>残酷なようだが、やはりいくら説得しても無理ならば>>155のように交渉断念へと
>踏み切る判断も必要な気がする。問題は、そのタイミングをいつにするか?だな。


>>233
まあ、相手が確信犯ならばどう説得しても無理だろうね。
その場合は断念するしかないかもね。

ただ、誰かが上でも言っていたように最初からこちらのその態度が見え見えだと
荒らしにスルーされる可能性は高いね。
やはり、辛抱強く交渉していく事が大事だと思う。
下手すりゃこれも誰か言ってた様に説得に何年もかかるケースがあるかもしれない。

まあしかし、ここで大事なのは荒らしが交渉に応じる可能性があるかどうかって
事だよね。
少しでも応じる態度があるなら、また、話をきいて欲しいと言う感じがあるなら
ば途中で諦める事無く説得出来ると思う。
それで説得に失敗したら諦めると言う事だが、ただ、そこで諦めてしまうのでは
なく再度、交渉のテーブルを用意出来ないかと思う。

例え一度は断念したとしても。
もう一度、機会を設けれればと思う。
そりゃーどうしても出来ないならしょうがないけどね。
だが、少しでもチャンスがあるならばやって見るべきだとは思う。
また、やって見るべき価値はあると思う。
どうだろうか?