>>785
>現状自分のとり得る最小限の対策(=以前開けていたポートを閉じる)が、
>規制解除できる必要十分条件かどうかを >>779 で質問しました。
規制解除に際してポートを閉じるなどの手段を講じなければならないのは
言うまでもありませんが、一口に「ポートを閉じる」といっても
風呂敷がチェックする6つのポートだけ閉じたのではダメで、
「これくしー」というツールがチェックする26個のポートに対して対策を講じる必要があります。
なぜなら、これらのうちの1つでも開いていると、Boo81で狙い撃ちされる可能性があるからです。
(似たような内容があちらのスレにも書かれているはずですので、よく目を通しておいてください)

>>781の「ポートチェック」とは、前述のこれくしーを使わせていただいた次第ですが、
これでチェックしたところ(Boo81防止のためポート番号は伏せます)あるポートに対して
反応が出たので一応報告させていただきました。

ただし
>Connection: close
>(0.271 sec.)
>接続できますた。(^o^)
という妙な挙動ではありますので、あまり気にする必要は無いかもしれませんし、
ポートが開いているからといって即規制されるという訳でもありません。
また、Booされた時期にもよりますが、他人がやらかしてBooされたIPアドレスがが今回たまたまあなたに
巡ってきた、という可能性もあります。