書き込み前に風呂敷確認君で
>Result:connect
が出なくなるまで徹底的にポートチェックして来い。
あんたは良いかも知れんが、規制されたIPアドレスもらって
巻き添え食らった香具師はいい迷惑なんだぞ。
とりあえず、自鯖からのアクセスはお勧めできないな。
他のマシンから書き込みするか、あえて自鯖p2に拘るのであれば、
書き込み前に風呂敷確認君で
>Result:connect
が出なくなるまで徹底的にポートチェックして来い。
あんたは良いかも知れんが、規制されたIPアドレスもらって
巻き添え食らった香具師はいい迷惑なんだぞ。
97七宝焼 ★
2005/11/05(土) 20:02:44ID:???0 あ、ちなみに登録者は私ではないです。
ごきげんよう
ごきげんよう
98名無しの報告
2005/11/05(土) 20:11:02ID:Qg3wZy2/0 sv2ch.baila6.jp落ちてません?
99名無しの報告
2005/11/05(土) 20:16:09ID:ajAC225v0 >巻き添え食らった香具師はいい迷惑なんだぞ。
自分も巻き添え食らったことがあるので、そこには同意。
でも、どうしても80番は閉じとかないと駄目ってほどのモンなんですかねぇ・・・。
自分も巻き添え食らったことがあるので、そこには同意。
でも、どうしても80番は閉じとかないと駄目ってほどのモンなんですかねぇ・・・。
100名無しの報告
2005/11/05(土) 21:15:20ID:Qg3wZy2/0 >>99
ポート80に限っては「ポートを閉じる(close)」というのは現実的でないでしょうな。
「外部からの変なアクセスを遮断する(refuse)」というのが正しいかも。
ポート80を閉じちゃったら、それこそエライことになりますんで。
かと言って、ポートOPENで外部からの応答に何でもホイホイ返すようでは
問題ありでしょうから。
ポート80に限っては「ポートを閉じる(close)」というのは現実的でないでしょうな。
「外部からの変なアクセスを遮断する(refuse)」というのが正しいかも。
ポート80を閉じちゃったら、それこそエライことになりますんで。
かと言って、ポートOPENで外部からの応答に何でもホイホイ返すようでは
問題ありでしょうから。
101名無しの報告
2005/11/05(土) 22:55:30ID:hsN9eP9JP Rare(^-^)ってのは一体なんだったの?
表記の悪ふざけもほどほどにな
表記の悪ふざけもほどほどにな
102名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66
2005/11/06(日) 09:00:15ID:lNvJmGZ20104 [―{}@{}@{}-] cachesv4410.tk.mesh.ad.jp
2005/11/06(日) 10:24:22ID:wL84Nlfn0 -- Your diagnosis --
IP Address:203.136.171.97
RemoteHost:cachesv4410.tk.mesh.ad.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
HTTP_VIA : 1.1 cachesv4410 (NetCache NetApp/5.6.2D19)
HTTP_X_FORWARDED_FOR : 61.203.83.223
HTTP_X_ICAP_VERSION : 1.0
REMOTE_ADDR : 203.136.171.97
REMOTE_HOST : cachesv4410.tk.mesh.ad.jp
REMOTE_PORT : 46349
-- DSBL --
203.136.171.97 -> None(^-^)
-- BBQ --
203.136.171.97 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
203.136.171.97 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
203.136.171.97 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:connect
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:connect
PORT 8888: Result:close
IP Address:203.136.171.97
RemoteHost:cachesv4410.tk.mesh.ad.jp
-- %ENV[Environment variable] --
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
HTTP_VIA : 1.1 cachesv4410 (NetCache NetApp/5.6.2D19)
HTTP_X_FORWARDED_FOR : 61.203.83.223
HTTP_X_ICAP_VERSION : 1.0
REMOTE_ADDR : 203.136.171.97
REMOTE_HOST : cachesv4410.tk.mesh.ad.jp
REMOTE_PORT : 46349
-- DSBL --
203.136.171.97 -> None(^-^)
-- BBQ --
203.136.171.97 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
203.136.171.97 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
203.136.171.97 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:connect
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:connect
PORT 8888: Result:close
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ゼレンスキー大統領「平和実現するなら大統領を辞任する用意」 ★3 [少考さん★]
- 参院選投票先、維新7%で第5党 自民29%、国民民主14%、れいわ新撰組8%… ★2 [BFU★]
- 「マジでどうかしている」モーターショーに華を添える女性コンパニオンに批判の声、本人が“猛反論”も紛糾 ★2 [少考さん★]
- 【陸上】大阪マラソンでまさかのアクシデント 先頭集団が折り返し地点誤認 中継車についていってしまい逸走 日本新ペースも解説悲嘆 [ニーニーφ★]
- 生島ヒロシ、元所属タレントが「セクハラ被害」決意の実名告発…エスカレートする “親愛の情”、突然の電話で「気持ちいいか?」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】大倉忠義が一般女性との結婚発表「小さな命を授かりました」SUPER EIGHT初の既婚者に [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本の誇りラピダス半導体、トランプ大統領の関税パンチでサービス開始前から存亡の危機に [792931474]
- アメリカ関税で卵が一気に値上がり🥚 [118990258]
- 【悲報】ジャップ、また先導ミス… 大阪マラソンの先頭集団が折り返し地点誤認… 近年なぜか多発するマラソンや駅伝の誘導ミス [452836546]
- 【悲報】地方民「東京に行けば仕事があって給料が高いんだ!」上京した結果wxwxwxw [732289945]
- 【悲報】普通の日本人さん「障害なのに子供作るな!子供の未来考えてんのか!」 [317527133]
- 【超 速 報】 自 転 車 を 回 収 し た 【超 朗 報】 [859759869]