【依頼に関してのコメントなど】 毎度お世話をおかけします。
---------------------------------------------------------------------------
【板名*】 軍事板
【スレ名*】 ●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を294
【スレのURL*】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1155287132/
【名前欄】 眠い人@規制中
【メール欄】
【本文*】↓
>688
捕虜が死亡した場合は、火葬され、捕虜収容所(もしくは分所)近くの寺院に遺骨を納める
場合が多かった様です。

遺品に関しては、殆ど残ってません。
と言うか、衣服にしても、元々着ていたものと、作業服、手拭い、軍手、地下足袋が支給され
ますが、戦争が進むと衣料品の欠乏も申告で、結局その支給すらありませんので、私物など
は殆ど持ち込めていません。

礼拝については、収容所によって違うと言う回答しかありませんね。
一応、捕虜の自由で、捕虜で牧師役になる人もいますけれども。
従って、略儀的な葬儀はあったと言えるでしょう。
---------------------------------------------------------------------------