コテ名って、確かに自己顕示の表れでもあるのだけど、それだけじゃあないのよ。
いわば自己責任というか、自分の発言を抑える、
律するための理性というか、ストッパーの役目もあるわけ。
コテ名をつけて発言、書き込みを繰り返し行っていく中で、ヘタな発言や書き込みを行ったら、
その時点でアウト、そのコテ名は二度と使えなくなる。
敵もたくさん作っちゃう。そういうリスクを背負うわけさ。
『コテハンは叩かれてなんぼ』とか言うけど、運営系ではそれは違うと思うのね。
だからコテ名をつけているときの発言には特に気を遣うの。
これをわかってコテハンをしている人の発現というのはきちんと読めばわかるのね。
もちろん名無しでもきちんとした発言をしている人も居るし、
コテ名でやらかしている駄コテもいるのだけれど、
運営系のコテ名さんたちはおおむね発言には責任を持っていると思うよ。
恣意的に規制を導き出していると思われるコテハンさんや★持ちが、
おまいさんの目から見て明らかならば、
その人を追及する材料をきちんとそろえて訴えればいいのじゃない?
ひろゆきは、そのあたりを公平に判断できるだけの人物だと思うよ。
もしもひろゆきにそれだけの判断能力がないと疑っているのだとするのなら、
そんな人物が営んでいる掲示板なんかには来ないほうがいいのではないのかしら?