X



PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001焼プリン ★
垢版 |
2005/10/31(月) 19:05:50ID:???0
「公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!」のエラーが出たら…

◆まず、ここ↓でチェックして、「注意書きとか」をよく読んで下さい。
 風呂敷確認君 http://sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi

【必読】解説ページ
2ちゃんねるWiki
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?プロクシじゃないのにPROXY規制に引っかかった場合の対処法
PROXYじゃないのに「PROXY規制中!」補完
http://homepage3.nifty.com/holly2001/bbq/index2.html


◆◆DSBLの項目が「LIST にされてますよ( ̄ー ̄)ニヤリッ」の場合は、◆◆
◆◆  自分で解除手続きをして下さい                   ◆◆
          -- DSBL --
           xxx.xxx.xxx.xxx -> Listed(-_-)
          -- BBQ --
           xxx.xxx.xxx.xxx -> Roasted(-_-)       の時です。
                       この場合、このスレへの報告は不要です。


風呂敷確認君2.03 http://sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi ←ここで診断とIPコピー
    ↓
DSBL: Listing Data http://dsbl.org/listing ←ここでIPペースト、履歴チェック
    ↓
DSBL: Request Removal http://dsbl.org/removalquery ←ここでIPペースト、解除申請
    ↓
SMTPコマンド/応答コード http://www3.ocn.ne.jp/~koshino/smtpcom.html ←ここで結果をチェック

◆書込みテストはテスト専用スレで行う事!
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C6%A5%B9%A5%C8+board%3A2ch%B5%AC%C0%A9%B5%C4%CF%C0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL

◆その他の場合と関連情報は>>2-5あたり
0067 [―{}@{}@{}-] KHP222000113198.ppp-bb.dion.ne.jp
垢版 |
2005/11/04(金) 09:42:02ID:RR5KeV5a0
なぜエラーがでたのかわかりません
0070名無しの報告
垢版 |
2005/11/04(金) 14:06:52ID:6w4aVjSX0
>>67
そのホスト、固定IPアドレスじゃない。
まあ、間違いなく焼かれて永久規制だ罠。
0072 [―{}@{}@{}-] FLA1Aah002.iba.mesh.ad.jp
垢版 |
2005/11/04(金) 23:34:50ID:weeKZnrI0
書き込めなくなりました
-- DSBL --
  -> Listed(-_-)
-- BBQ --
   -> Roasted(-_-)
です
0073 [―{}@{}@{}-] adc1-p39.tepco.hi-ho.ne.jp
垢版 |
2005/11/05(土) 02:08:45ID:9TJqcopo0
書き込めません。
●で今のところ回避しています。
-- Your diagnosis --
 IP Address:211.14.43.104
 RemoteHost:adc1-p39.tepco.hi-ho.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0bata; Windows NT 5.2)
 REMOTE_ADDR : 211.14.43.104
 REMOTE_HOST : adc1-p39.tepco.hi-ho.ne.jp
 REMOTE_PORT : 26497
-- DSBL --
 211.14.43.104 -> None(^-^)
-- BBQ --
 211.14.43.104 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 211.14.43.104 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 211.14.43.104 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:connect
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:connect

80と8888は意図的に開けている(自宅サーバー・VPN)です。
0075名無しの報告
垢版 |
2005/11/05(土) 02:49:41ID:Qg3wZy2/0
>>73
サーバー用途だから、固定IPアドレスか?
BBQだから、そのIPアドレスからは書けなくなるぞ。
固定IPアドレスのBBQ=「永久規制」

しかし、Windows2003ユーザーとは珍しいな。
0076 [―{}@{}@{}-] 73
垢版 |
2005/11/05(土) 02:52:16ID:9TJqcopo0
>>75
IP固定じゃないんで繋ぎ直せばBBQ解除の筈です。
0077名無しの報告
垢版 |
2005/11/05(土) 04:13:26ID:Qg3wZy2/0
>>76
p2の事はよう分からんが、

>-- PORT CHECKING --
>PORT 80: Result:connect
>PORT 8888: Result:connect
>80と8888は意図的に開けている(自宅サーバー・VPN)です。

漏れはこれじゃないかと思うんだがなぁ。
まあ、p2の公開設定とやらを直して再び風呂敷確認君で
見てみれば分かるとオモ

・・・と言いつつ、漏れも自鯖にp2インスコしてこの記事カキコ。
普段は専ブラだが
0079 [―{}@{}@{}-] p0476-ip02souka.saitama.ocn.ne.jp
垢版 |
2005/11/05(土) 12:15:29ID:vk3Gxwqm0
-- Your diagnosis --
 IP Address:61.119.151.222
 RemoteHost:p0476-ip02souka.saitama.ocn.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : en-us,ja;q=0.5
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 REMOTE_ADDR : 61.119.151.222
 REMOTE_HOST : p0476-ip02souka.saitama.ocn.ne.jp
 REMOTE_PORT : 1103
-- DSBL --
 61.119.151.222 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 61.119.151.222 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 61.119.151.222 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 61.119.151.222 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse
0081 [―{}@{}@{}-] 76
垢版 |
2005/11/05(土) 17:08:24ID:6ryJ0kAi0
>>78
仰るとおりでした・・・・orz
きっちりApache側で認証するように設定し直しました。
指摘感謝です。
008276
垢版 |
2005/11/05(土) 17:35:01ID:KrRcPoHV0
あと、質問です。
風呂敷確認で前回と比べて変更されていた分だけです。
-- BBQ --
 211.14.43.108 -> Rare(^-^)
これはどうしようもないという事でしょうか。
Rareの意味だけが書いてないのでちょっと混乱しています。
0083 ◆TWARamEjuA
垢版 |
2005/11/05(土) 17:36:28ID:jpb8EqnS0
>>81
こちらでも確認出来ますた♪
これからも気を付けてくださいです。
また、認証パスワードが漏れたりとか荒らしに使われるようなことがないようにおながいします。

そりでは解除しておきます。
0085名無しの報告
垢版 |
2005/11/05(土) 17:43:01ID:KrRcPoHV0
>>83-84
この度はこちらの管理体制の不手際でお手数をおかけしました。orz
解除本当にありがとうございました。
0086 ◆TWARamEjuA
垢版 |
2005/11/05(土) 17:45:18ID:jpb8EqnS0
う、生「焼け」ってことで混同されたのかな?(汗)
(^-^)Raw の方がよいかしら、、、
0087名無しの報告
垢版 |
2005/11/05(土) 17:47:30ID:KrRcPoHV0
>>86
> う、生「焼け」ってことで混同されたのかな?(汗)
そうですorz
Rare=焼かれてないけど今後焼かれる可能性の高い場合(再発等)
って解釈でよろしいのでしょうか。
0088 ◆TWARamEjuA
垢版 |
2005/11/05(土) 18:19:31ID:jpb8EqnS0
>>86
Rare(^-^)→None(^-^) に改竄しましたm(_ _)m@風呂敷確認君 弐式 2.08(2005/11/05)

>>87
ということで、表記を変更しておきました。
単に「規制されていない」という意味になります。
0089 [―{}@{}@{}-] 名無しの報告
垢版 |
2005/11/05(土) 18:29:07ID:KrRcPoHV0
修正したのにまたじゅーじゅーされたです。
-- Your diagnosis --
 IP Address:211.14.43.108
 RemoteHost:adc1-p43.tepco.hi-ho.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?BBQ
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0bata; Windows NT 5.2)
 REMOTE_ADDR : 211.14.43.108
 REMOTE_HOST : adc1-p43.tepco.hi-ho.ne.jp
 REMOTE_PORT : 2960
-- DSBL --
 211.14.43.108 -> None(^-^)
-- BBQ --
 211.14.43.108 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 211.14.43.108 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 211.14.43.108 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:connect
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:connect
こんどはどこが悪いのかしらん・・・orz
0090名無しの報告
垢版 |
2005/11/05(土) 18:38:53ID:QPdzF4mn0
2.08になってもまだこのスレのテンプレは放置されたまんまだろうな
0091 [―{}@{}@{}-] 89
垢版 |
2005/11/05(土) 18:43:50ID:KrRcPoHV0
またも自爆。
SoftEtherのポートが串判定されてました。
009291
垢版 |
2005/11/05(土) 19:01:36ID:30txrMOo0
Boo81のステータス間違えて読んで串判定されたと思ってた。
スマソ、頭冷やして吊ってきます・・・orz
0093名無しの報告
垢版 |
2005/11/05(土) 19:40:42ID:Qg3wZy2/0
>>93
とりあえず、自鯖からのアクセスはお勧めできないな。
他のマシンから書き込みするか、あえて自鯖p2に拘るのであれば、
書き込み前に風呂敷確認君で

>Result:connect

が出なくなるまで徹底的にポートチェックして来い。
あんたは良いかも知れんが、規制されたIPアドレスもらって
巻き添え食らった香具師はいい迷惑なんだぞ。
0095 ◆TWARamEjuA
垢版 |
2005/11/05(土) 19:43:20ID:jpb8EqnS0
えーっと、、、>>89をBBQに自動で流し込んでいる人へ。
それなりの対処してください。

BBQは、あなたのおもちゃじゃないんですよ。
0096七宝焼 ★
垢版 |
2005/11/05(土) 20:00:17ID:???0
>>89
認証が確認され、Portも閉じられていたので、再び解除しました。
0097七宝焼 ★
垢版 |
2005/11/05(土) 20:02:44ID:???0
あ、ちなみに登録者は私ではないです。


ごきげんよう
0099名無しの報告
垢版 |
2005/11/05(土) 20:16:09ID:ajAC225v0
>巻き添え食らった香具師はいい迷惑なんだぞ。
自分も巻き添え食らったことがあるので、そこには同意。

でも、どうしても80番は閉じとかないと駄目ってほどのモンなんですかねぇ・・・。
0100名無しの報告
垢版 |
2005/11/05(土) 21:15:20ID:Qg3wZy2/0
>>99
ポート80に限っては「ポートを閉じる(close)」というのは現実的でないでしょうな。
「外部からの変なアクセスを遮断する(refuse)」というのが正しいかも。

ポート80を閉じちゃったら、それこそエライことになりますんで。
かと言って、ポートOPENで外部からの応答に何でもホイホイ返すようでは
問題ありでしょうから。
0101名無しの報告
垢版 |
2005/11/05(土) 22:55:30ID:hsN9eP9JP
Rare(^-^)ってのは一体なんだったの?
表記の悪ふざけもほどほどにな
0102名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66
垢版 |
2005/11/06(日) 09:00:15ID:lNvJmGZ20
>>101
別に悪ふざけではなく、単に「生(IP)だからレア」ってことだったのではと。
実際には違うということで、>>86-88あたりで修正されてるわけですが。

#ちなみにレアって、本当は「ちゃんと中まで熱が通った」生焼けが正しいそうです。
#牛や鶏のタタキみたいに、表面だけをさっと焼いたものはまた違うようで。
0104 [―{}@{}@{}-] cachesv4410.tk.mesh.ad.jp
垢版 |
2005/11/06(日) 10:24:22ID:wL84Nlfn0
-- Your diagnosis --
 IP Address:203.136.171.97
 RemoteHost:cachesv4410.tk.mesh.ad.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : keep-alive
 HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 HTTP_VIA : 1.1 cachesv4410 (NetCache NetApp/5.6.2D19)
 HTTP_X_FORWARDED_FOR : 61.203.83.223
 HTTP_X_ICAP_VERSION : 1.0
 REMOTE_ADDR : 203.136.171.97
 REMOTE_HOST : cachesv4410.tk.mesh.ad.jp
 REMOTE_PORT : 46349
-- DSBL --
 203.136.171.97 -> None(^-^)
-- BBQ --
 203.136.171.97 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 203.136.171.97 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 203.136.171.97 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:connect
 PORT 1080: Result:close
 PORT 3128: Result:close
 PORT 8000: Result:close
 PORT 8080: Result:connect
 PORT 8888: Result:close
0105 [―{}@{}@{}-] cachesv4410.tk.mesh.ad.jp
垢版 |
2005/11/06(日) 10:30:16ID:wL84Nlfn0
初心者です。。。
書き込みできません
よろしくおねがいしますm(_ _)m

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1105095024/l100

ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)

-- Your diagnosis --
 IP Address:203.136.171.97
 RemoteHost:cachesv4410.tk.mesh.ad.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : keep-alive
 HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 HTTP_VIA : 1.1 cachesv4410 (NetCache NetApp/5.6.2D19)
 HTTP_X_FORWARDED_FOR : 61.203.83.223
 HTTP_X_ICAP_VERSION : 1.0
 REMOTE_ADDR : 203.136.171.97
 REMOTE_HOST : cachesv4410.tk.mesh.ad.jp
 REMOTE_PORT : 46349
-- DSBL --
 203.136.171.97 -> None(^-^)
-- BBQ --
 203.136.171.97 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 203.136.171.97 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 203.136.171.97 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:connect
 PORT 1080: Result:close
 PORT 3128: Result:close
 PORT 8000: Result:close
 PORT 8080: Result:connect
 PORT 8888: Result:close
0107 [―{}@{}@{}-] h219-110-046-123.catv01.itscom.jp
垢版 |
2005/11/06(日) 10:32:13ID:3aQUQ+3/0
>>105
誰でも分かるプロクシ解除申請方法(所要時間30秒)

1.http://sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi 
  ↑ここで診断とIPコピー
「210.115.119.151」みたいなのをコピー

2.DSBL: Request Removal http://dsbl.org/removalquery 
  ↑ここでIPペーストしてボタンクリック。

3.次のページに出てくる。アドレスのうち、
  abuse@tk.mesh.ad.jp、postmaster@tk.mesh.ad.jp
  のどちらかにチェックを入れて、ボタンクリック。

4.おしまい。あとは1日くらい2ちゃんを我慢。
0109名無しの報告
垢版 |
2005/11/06(日) 10:33:37ID:u+MWlP3BP
プロバイダのセキュリティセットというのに加入していて自動的にプロバイダの串に接続されているから?
0111 [―{}@{}@{}-] p8231-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
2005/11/06(日) 13:56:03ID:z5+MOSj+0
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!
-- Your diagnosis --
 IP Address:222.148.103.231
 RemoteHost:p8231-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 HTTP________ : ----:--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 HTTP________________ : ----- -------
 REMOTE_ADDR : 222.148.103.231
 REMOTE_HOST : p8231-ipad509marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
 REMOTE_PORT : 1283
-- DSBL --
 222.148.103.231 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 222.148.103.231 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 222.148.103.231 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 222.148.103.231 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse
0112名無しの報告
垢版 |
2005/11/06(日) 15:15:34ID:K0bxtZtr0
>>103
DSBL解除申請送ってから45秒で対応するとはやるねぇ〜>iTSCOM

>>105
>>106見て対策を。
というか、BIGLOBEユーザーの為に、Wikiにこの情報入れたほうが
いいんでは?
0113 [―{}@{}@{}-] ! 218.231.90.182.eo.eaccess.ne.jp
垢版 |
2005/11/06(日) 19:39:39ID:bffwHRCv0
引っかかった
俺AOLや…
0114名無しの報告
垢版 |
2005/11/06(日) 19:47:02ID:K0bxtZtr0
>>113
AOLは特異な例で、解除申請用のメールアドレス自体は
存在するんだけども、メールフィルタリングでDSBLの解除申請メールが
弾かれているようだ。今の所DSBLの解除申請は無理なので
>>5の後に>>8をやってIPアドレスの繋ぎ替えしてください。

ISPにゴルァしてフィルタリング解除してもらう、というのが
一番の近道なんだがなぁ・・・
0115名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66
垢版 |
2005/11/06(日) 21:47:23ID:lNvJmGZ20
というか、ISPにゴルァしてフィルタリング解除してもらわない限りはお先真っ暗というか。
ウンコ椅子が増えるばかり・・・
0116名無しの報告
垢版 |
2005/11/06(日) 22:03:38ID:TTi6zKrc0
どうでもいいけど
DSBL規制で診断書貼ってる人のリファラーってほぼwikiだよね
0117 [―{}@{}@{}-] W176016.ppp.dion.ne.jp
垢版 |
2005/11/06(日) 22:41:56ID:e8uXS3r50
わけわかんねー
めんどくせえから寝っかな
0118 [―{}@{}@{}-] usr169.g016.nabic.jp
垢版 |
2005/11/06(日) 22:54:40ID:v6VXEONB0
-- Your diagnosis --
 IP Address:211.19.16.169
 RemoteHost:usr169.g016.nabic.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : keep-alive
 HTTP_REFERER : http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 REMOTE_ADDR : 211.19.16.169
 REMOTE_HOST : usr169.g016.nabic.jp
 REMOTE_PORT : 19509
-- DSBL --
 211.19.16.169 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 211.19.16.169 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 211.19.16.169 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 211.19.16.169 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse

前にも解除申請したけどだめだった。もう2ヶ月も
書き込めてない・・・
一応また申請しておきましたが
0120名無しの報告
垢版 |
2005/11/07(月) 00:06:54ID:LZtejd5P0
実際、申請だけで解除された人っているの?
みんなメールじゃない?
0121名無しの報告
垢版 |
2005/11/07(月) 00:15:39ID:mTqBRPt40
>>120
結構いるよ。
いなければ「自分でDSBL解除申請すれ」とは言わない訳で。

・・・ただ、ISPによってかなり対応に差があるのは事実だが。
ましてや、MXレコード未設定で解除申請不可なんて論外。
0122 [―{}@{}@{}-] YahooBB221031100028.bbtec.net
垢版 |
2005/11/07(月) 00:22:36ID:RoILT9S80
ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
-- Your diagnosis --
 IP Address:221.31.100.28
 RemoteHost:yahoobb221031100028.bbtec.net
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja,en;q=0.5
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 REMOTE_ADDR : 221.31.100.28
 REMOTE_HOST : yahoobb221031100028.bbtec.net
 REMOTE_PORT : 1530
-- DSBL --
 221.31.100.28 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 221.31.100.28 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 221.31.100.28 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 221.31.100.28 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse
0124 [―{}@{}@{}-] i60-42-106-251.s05.a011.ap.plala.or.jp
垢版 |
2005/11/07(月) 21:56:03ID:UPgYpQaj0
test(#゚Д゚)y─┛~~
0125tender.adachi.ne.jp
垢版 |
2005/11/07(月) 22:48:09ID:BMWx+Kas0
書き込もうとした板とスレ
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1129555994/
エラーメッセージ
「公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!」

            診断書
-- Your diagnosis --
 IP Address:219.105.80.24
 RemoteHost:tender.adachi.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CACHE_CONTROL : max-stale=0
 HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 REMOTE_ADDR : 219.105.80.24
 REMOTE_HOST : tender.adachi.ne.jp
 REMOTE_PORT : 19339
-- DSBL --
 219.105.80.24 -> None(^-^)
-- BBQ --
 219.105.80.24 -> None(^-^)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 219.105.80.24 -> La ROCA es la vida.(-_-)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 219.105.80.24 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:connect
 PORT 1080: Result:close
 PORT 3128: Result:close
 PORT 8000: Result:close
 PORT 8080: Result:connect
 PORT 8888: Result:close
東京都

心当たりはとくに無い・・そもそも串なんて使わないし
不当な事はしてないのになぜ?
0126名無しの報告
垢版 |
2005/11/07(月) 22:52:43ID:K+P8vfRD0
 PORT 80: Result:connect←
 PORT 1080: Result:close
 PORT 3128: Result:close
 PORT 8000: Result:close
 PORT 8080: Result:connect←
 PORT 8888: Result:close

これが問題だろ。

0127 [―{}@{}@{}-] 219-105-90-11.adachi.ne.jp
垢版 |
2005/11/07(月) 23:01:05ID:bRazYUoS0
つまりこういう事ですか?

★ポートチェックにおいて1つでも接続できますた。(^o^)と出れば「串」と判断される
「かも」しれません。(殊に、sports2.2ch.net鯖)
意識してポートを開いていないなら要チェックです。
ウイルスなどでバックドアを作られていたなんて事もありますから。

 PORT 80: Result:connect←
 PORT 1080: Result:close
 PORT 3128: Result:close
 PORT 8000: Result:close
 PORT 8080: Result:connect←
 PORT 8888: Result:close

そもそもポートとは何か分らない・・・orz

ウイルスでバックドアってのを
作られていたらどうすれば良いのかも分らない
0128 [―{}@{}@{}-] 219-105-90-11.adachi.ne.jp
垢版 |
2005/11/07(月) 23:03:20ID:bRazYUoS0
>>127
>>125
は自分です
あれ?IDが変わってる・・・名前蘭も
0129 [―{}@{}@{}-] i60-42-106-251.s05.a011.ap.plala.or.jp
垢版 |
2005/11/07(月) 23:03:40ID:UPgYpQaj0
(#゚Д゚)y─┛~~ ゴルア

-- Your diagnosis --
 IP Address:60.42.106.251
 RemoteHost:i60-42-106-251.s05.a011.ap.plala.or.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
 HTTP________________ : ----- -------
 REMOTE_ADDR : 60.42.106.251
 REMOTE_HOST : i60-42-106-251.s05.a011.ap.plala.or.jp
 REMOTE_PORT : 1669
-- DSBL --
 60.42.106.251 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 60.42.106.251 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 60.42.106.251 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 60.42.106.251 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse
0130 ◆TWARamEjuA
垢版 |
NGNG
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 219.105.80.24 -> La ROCA es la vida.(-_-)

これも問題だよなぁ♪

>>127
判らないこと尽くめのようですね。。。(哀)
さてそこからどう立ち直っていくか。あなたの腕の見せ所でもありますことよ♪
0131 ◆TWARamEjuA
垢版 |
NGNG
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
ってば、もしかして文法的には、
-- BBX(Unrelated to the proxy.) --
の方がよいのかしらん?@添削キボンヌ
0132名無しの報告
垢版 |
2005/11/07(月) 23:08:54ID:mTqBRPt40
>>125
あなたの場合は、ポート開いてるのもあるけど、
一番の原因は

>-- BBX(Unrelated to the proxies.) -- 
>219.105.80.24 -> La ROCA es la vida.(-_-)

これだね。このホストは広告マルチポストの類をやって焼かれてます。

1.現在受けているサービスが固定IPアドレスの場合
 →永久規制となります。何か心当たりはありますか?

2.現在受けているサービスが動的IPアドレスの場合
 →そのIPアドレスでは書き込みが出来ませんので、>>5の後に>>8
  やってIPアドレスの繋ぎ替えをしてください。

0133名無しの報告
垢版 |
2005/11/07(月) 23:14:28ID:mTqBRPt40
追加。

>>125の場合

>PORT 80: Result:connect
>PORT 8080: Result:connect

なんだけど、

>-- BBQ -- 
>219.105.80.24 -> None(^-^)

なのね。BBXで引っかかってる場合は無視されるのかしら?

それと、

>HTTP_CACHE_CONTROL : max-stale=0

このヘッダが気になるのだが・・・
もしかしたら、無意識に串を通しているか、セキュリティ関係のサービスを受けていて
その関連の串を通っているか・・・
0134 [―{}@{}@{}-] 219-105-90-11.adachi.ne.jp
垢版 |
2005/11/07(月) 23:15:19ID:bRazYUoS0
>>132

広告マルチポストの類をやったなんてdでもない!

未熟ながらもAA描きをやっているので
2chに書き込めなくなるようなことは絶対しない

とりあえず、2を試してみる価値はありそう
0135 [―{}@{}@{}-] 219-105-90-11.adachi.ne.jp
垢版 |
2005/11/07(月) 23:17:21ID:bRazYUoS0
>>133
それに関しては今度調べてみます

無意識に串を通している可能性もあるかもしれないので
0136名無しの報告
垢版 |
2005/11/07(月) 23:20:36ID:K+P8vfRD0
>132
広告マルチポストで焼かれているならBBQがRoasted(-_-)になるはずなんでそれはないかと。
BBXが引っかかるのはRock改のような希ガス。
0138 [―{}@{}@{}-] 219-105-90-11.adachi.ne.jp
垢版 |
2005/11/07(月) 23:38:56ID:bRazYUoS0
踏み台登録確認君 1.02


DSBL チェック(オープンプロクシなどのホストが、登録されています。)
まだ大丈夫。(^o^)

ORDB チェック(メールの不正中継したホストが、登録されています。)
まだ大丈夫。(^o^)

RBL チェック(ウイルスメールを発信したホストが、登録されています。)
まだ大丈夫。(^o^)

BBQ チェック(2ちゃんねるで悪用されたホストなどが、登録されています。)
まだ大丈夫。(^o^)

BBX チェック(2ちゃんねるで広告爆撃したホストなどが、登録されています。)
La ROCA es la vida.(-_-)

;; ANSWER SECTION (1 record)
24.80.105.219.bbx.2ch.net.2048INTXT"shutouted by BBX: 219.105.80.24"Tor チェック。( SSL オープンプロクシみたいなの。)
まだ大丈夫。(^o^)


こんな感じ・・・でも広告爆撃したなんてのはまずしな(ry
0139名無しの報告
垢版 |
2005/11/07(月) 23:44:04ID:PDa7d5+90
>>138
名前欄と矛盾してる
0140名無しの報告
垢版 |
2005/11/07(月) 23:44:35ID:4Ry/XbaF0
なんか串通ってるような
219.105.90.11が生で219.105.80.24は串じゃない?
219.105.90.11はDSBLされてるね
0141名無しの報告
垢版 |
2005/11/07(月) 23:45:03ID:mTqBRPt40
>>138
別に「あなたがやった」とは言ってませんよ。
例えば、過去にそのホストを使って広告爆撃やった人がいて、
たまたま運悪くあなたがそのホストを使ってしまった・・・というわけです。

しかし、>>125にもあるように、そのホストはBBXされている
ということだけは覚えておいてください
0142 [―{}@{}@{}-] 219-105-90-11.adachi.ne.jp
垢版 |
2005/11/07(月) 23:51:43ID:bRazYUoS0
なるほど・・・分りました
たまたま運が悪かったといったとこですね

とりあえず>>132の2.を試してみます

かなり聞いてしまって申し訳御座いませんでした

あとは自分で何とかしてみます
(できるか分らんけど・・・)
0143名無しの報告
垢版 |
2005/11/07(月) 23:51:47ID:0NmK8wVf0
tender.adachi.ne.jp と 219-105-90-11.adachi.ne.jp について確認しましたけど
三日以内の klist には影も形もなかったです。
たぶん Rock54改 の方だと思いますぅ。 > BBX (-_-)
0144AirRock ★
垢版 |
2005/11/07(月) 23:52:25ID:???0
あらあら。
>143 はあたしですぅ。
0145焼プリン ★
垢版 |
2005/11/07(月) 23:52:48ID:???0
>>135
とりあえず、219.105.90.11はDSBLなので
>>1のリンク先を読んで解除申請してください。
BBQはされいませんので。

>>125>>136さんの指摘通り、Rock改(AA連投規制)っぽいですね。
参照
http://info.2ch.net/~info/wiki/pukiwiki.php?Rock54%2F%B2%FE
0146焼プリン ★
垢版 |
2005/11/07(月) 23:53:22ID:???0
あらら・・・リロードすれば良かった(。・-・)
0147名無しの報告
垢版 |
2005/11/07(月) 23:54:24ID:mTqBRPt40
>>140
ひょっとしたらビンゴかも試練。
219.105.80.24をこれくしーでチェックしたら
ポート80と8080に反応が出た。
(「219-105-90-11.adachi.ne.jp」では反応なし)
ホスト名も、他のと違うしな。
0148名無しの報告
垢版 |
2005/11/08(火) 00:50:44ID:y7ujQS+90
ケーブルテレビみたいだから、またオンラインウイルススキャンはいってましたとか
実はローカルIPでしたとかゆーオチでねーの
0149 [―{}@{}@{}-] p17216-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
垢版 |
2005/11/08(火) 13:32:27ID:r7i6/Ptg0
-- Your diagnosis --
 IP Address:221.189.116.216
 RemoteHost:p17216-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://ime.st/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 REMOTE_ADDR : 221.189.116.216
 REMOTE_HOST : p17216-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
 REMOTE_PORT : 5601
-- DSBL --
 221.189.116.216 -> None(^-^)
-- BBQ --
 221.189.116.216 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 221.189.116.216 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 221.189.116.216 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse
0150七宝焼 ★
垢版 |
2005/11/08(火) 14:06:17ID:???0
>>149
いつからかけませんか?
何か心当たりはありませんか?
0151名無しの報告
垢版 |
2005/11/08(火) 18:40:50ID:9XXWaxdo0
>>149
OCNスレにも書いたんだが、

>marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 

このホスト呪われてる希ガス。
いくらなんでもDSBLやBBQ大杉。
0152名無しの報告
垢版 |
2005/11/08(火) 23:45:18ID:JZ+4x78X0
>>151
そこ、spamとVirusの発信源として有名すぎ。
うちのメイルサーバ、ヘッダにそのホスト名が含まれてたら
spam&Virus専用アカウントへ落としてるよ。
0157 [―{}@{}@{}-] p0329-ip01hirade.tochigi.ocn.ne.jp
垢版 |
2005/11/09(水) 22:17:07ID:0vzchIdy0
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1130466189/l50

ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)

-- Your diagnosis --
 IP Address:61.119.153.75
 RemoteHost:p0329-ip01hirade.tochigi.ocn.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
 REMOTE_ADDR : 61.119.153.75
 REMOTE_HOST : p0329-ip01hirade.tochigi.ocn.ne.jp
 REMOTE_PORT : 4286
-- DSBL --
 61.119.153.75 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 61.119.153.75 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 61.119.153.75 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 61.119.153.75 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:close
 PORT 1080: Result:close
 PORT 3128: Result:close
 PORT 8000: Result:close
 PORT 8080: Result:close
 PORT 8888: Result:close
0158名無しの報告
垢版 |
2005/11/09(水) 22:35:14ID:+WXtEkyE0
>>155
( ゚д゚)

>>157
>>1嫁・・・と言いたい所ですが、そのホストに関しては
約1ヶ月前にpostmaster宛に解除申請が出されていますが、
対応されていません。

>abuse@ocn.ne.jp

に解除申請を出してください。
・・・と言った所で対応されるかどうかは微妙ですが。
ゴルァした方が早いかな?
0159名無しの報告
垢版 |
2005/11/09(水) 23:21:49ID:HliWz0BO0
remote host said 250 があれば、うまく報告できたことになるというが、私のは550
だった。そして24時間以内に、書き込みできるようになった。  プロバイダーによって違ってくるのかな。
0160名無しの報告
垢版 |
2005/11/09(水) 23:27:02ID:+WXtEkyE0
>>159
「550」ってのは送れていないってことでは?
あなたの場合は、単に規制されていないIPアドレスに変わっただけだと思われ。
0161名無しの報告
垢版 |
2005/11/10(木) 00:19:23ID:Dt6jboei0
>>151-152
東京OCNはすべてそのホストになるんだから多いのはあたり前田のクラッカー
0162 [―{}@{}@{}-] pl341.nas921.matsuyama.nttpc.ne.jp
垢版 |
2005/11/10(木) 02:00:59ID:qf6HWJ4E0
-- Your diagnosis --
 IP Address:210.153.215.85
 RemoteHost:pl341.nas921.matsuyama.nttpc.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja,en;q=0.5
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_REFERER : http://ime.st/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 REMOTE_ADDR : 210.153.215.85
 REMOTE_HOST : pl341.nas921.matsuyama.nttpc.ne.jp
 REMOTE_PORT : 1266
-- DSBL --
 210.153.215.85 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
 210.153.215.85 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 210.153.215.85 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 210.153.215.85 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse
0163名無しの報告
垢版 |
2005/11/10(木) 11:11:01ID:DJxpqqgy0
>>162
本来なら放置対象だが、あまりに解除申請失敗が多いので
説明しとく。

>abuse@nttpc.ne.jp(推奨)
>postmaster@nttpc.ne.jp(abuseがダメな場合)

を選んで「Send Removal Confirmation」すれ。
まあ、>>4をちゃんと読んでいればこういうことにはならないのだが。
0166 [―{}@{}@{}-] KHP059141120093.ppp-bb.dion.ne.jp
垢版 |
2005/11/10(木) 21:25:09ID:LS4U98JS0
-- Your diagnosis --
 IP Address:203.181.121.212
 RemoteHost:nc02.wf.dion.ne.jp
-- %ENV[Environment variable] --
 HTTP_ACCEPT_LANGUAGE : ja
 HTTP_CONNECTION : keep-alive
 HTTP_PRAGMA : no-cache
 HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.00
 HTTP_VIA : 1.1 nc02 (NetCache NetApp/5.5R1D2), 1.1 nc02 (NetCache NetApp/5.5R1D2)
 HTTP_X_FORWARDED_FOR : 59.141.120.93, 59.141.120.93
 HTTP_X_ICAP_VERSION : 1.0
 REMOTE_ADDR : 203.181.121.212
 REMOTE_HOST : nc02.wf.dion.ne.jp
 REMOTE_PORT : 39947
-- DSBL --
 203.181.121.212 -> None(^-^)
-- BBQ --
 203.181.121.212 -> None(^-^)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 203.181.121.212 -> La ROCA es la vida.(-_-)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 203.181.121.212 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:close
 PORT 1080: Result:close
 PORT 3128: Result:close
 PORT 8000: Result:close
 PORT 8080: Result:connect
 PORT 8888: Result:close

どうやらDionそのものが規制されている模様…?
BBQのスレ見たが似たようなプロクシが焼かれてることによって書き込みできないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況