お願いします。
【板名*】哲学http://academy4.2ch.net/philo/
【スレ名*】引きこもり問題では何を考えるべきなのか2
【スレのURL*】http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1132844798/
【名前欄】
【メール欄】
【本文*】↓
>>76
人間の社会性を極論づけたときに社会性とは生命の維持であるとした。
その極論の延長線上に社会の意義とは生産、維持であるとした。
これは極論から戻した時でも適用されうるものであると思う。

なので、極論づけた場所に生命の尊重の問題を混濁しないで欲しい。

改めて強調するのはここである。
>>ひきこもりは生産、維持の力を有するのに行わない。

ひきこもりが違うのは明確にこの部分であると思う。
植物状態である人は社会に参加する力を有しないのだ。
有していて行わないひきこもりとは状況が明らかに違う。

そこで考えられるのが、老人性引きこもりである。
生活保護費、年金需給により生命を有するが
社会に参加をしない。これは社会に適するであろうか。
否であると思う。彼らも問題とされるべきだ。

ここから思われるのが人間の尊厳であると思う。
何故生きるのか。
やはり、この問題もここに帰結するものであろう。