>>123
誰にでも出来る事では無いというのは確かにそうかも知れないが、
さりとて俺にしかできないこと、というわけでも無いと思う。
確かに他の仕事で忙しい運営関係の★に、コレをやれと強制はしないが。
★は説得には絶対に抜群の効果を持つ。言質に取られるというのは、裏を返せばそれだけ発言が
効果的であり、その発言一つは俺たち一般人の10の発言よりも荒らし屋にとって重いだろう。

それに、>>118のまとめ等からは抜いてある(実際そうなのか確認していない為)が、経験的に
荒らし屋は集団からモノを言われることが嫌いだ。交渉は絶対に不特定多数の名無し等で行ってはいけない。
特定の個人(★なり固定ハンドルなり)での一対一で行わないと、荒らし屋はすぐに交渉のテーブル
から離れてしまうと思う。

>>125
実はちょっと追跡調査してみたんだが。
俺はNyanta ◆dXfTv9KKgs氏とは全く面識が無いつもりだったが、Nyanta ◆dXfTv9KKgs氏は
俺を知っていた模様。報告スレの方でもちょっと彼が言及していたが、俺が運営関係の★と
交流があることを知っていたので、俺の説得に応じてくれた可能性もある。

いずれにしろ、このテストケースだけで結論を出すのは危険だ。もっと知見を集めないと。